ページが見つかりませんでした
17セドナはシマノ独自の機能搭載の低価格リール!その気になる特徴やインプレをご紹介!
2015年に発売されたセドナがリニューアルして2017年に登場しています!
価格は5000円~とリーズナブルにもかかわらず優れた性能で、初心者から改造ベースとして使いたい上級者まで人気があります。
それでは、気になる特徴やインプレをご紹介します。
目次
17セドナの特徴
●HAGANEギア
金属の塊を約200トンの圧力でプレスし、シマノ独自の精密冷間鍛造という技術で作られた、硬くて粘り強いギアが搭載されています。
セドナはエントリーモデルにも関わらず、なめらかな巻き心地でストレスを与えません。
●Gフリーボディ
ウォームシャフトをドライブギア上部に配置することで手元に重心を集めています。
元々軽量なリールですが、このGフリーボディによって、さらに軽さを実感できますよ。
●大径ドラグノブ
剛性と耐久性に優れた大径タイプのドラグノブを搭載することでファイト中の細やかなドラグ調整が可能です。
操作性が高いのでエントリーモデルでも安心して使えますよ!
2500・2500s・C3000のインプレはこちら
インプレではコスパがいいという声がたくさん上がりました。
ただ、ストッパーレバーは付いていないので、キャスト前の巻きすぎには気をつけてくださいね。
ハイスピード対応のC3000HGや8000番代まで幅広く対応!
ラインナップはこちらになります。
・1000
・C2000S
・C2000HGS
・2500
・2500HG
・2500S
・2500S PE
・C3000
・C3000HG
・C3000DH
・4000
・4000XG
・C5000XG
・6000
・8000
ハイスピード対応のC3000HG/4000HGモデルがあり、幅広い釣種やフィールドに対応できますよ。
また、シマノのバスフィッシングを目的としたリールの中では2500sが一番適しているのではないかとアングラーの中では言われています。
使用目的に合わして自分にあった種類を選びましょう。
「改造できる?」「ベアリンク数は?」リール選びで気になる事!
高いリールほどベアリング数が多いと思う方も多いのではないでしょうか。
17セドナは1000~8000までベアリング数は3となっております。
また、中には廉価版リールを改造して使いたいという上級アングラーもいますよね。
17セドナは高強度なギアが元々備わっているので、一通り使用した後は改造ベースにして楽しむのもいいのではないでしょうか。
ご購入はこちら
シマノ(SHIMANO) スピニングリール 17 セドナ C3000HG 初心者向け
- 最安値価格
- ¥5,113(Yahoo!)
シマノ(SHIMANO) スピニングリール 17 セドナ 2500S バス釣り ライトショアジギング ワインド エギング 初心者向け
- 最安値価格
- ¥4,857(楽天市場)
17セドナの公式HPはこちら!
シマノ スピニングリールの関連記事
シマノ史上最軽量のスピニングリール「ソアレ CI4+」が万能すぎる
2017年7月、シマノから4年ぶりにソアレシリーズのリールが発売されました。 スピニングリールは釣り人なら誰でも、数本は持っている必須アイテムですよね。 今回は、アジングなどライト…
FISHING JAPAN 編集部
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- ギマって知ってる?外道なのに可愛くて超ウマい!捌き方や食べ方、毒の有無も含めてご紹介します!
- ヌートリアって見たことある?水辺に生息する特定外来種・ヌートリアの特徴を紹介!
- 刺し方一つで釣果アップ!?カサゴなどの根魚を誘惑するエサの刺し方って?
- タコのやっかいなヌメリ取り!でもこれをするだけでヌメリがみるみる取れる!?超簡単なその方法とは?
- 2050年には海にいる魚よりプラスチックのゴミの方が多くなる!?人気モデル・ローラさんのSNS投稿から海の環境問題について考えてみよう!
- アコウは初夏が旬!豊潤な旨みとほどよい歯応えの薄造りが最高なアコウの生態から釣り方まで大公開!
- ザリガニ釣りって意外とハマる!身近だけどあまり知らないザリガニの生態・釣り方・食べ方をご紹介!
- スルメイカの美味しい食べ方とは!?捨てるところほぼ無し!簡単な捌き方から美味しい肝料理、子供が喜ぶレシピまでご紹介します!
DAILYランキング