イカのイラスト

エサを盗られて釣りにならない!穴釣りに最適なエサってどれなの?

FISHING JAPAN 編集部

寒くなってきたので、カサゴやソイ・アイナメなどを狙うために、穴釣りに行ってきました。

でもエサのアオイソメは、穴に投入した途端、盗られてしまいます。

なんとか盗られずに、効率よく穴釣りをおこなうには、どんなエサを用意すればいいのでしょうか?

冬の穴釣りを楽しみたい!エサはどれがいいの?

穴釣りのターゲットは、カサゴやソイ・アイナメといった、冬の低水温に適応する魚ばかりです。

フグやベラといったエサ盗りの存在が、薄くなる時期でもあるので、積極的に釣り場へ足を運びたくなります。

とはいえ、全くエサ盗りが消えてなくなることはなく、例えばアオイソメをエサにして穴釣りをすると、仕掛けを投入した途端アタリが発生!

すぐにアワセて巻き上げてみると、なんと付けたばかりのアオイソメが無くなっているのです。

ちょっとエサが大き過ぎたのかな?と考え、アオイソメを短くカットしてフックに付け、再度投入しました。

すると、またすぐにアタリが・・。

今度こそはとアワセを入れて巻き上げたら、またもやアオイソメだけが無くなっていました。

このままでは、穴釣りそのものが成立しません。

いったいどんな魚が、エサだけを奪い去っていくのでしょうか。

穴釣りにおけるエサ盗りの正体やおすすめのエサ!

穴釣りのエサ盗りは、なにもフグやベラだけではありません。

小さなサイズのカサゴやソイ・アイナメが、口のサイズに合うエサをついばんで、食べてしまうことがあります。

それからもうひとつ、タコやヒトデが盗むこともありますし、エビやカニが少しずつ齧ってしまうことも起きます。

こうなると、盗られやすいエサであるアオイソメは、使い続けることが困難でしょう。

そこで別のエサ、すなわち、盗られにくい要素を持った穴釣り用のエサを見つけ出すことが肝要になります。

サバ皮の付いた切り身などが有効でしたが、もっと耐久性のあるエサを発見しました。

それは、イカのゲソ=足の部分です。

イカのゲソは、独特の弾力性があり、特にボイルすると耐久性までアップします。

フックに装着すると、いわゆるハリ持ちが良好で、少々魚やカニなどに齧られても、欠けてしまうことはありません。

イカのボディ部分も、輪切りにしてから細かく短冊にカットすると、フックに縫い刺ししやすくなります。

表面が白色なので、暗い穴の中でとても目立ち、集魚効果は高いです。

実際にボイルしたイカのゲソや短冊をエサにして、穴釣りを実践してみました。

アオイソメのときよりも、アタリが出るのは遅いだろう!と予想していたのですが、豪快に裏切られました。

仕掛けに装着して穴の奥で着底した瞬間、グググッと強いアタリが!

しばらく間を取ってから、ロッドを上に振り上げると、弧を描いたままの状態に。

かなり大きな魚が、フックに掛かっているのがすぐに分かりました。

リールハンドルを回すのにもチカラが入り、なんとか水面まで上がってきたのは、30cmクラスのカサゴでした。

入り組んだ穴に引っ掛かることなく、きっちりランディングすることができたのです。

それからギジハタやソイも釣れて、エサは盗られずに済みました。

ボイルしたイカは、水中でのアクションに柔軟さは伴なわないものの、魚は迷わず食い付いてくれます。

アミノ酸をイカにまぶしておくと、もっとひんぱんに魚が食い付いてくれました。

アミノ酸は、人工調味料に含まれているので、上手く転用してください。

穴釣りに使ってみたいおすすめの仕掛けはこちら!

穴釣りに効果的な仕掛けとして、ブラクリ仕掛けが有名です。

オモリ+ハリス+フックが一体化していて、さまざまなウエイト・カラーのものが用意されています。

軽いウエイトのほうが、根掛かりしにくいイメージがありますが、その判断は正解とは言いにくい面があります。

ウエイトを重くすると、あっという間に穴の底まで到達し、根掛かりを抑えられるからです。

もし引き上げの際に引っ掛かっても、再度そこから落とし込めば、重さのおかげで根掛かりが外れてくれる可能性が膨らみます。

ちょっと重過ぎるかも?と感じる程度でも、意外と釣りやすいので、ぜひ試してみてください。

プロトラスト 誘いブラクリ PT-8005 4号

プロトラスト 誘いブラクリ PT-8005 4号

最安値価格
¥330(amazon)

Amazonへ ¥330

Yahoo!へ ¥330

ダイワ(DAIWA) 穴釣り専科 アナヅリーSS グロー 8号

ダイワ(DAIWA) 穴釣り専科 アナヅリーSS グロー 8号

最安値価格
¥264(楽天市場)

Amazonへ 売り切れ

楽天市場へ ¥264

Yahoo!へ ¥264

穴釣りを楽しむのにおすすめのタックルを選んでみた!

穴釣りを楽しむのに向いている、おすすめのタックルをご紹介しましょう。

ロッドは、ショートレングスで操作性の高いものがベストです。

スピニングロッドかベイトロッドか、悩むところですが、テトラなどのコンクリートにひんぱんに振れることを考慮すると、太いモノフィラメントラインが使えるほうが有利です。

という理由で、ベイトロッドをおすすめします。

リールは、それに装着可能なベイトリールがマッチします。

プロマリン(PRO MARINE) 極光さぐりテトラ 150 307404 プロマリン 釣り 竿 磯竿 テトラ 穴釣り

プロマリン(PRO MARINE) 極光さぐりテトラ 150 307404 プロマリン 釣り 竿 磯竿 テトラ 穴釣り

最安値価格
¥1,735(楽天市場)

Amazonへ ¥1,792

楽天市場へ ¥1,735

Yahoo!へ ¥1,735

プロマリンブランドからリリースされている穴釣り用ロッド・極光さぐりテトラシリーズのラインナップから、150番サイズを選んでみました。

全長は、1.50mに設計されていますから、通常の穴釣り用ロッドの中では長めブランクスといえるでしょう。

継数は4本で、仕舞寸法は約48cmにまで縮まります。

ウエイトは約59gと、とても軽く作られています。

ブランクスの先径/元径は、0.8/18.8mm。

適合する錘負荷は、最大で10号まで。

グラスソリッド穂先なので、強い負荷がかかっても、ブランクスを破損することなく操れるでしょう。

実際に手に取ってみると、ブランクスそのものは薄いですが、グラス素材を上手く活用していて、曲がってからでもじゅうぶん耐えられるようになっています。

リールシートは、ベイトリールでもスピニングリールでも装着可能です。

実売価格は千円台と、とても低価格な設定に抑えられているのが嬉しいです。

クルマに複数本積み込んでおけば、すぐに穴釣りを始められるでしょう。

ダイワ(DAIWA) ベイトリール 19 バス X 80SH(2019モデル)

ダイワ(DAIWA) ベイトリール 19 バス X 80SH(2019モデル)

最安値価格
¥6,910(amazon)

Amazonへ ¥6,910

楽天市場へ ¥7,310

ダイワの汎用型ベイトリール・バスXシリーズの中から、ハイギア仕様のものを選んでみました。

ギア比は7.5対1なので、ハンドル1回転につき75cmのラインを巻き取ることができるようになっています。

ウエイトは195gと軽めで、最大ドラグ力は5.0kg。

ラインキャパは、モノフィラメントラインなら14lbなら90m巻けます。

ハンドルの長さは90mmで、ボールベアリングは4個搭載しています。

実際に手に取ってフィールドで使ってみましたが、カチッとした剛性やクラッチの切れは、扱いやすさにつながっていると感じました。

太いラインをたくさんスプールにストックできるので、根ズレ対策用にちょうどいいベイトリールです。

軽くキャスティングすることもできますし、大物が掛かってもじっくり巻き取れるのが強みです。

実売価格は7千円台と、とても低価格な設定に収まっているのが嬉しいです。

ベーシックな機能がしっかり搭載されているベイトリールですから、あまりバックラッシュを気にせずに使えるのも、大きなメリットではないでしょうか。

スプールに巻いているモノフィラメントラインの表面が、ザラザラと傷付いてきたら、早めにその部分をカットして仕掛けを結び換えてください。

穴釣りを満喫して冬の大物を釣り上げよう!

穴釣りのアプローチ方法や有効なエサの種類、おすすめのタックルについてご紹介しましたが、いかがでしたか?

仕掛けに装着するエサにこだわって、効率よく魚の口元に届けるように努めましょう。

アタリは常に明確に伝わってくるので、しっかり食い込むまで待てるかどうかが、釣果を左右します。

フックポイントは、コンクリート壁に擦れて鈍りやすいですから、まめに交換してください。

エサ釣りの関連記事はこちら

エサ釣り」カテゴリの人気記事