ピラルクってどんな魚?超巨大魚の特徴や生態、釣れる場所まで大紹介!
皆さんは古代から生息する世界最大級の淡水魚・ピラルクをご存知でしょうか? 日本各地の水族館で人気を集めている、一際大きくダイナミックな生き物です。 最近では、観賞用として売ら…
FISHING JAPAN 編集部
釣り人のみなさんなら、ピラニアは知っていますよね!
ピラニアといえばアマゾン川に生息し、鋭い牙を持った獰猛な魚です。
実はなんと、そんなピラニアまでも捕食してしまう、さらに鋭い牙を持った怖すぎる魚がいるんです!
そう、その名はヴァンパイアフィッシュ!!
ヴァンパイアフィッシュは、現地ではパラヤと呼ばれピラニアを捕食する怖い魚として恐れられています。
ポルトガル語では、ペーシュ・カショーロと名前がついており、”犬の魚”という意味です。
15cmにもなる牙は非常に鋭く、一度獲物に突き刺さると外れることはありません。
顔の前面には2つのポケットがあり、そこに長くて鋭い歯を収納することができます。
非常に大きい魚です!
特徴である鋭い牙がとっても邪悪な感じがしますね。
ヴァンパイアフィッシュと呼ばれる理由もなんだか分かるような気がします・・・
大きな口が非常に恐ろしい・・・
でもなんだか、丸い目は可愛らしい感じもしますね(笑)
ヴァンパイアフィッシュは、アマゾン川に生息しており、日本では発見されていません。
やはりアマゾン川は巨大魚・怪魚の宝庫ですね!
皆さんもアマゾン川に出かける際は、ヴァンパイアフィッシュにご注意ください。
ピラルクってどんな魚?超巨大魚の特徴や生態、釣れる場所まで大紹介!
皆さんは古代から生息する世界最大級の淡水魚・ピラルクをご存知でしょうか? 日本各地の水族館で人気を集めている、一際大きくダイナミックな生き物です。 最近では、観賞用として売ら…
FISHING JAPAN 編集部1度は釣ってみたい!怪魚ハンター・小塚拓矢著「怪魚大全」 は世界の怪魚との戦いの記録だった!!
釣り人なら一度は釣ってみたい、怪魚。 怪魚ハンターで名高い、小塚拓矢氏が自身と怪魚との戦いを綴った新書「怪魚大全」を出版しました!! では早速、ご紹介します!
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング