ルアーのアップ写真

弱波動系スピナーベイト【ディーパーレンジ】1/4ozタイプに2024年新カラー登場!

FISHING JAPAN 編集部

アッパーアーム部分のワイヤーが、しなやかに弧を描いているのが、ノリーズの弱波動系スピナーベイト・ディーパーレンジシリーズの特徴です。

2024年には、その1/4ozタイプに新しいカラーバリエーションが追加されます。

その使い方や、マッチしそうなおすすめベイトロッドをご紹介しましょう。

ディーパーレンジ1/4ozタイプとは

ディーパーレンジ1/4ozタイプとは、ノリーズから発売中のバス釣り用スピナーベイトのことです。

ウエイト設定は、1/4oz以外に、3/8oz・1/2oz・3/4ozの中から選べます。

今回新しいカラーバリエーションが追加されるのは、1/4ozタイプのみです。

ディーパーレンジという名称は、ひとつ下の深いレンジをトレースできるスピナーベイトという意味です。

そのためにブレードのサイズを下げることなく、独特なベンディングワイヤーセッティングを採用しています。

実際に見てみると、アッパーアームの部分が、しなやかな弧を描いています。

こうすることで、スピナーベイトとしての強さを抑え、タフコンディションのバスに対して有効な誘いを仕掛けているわけです。

警戒心を高めたバスは、なかなかバイトしてきません。

通常のスピナーベイトでは、バイトに持ち込めないとき、このディーパーレンジシリーズを使うわけです。

いくらスピナーベイトの強さを抑えるとはいえ、ブレードのサイズまで小さなものにしてしまうと、波動の強さは下げられても、フラッシング効果まで下がってしまいます。

それを避けるために、ブレードのサイズはそのままで、アッパーアームをベンディングワイヤーセッティングにすることで、必要な要素を保持しているのです。

ディーパーレンジ1/4ozタイプのブレードは、ダブルウィローです。

フラッシング効果はしっかり得られるので、バスを広範囲から引き寄せるのも得意としています。

ディーパーレンジ1/4ozタイプの使い方!

ディーパーレンジ1/4ozタイプの使い方を確認しましょう。

シャローエリアで地形変化のあるところや、沈下カバーが点在しているところ、サンドバーなども狙い目です。

ロングキャストして着底、リトリーブを開始します。

ダブルウィローなので、さほどスローにリトリーブすることはできません。

ただし、ひとつレンジの深いところをトレースできますし、浮き上がりが抑えられているのも体感可能です。

時折ロアアームやヘッドに、地形変化やカバーがコツコツと当たってきます。

それを上手くロッドワークでかわしながら、リトリーブを続けてください。

追従してきたバスがバイトすることもありますし、地形変化を乗り越えた瞬間にバイトすることもあります。

合計2種類のカラーバリエーションが追加!シチュエーションに応じて使い分けよう!

ディーパーレンジ1/4ozタイプには、2024年新しいカラーバリエーションが追加ラインナップされます。

●ブリーディングレッド(G/G)カラー

●パールブルーシャッド(S/S)カラー

G/Gとは、2枚のウィローリーフブレードが、どちらもゴールドカラーであることを表しています。

S/Sとは、2枚のウィローリーフブレードが、どちらもシルバーカラーであることを表しています。

ディーパーレンジ1/4ozタイプをキャストして操作するのにおすすめのベイトロッドを選んでみた!

ディーパーレンジ1/4ozタイプをロングキャストしてただ巻きリトリーブをおこなうのに適している、おすすめのベイトロッドを取り上げてみましょう。

Mパワー前後のブランクスを持った、ベイトロッドがマッチします。

軽く振り抜けるテイストのほうが、長時間の釣行で集中力が切れにくいでしょう。

シマノ(SHIMANO) バスロッド 21 スコーピオン XV 1652R-2 バス釣り

シマノ(SHIMANO) バスロッド 21 スコーピオン XV 1652R-2 バス釣り

Amazonへ 売り切れ

楽天市場へ 取扱なし

シマノからリリースされているバス釣り用ベイトロッド・スコーピオンXVシリーズのラインナップから、1652R-2を選んでみました。

全長は1.98mなので、さまざまな釣り場で扱いやすいでしょう。

2ピース仕様で、仕舞寸法は101.3cmにまで縮まります。

ウエイトは127gで、ブランクスの先径は1.8mm。

適合するルアーウェイトは、7gから30gまで。

適合するラインは、モノフィラメントラインなら8lbから16lbまでで、PEラインなら最大3.0号まで使えます。

ブランクスのカーボン素材含有率は、94.5%になっています。

実際に手に取って継いでみると、とても振りやすくて保持しやすく感じました。

実売価格は1万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に収まっています。

ディーパーレンジ1/4ozタイプ追加カラーの気になる発売日はいつ?

ディーパーレンジ1/4ozタイプ追加カラーの気になる発売日は、2024年の5月を予定しています。

メーカー希望販売価格は、1,200円です。

さまざまなシチュエーションで使ってみて、通常仕様のスピナーベイトとの違いを体感してみましょう。

他の巻き物系ルアーとの比較も、とても大切になってくるかもしれません。

ワイヤーが変形した場合は、自分で元通りに曲げ直してからキャストしてください。

新製品の関連記事はこちら

ルアー」カテゴリの人気記事

DAILYランキング