ソフトルアーのアップ写真

ソフトルアーのタイプ別使い方特集!人気メーカーのおすすめワーム10選

FISHING JAPAN 編集部

バス釣りやシーバスゲーム・アジング・メバリングなどに欠かせないのが、ワームに代表されるソフトルアーです。

素材が軟質系プラスチックですから、岩や防波堤などにぶつけても破損しにくいですし、水中で艶めかしくアクションしますから、まるで本物の生き物がそこに存在しているかのような効果を得られますよ。

でも形やボリュームの異なるソフトルアーが、かなりの数でリリースされていますから、どのタイプをどんなときに使えばいいのか、とても分かりにくいですよね。

そこでここでは、ソフトルアーをタイプ別に分けて、その使い方やおすすめワームをご紹介することにしました。

効果的に使い分けることで、釣れる魚の数が上がっていくでしょう。

ソフトルアーとは

ソフトルアーとは、魚が捕食対象にしている餌そっくりの形・ボリュームに作られた、ワームのことです。

代表的なのが、甲殻類のエビに似たものや、小魚に似たものですね。

中にはカエルやネズミ、空中を飛び交う虫に似たものも存在します。

釣り場に着いたらじっくりと観察をおこなって、そこに棲む魚がどんなものを食べているか見つけるようにしましょう。

そして捕食対象が確定したら、それそっくりのタイプのソフトルアーをタックルボックスから取り出して、フックにセットしてください。

カバー周りや地形変化のあるところ目掛けてキャストして、魚が食い付いてくるように誘いをかけてみましょう。

着水即アタックしてくるケースもありますから、油断せずにラインの動きを目で追います。

ラインが一気に走ったら、その方向と逆向きにロッドを振り上げて、確実にフッキングを決めてくださいね。

タイプ別ソフトルアーの選び方①クロー系タイプ・カーリーテール系タイプ

ソフトルアーには、さまざまなタイプが用意されています。

エビやカニに似たクロー系タイプには、大きな爪や手が付いていて、ボリューム感のあるデザインに仕上げられていますよ。

ボトムをズルズルと歩いていく様子をロッドワークで再現すれば、魚はたまらず食い付いてくるのではないでしょうか。

同じようなズル引き用ソフトルアーとして、カーリーテール系タイプが挙げられるでしょう。

最後尾部分が弧を描いたデザインになっていて、左右にピロピロと倒れては立ち上がる交互アクションを繰り出します。

まるで尾ひれの大きな魚が、ボトムに散らばっている餌をついばんでいるかのような、自然な動きを演出できますよ。

周囲の水を強く攪拌する効果も得られるので、広範囲から魚を呼び込みたいときに使ってみてください。

障害物に引っ掛けて外す、ハングアップオフ釣法を実践するのにも向いています。

タイプ別ソフトルアーの選び方②シャッドテール系タイプ・ストレート系タイプ

ソフトルアーには、シャッドテール系タイプのワームがあります。

進行方向に対してT字型にデサインされたテールパーツを搭載しているので、水に押されて小魚が尾ひれを微細に震わせるようなアクションを繰り出しますよ。

大振りなアクションのソフトルアーに反応しないときに重宝するでしょう。

シーバスゲームやアジングなどの、ソルトウォーターゲームで釣れるアプローチとして人気が高いですね。

もっとアクションの振り幅を抑えようとしたら、ストレート系タイプのワームなどを活用してください。

またソフトルアーを装着する仕掛け=リグも、多岐に渡っているのが特徴的です。

おすすめのタイプ別ソフトルアーをピックアップ!

それではおすすめのソフトルアーを、タイプ別に取り上げてみましょう。

バス釣りで使うように作られたものでも、ソルトゲームで使えたりするので、購入後はさまざまなシチュエーションでキャストしてみてください。

仕掛けは、ジグヘッドリグが基本。

よく根掛かりする釣り場なら、ノーシンカーリグやテキサスリグ・キャロライナリグに切り換えて試してみましょう。

クロー系タイプ

JACKALL(ジャッカル) ワーム チャンクロー 3.5インチ SIスモークシュリンプブルーフレーク

JACKALL(ジャッカル) ワーム チャンクロー 3.5インチ SIスモークシュリンプブルーフレーク

最安値価格
¥836(Yahoo!)

Amazonへ 売り切れ

楽天市場へ 取扱なし

Yahoo!へ ¥836

人気のジャッカルからリリースされている、クロー系タイプのソフトルアーです。

左右に伸びている大き目の爪の先が、内側に曲がっているのが特徴で、そこがカーリーテールのようなアクションを引き起こすことも。

ボトムまで落としている間に魚がバイトしてくるケースが多いですから、水の攪拌によるディスプレイスメントの強さは高めと判断していいでしょう。

バス釣り用ですが、河口域で使うとチヌやキビレが結構釣れますよ。

ノリーズ(NORIES) ワーム エスケープツイン 4-1/2インチ 105mm ウォーターメロン レッド+ブラックFlk. #086 4149

ノリーズ(NORIES) ワーム エスケープツイン 4-1/2インチ 105mm ウォーターメロン レッド+ブラックFlk. #086 4149

最安値価格
¥690(楽天市場)

Amazonへ ¥781

楽天市場へ ¥690

Yahoo!へ ¥749

こちらはホグ系とも呼ばれる、ザリガニに似たクロー系タイプのソフトルアーです。

大きな爪には重さが与えられていて、ボトムに着いた後ゆっくりと2本の爪が倒れ込んでいきます。

実際のザリガニを観察していても、威嚇行為である爪上げは一瞬で、魚から逃げる際のアクションは爪を降ろしていることが多いです。

その様子をうまく表現できているのがこのエスケープツインで、テキサスリグなどにセットしてズルズル動かし、魚を呼び込んでみましょう。

カーリーテール系(グラブ系)タイプ

エコギア(Ecogear) ワーム キジハタグラブ3インチ #158 スーパーホログラム/ピンクグロウ(夜光) 16404

エコギア(Ecogear) ワーム キジハタグラブ3インチ #158 スーパーホログラム/ピンクグロウ(夜光) 16404

最安値価格
¥572(Yahoo!)

Amazonへ ¥852

楽天市場へ ¥644

Yahoo!へ ¥572

エコギアから発売中の、ロックフィッシュゲームを楽しむ目的で作られたソフトルアーです。

特にキジハタ狙いに特化していて、最後尾の大きなカーリーテールが水を押すことによって集魚効果が高まりますよ。

ボトムに落としてズル引くもよし、中層をスイミングさせるもよし。

テールが魚の口の中に吸い込まれるまで、やや時間がかかりますから、フッキングはあわてないようにしましょう。

JACKALL(ジャッカル) ワーム フリックカーリー 4.8インチ コーラ

JACKALL(ジャッカル) ワーム フリックカーリー 4.8インチ コーラ

最安値価格
¥782(楽天市場)

Amazonへ ¥793

楽天市場へ ¥782

Yahoo!へ 取扱なし

細長いフォルムにカーリーテールが装着されているソフトルアーです。

濃いウィードエリアなとで、引っ掛かりを外しながらスローに泳がせると、バスがいきなり食い付いてきますよ。

細長い形状は、ノドを通りやすいので、バスのバイトトリガーになっています。

そこにひらひらと動くカーリーテールが付いているのですから、バスにとってはかなり魅力的なソフトルアーといえるでしょう。

シャッドテール系タイプ

COREMAN(コアマン) ワーム VJ-16#003 シルバーヘッド/沖堤イワシ.

COREMAN(コアマン) ワーム VJ-16#003 シルバーヘッド/沖堤イワシ.

最安値価格
¥1,540(楽天市場)

Amazonへ ¥2,020

楽天市場へ ¥1,540

Yahoo!へ ¥1,540

コアマンから発売中の、シーバスゲーム用ソフトルアーです。

専用ジグヘッドとセットして使うことで、絶妙なバイブレーションを起こすことができますよ。

リトリーブを始めると浮き上がりが早く、浅いエリアでも根掛かりを気にせずに攻めることが可能です。

最後尾のシャッドテールが、通常と逆向きに付けられているのが特徴的ですね。

ケイテック(Keitech) スイングインパクト ファット 4.8インチ #424 ライムシャート

ケイテック(Keitech) スイングインパクト ファット 4.8インチ #424 ライムシャート

最安値価格
¥709(amazon)

Amazonへ ¥709

楽天市場へ ¥792

Yahoo!へ ¥720

ケイテックのシャッドテール系タイプ、スイングインパクトファットです。

全身に刻まれたリブが、水を丁寧に剥がして波動を作り、それが最後尾のシャッドテールを小刻みに震わせます。

ジグヘッドやオフセットフックとのマッチングが良く、あらゆるシチュエーションで活躍してくれますよ。

ストレート系タイプ

ボレアス(Boreas) UKS SVガード シルバー.

ボレアス(Boreas) UKS SVガード シルバー.

最安値価格
¥539(amazon)

Amazonへ ¥539

楽天市場へ ¥539

Yahoo!へ ¥539

ネコリグによく合うストレート系タイプのソフトルアーです。

バスの居場所が判明したら、このワームを放り込んでシェイクすれば、カンタンに食わせることができますよ。

水中での微細な震えや曲がり→復元アクションは、他のワームを凌駕するレベルです。

ダイワ(DAIWA) アジング メバリング 月下美人 ビームスティック 2.2インチ オーロラ ルアー

ダイワ(DAIWA) アジング メバリング 月下美人 ビームスティック 2.2インチ オーロラ ルアー

Amazonへ 売り切れ

楽天市場へ 取扱なし

Yahoo!へ 取扱なし

アジングでひんぱんに使われる、ピンテールのストレート系タイプです。

極小ジグヘッドにセットして、表層から中層、そしてボトム付近をくまなく探ってみましょう。

フォールしていく姿勢もアジ好みですから、糸フケが発生したらフッキングを試みてください。

高比重バックスライド系タイプ

スミス(SMITH LTD) ワーム ゲーリーヤマモト ヘビーカバーファットイカ 100mm 約11g ウォーターメロン・ブラック&ゴールドフレーク/チャート・チャートフレーク #323-015 ルアー

スミス(SMITH LTD) ワーム ゲーリーヤマモト ヘビーカバーファットイカ 100mm 約11g ウォーターメロン・ブラック&ゴールドフレーク/チャート・チャートフレーク #323-015 ルアー

最安値価格
¥1,188(Yahoo!)

Amazonへ 売り切れ

楽天市場へ 取扱なし

Yahoo!へ ¥1,188

高比重ソフトルアーを代表するのが、このファットイカシリーズです。

オフセットフックに装着したノーシンカーリグでオーバーハングに着水させると、そのまま奥へ向かって滑るようにフォールしていきます。

これをバックスライドと呼び、これまで攻めあぐねていたポイントも攻略できるようになりました。

ワームの上に重みのあるものを載せて扁平な形に変えてあげると、バックスライドの幅が増えますよ。

ジークラック(GEECRACK) ワーム ジーフラッパー 4インチ #283 喰わせモエビ

ジークラック(GEECRACK) ワーム ジーフラッパー 4インチ #283 喰わせモエビ

最安値価格
¥647(Yahoo!)

Amazonへ 売り切れ

楽天市場へ 取扱なし

Yahoo!へ ¥647

ジークラックから発売されているジーフラッパーは、最初から扁平ボディに作られていて、バックスライドの幅は大き目です。

スカート部分にも工夫があって、2本だけ長く伸びていますよ。

まるで触角のようにも見えますから、甲殻類を狙っている魚なら放っておかないでしょう。

また塩が大量に含まれた素材になっているので、キャスト時の飛距離は目を見張るものがあります。

ソフトルアーの使い方をマスターしてレコードフィッシュを釣り上げよう!

ソフトルアーのタイプ別特徴や選び方、おすすめワームを特集しましたが、いかがでしたか?

釣り場をしっかり観察して、魚がどんな餌を食べているかを推し量ってください。

これだ!と感じた対象に行き着いたら、それに似たソフトルアーを取り出してキャストしてみましょう。

淡水のバス釣りもソルトウォーターゲームも、観察からスタートするのは変わりありません。

有効な情報をゲットして、ソフトルアーでレコードフィッシュを釣り上げてくださいね。

ワームの関連記事はこちら

ワーム」カテゴリの人気記事

MONTHLYランキング