マダイ 写真

マダイのタイラバ釣りを攻略しよう!爆釣を狙うための釣り方のコツを徹底的に解説します!

FISHING JAPAN 編集部

釣り人の皆さん、タイラバはお好きですか?

タイラバは漁師の釣りが、進化した釣りです。

もともと漁師は、オモリに大きなハリを仕込み、エビのエサを刺してマダイを釣っていました。

しかしその釣りがさらに進化して、エビの代わりにビニールやラバーを付けて釣り始めた釣り人がいました。

そして、それがさらに改良され、現在のようなタイラバ釣りが誕生したのです。

今回はそんなタイラバでマダイ爆釣するためのコツをご紹介しましょう。

タイラバのベストシーズンは?

タイラバのシーズンは、エサ釣りと同じで春の乗っ込みの時期と秋の落ち前の時期ですね。

しかし、春は水温の変化などに左右され、食いにムラが出ることが多いのも事実です。

その一方で、秋の深場へ落ちる前の時期は、マダイは体力を付けるために食欲も旺盛で、エサも豊富なため、荒食いします。

そのため、特にこの時期は、タイラバ入門にぴったりなベストシーズンと言えるのです。

アタリがあっても合わせず等速巻き

釣り方の基本は、釣り場の水深や潮の速さを考慮して、タイラバの大きさや重さ、スカートやネクタイを選んで仕掛けを投入します。

竿尻を脇挟みにしてしっかり固定し、竿先をぶれさせずに等速巻きで誘いましょう。

なぜ、等速巻きがいいのかと疑問に思いますよね。

タイラバは、そのシルエットも大切ですが、基本はネクタイが出す波動で誘うため、波動に変化が多すぎると警戒して食わないのです。

そのため、常に同じスピードで巻き続ける必要があります。

仕掛けを投入したら、カウンター付きのリールならその数字を見て、後どれぐらいで底に着くのかを読みとります。

カウンターがないリールは、PEラインの色で判断して下さい。

タイラバが底に着いたら、すぐに底を切って下さい。

ここでもたもたして底を切るのが遅れると、落下してくるのを見ていたマダイに見限られてしまいます。

リーリングは遅めの方がよく反応する!

タイミング良く底を切ったら、等速巻きで誘い始めます。

リールを巻くスピードは速めよりも少しゆっくり巻いた方が反応がいいようです。

この釣りは、アタリがあってもリールを巻き続けるのが基本です。

なぜなら、最初のアタリは、マダイがネクタイだけをくわえていて、ハリに掛かっていないことが多いからです。

アタリがあっても辛抱強く等速で巻き続けていると、次第にアタリが大きくなり、その次にしっかりハリ掛かりしたら、竿が大きく引き込まれるのですぐに分かります。

あとはドラグを有効に使ってやり取りを楽しみながら取り込んで下さい。

また、例外ですがフォールの途中でラインが止まったときやリーリングを止めたときにアタリが出たら、即合わせてみて下さい。

等速巻きで誘ってみても、一向にアタリがでないときは、いたずらにジグヘッドやネクタイの色を変えるより巻きスピードを変えて誘ってみる方が効果があるでしょう。

それでもアタリがでないときは、ヘッドやネクタイの色を変えてみて下さいね。

釣り人の皆さん、リールの巻き方に注意して、ぜひ楽しいタイラバ釣りにチャレンジしてみてください!

釣りニュース」カテゴリの人気記事