冬シーバス攻略特集!12月のおすすめ釣り場+ルアーを知りたい
シーバスは一年を通して釣れる魚ですが、季節ごとの攻略法を知っておかないと、空振りしてしまう確率が高まります。 すでに12月に突入し水温は下がって、ベイトフィッシュの群れは明らかに…
FISHING JAPAN 編集部冬の低水温期には、どんな釣り方をすれば魚にたどり着けるのでしょうか。
ワームやラバージグに頼ることなく、ハードルアーで組み立てようとすると、ミノーは絶対に外したくありません。
淡水に棲むバスやナマズなどのフィッシュイーターを、ミノーで誘う方法についてご紹介します。
目次
ミノーとは、細身シェイプで頭部のアゴ下からリップの突き出た、ハードプラグのことです。
ウッドボディのものとプラスチックボディのものに、大きく分けることができます。
ボディ内部に空洞が設けられていて、その体積が大きいものがフローティング=水面に浮き上がる仕様。
体積を抑えてウエイトを加えれば、シンキング=沈む仕様に切り換えることができます。
当然ウエイトは調整できるので、ゆっくり浮上するものや、ゆっくり沈むものも作れます。
サスペンド仕様というのは、このウエイト調整を超厳密におこなって、水中から浮きも沈みもしないセッティングのこと。
釣り場の水質の影響も受けやすいので、今回はサスペンド仕様には目を向けないことにします。
冬の淡水域で注目したいのは、ゆっくりと浮上するフローティング仕様のミノー。
これを用意してフィールドに出かければ、フイッシュイーターを誘い出せるかもしれません。
そのアプローチ方法について、詳しく掘り下げていきましょう。
まずは、フローティング仕様のミノーを複数用意します。
サイズは、70mmぐらいから130mmぐらいまででOKです。
これが、淡水におけるフィッシュイーターたちの捕食対象に似ているからです。
もうひとつ用意するのが、板オモリです。
1.0mm以下の薄さのもので、粘着シール付きなら扱いやすいでしょう。
この板オモリを、幅3mm程度・長さ15mm前後にカットして、ミノーのお腹部分に貼り付けます。
そうすると、少し潜らせてからの浮き上がりスピードが、かなりゆっくりに切り換わります。
もっと貼れば、もっとゆっくりに。
貼り過ぎると沈み始めてしまうので、ある程度で止めてください。
これで、スローフローティング仕様のミノーの出来上がりです。
ラインに結んで、淡水の池や水路などでキャストしてみましょう。
リールハンドルの回転に合わせて、ラインは巻き取られ、ミノーは潜行していきます。
でもシンキング仕様ではないので、ボトムに達してしまうことはありません。
一定のレンジを、横方向に泳いでくれます。
板オモリの重みが加わっているので、ノーマルのときよりウォブリングもローリングも甘め。
そして何より特徴的なのは、横移動をとても遅いスピードでおこなえるようになっていることです。
浮き上がりだけがスローなのではなく、横方向に泳ぐスピードもスローに。
これが、板オモリをフローティングミノーのお腹に貼る、最大の狙いだったのです。
キャストして、この仕様のミノーをただ巻きリトリーブ。
トゥイッチやジャークといった、ミノーお決まりのロッドワークは必要ありません。
丁寧に、ただひたすらゆっくりとリールハンドルを回すことで、冬のバスやナマズを誘い食わせることができるでしょう。
なぜハードルアーのミノーを使うかというと、ワームやラバージグでは、魚は①大きな口を開けて、②対象を噛みしめなければならないからです。
ミノーなら、発見して追従して、フッ!と甘噛みしてくるだけでフッキングに持ち込むことができます。
バラシてしまうかもしれませんが、冬のショートバイトをきっちり釣果につなげられる、効率のいい釣り方だといえるでしょう。
冬の淡水域で使ってみたい、おすすめのミノーをピックアップしてみました。
細身でフローティングなら、板オモリチューンを施せる土台が備わっていることになります。
基本的にはショートリップでかまわないのですが、中層をきっちりトレースしたい人は、ロングリップタイプのミノーも使ってみましょう。
ハンクル(Hmkl) K-I ミノー 85F ハーフメタリックブルー
SMITHWICK(スミスウィック) ルアー フローティング ラトリンログ ARB1269
ミノーを冬の釣り場でロングキャストして、ただ巻きリトリーブするのに適している、おすすめのロッド&リールをご紹介しましょう。
ロッドは、しなやかなブランクスのスピニングロッドがマッチします。
リールは、2500番サイズ以上のスピニングリールなら、豊富にラインを巻いて対応できるでしょう。
ダイワ(DAIWA) バスロッド リベリオン 641L/MLXS-ST 釣り竿
ダイワからリリースされているバス釣り用スピニングロッド・リベリオンシリーズのラインナップから、641L/MLXS-STを選んでみました。
全長は1.93mと、とても操作しやすい長さに仕上げられています。
1ピース仕様なので、仕舞寸法も同じ長さです。
ウエイトは93gと軽めで、ブランクスの先径/元径は1.0/9.9mmと細め。
適合するルアーウエイトは、1.4gから9gまでですから、フローティングミノーをロングキャストするのに向いているでしょう。
適合するラインは、モノフィラメントラインなら2.5lbから6lbまで。
ブランクスのカーボン素材含有率は、99%に設計されています。
実際に手に取ってみると、とても軽くてしなやかなブランクスに仕上がっている印象を受けました。
全体的に張りは備わっているものの、負荷に対してロッドティップがしっかり曲がり込んでくれます。
グリップは細身で握りやすく、ただ巻きリトリーブを支えるのに丁度いいでしょう。
ガイドは小さめなので、糸フケが絡まってしまうトラブルは、上手く避けられそうです。
実売価格は1万円台と、とても低価格な設定に収まっているのが嬉しいです。
ミノーをロングキャストして、広範囲を丁寧に泳がせながら、誘いをかけてみましょう。
ダイワ(DAIWA) スピニングリール 18 タトゥーラ LT2500S-XH(2018モデル)
ダイワから発売中のバス釣り用スピニングリール・タトゥーラシリーズの中から、2500番サイズのエクストラハイギアモデルを選んでみました。
ギア比は6.2対1ですから、ハンドル1回転につき87cmのラインを巻き取ることができるようになっています。
ウエイトは185gと軽めで、最大ドラグ力は5.0kg。
ラインキャパは、モノフィラメントラインなら6lbを100m巻けます。
ボールベアリングは、6個搭載されています。
実際に手に取ってみると、とても軽くて扱いやすい印象を持ちました。
ハンドルの巻き心地は滑らかなので、ただ巻きリトリーブを敢行するのに丁度いいでしょう。
ラインキャパもじゅうぶんで、PEラインなら0.8号前後を豊富に巻いて、ロングキャストできるはずです。
実売価格は1万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に設定されています。
2500番サイズのスピニングリールは、バス釣りはもちろん、他の釣り方にもマッチさせやすい番手です。
特にライトソルトウォーターゲームで、チヌやアオリイカ・メッキ・カマス・メバルなどのロックフィッシュをターゲットにするのに向いているでしょう。
ミノーの特徴やチューニング方法・釣り方、おすすめのロッド&リールをご紹介しましたが、いかがでしたか?
淡水域のフィッシュイーターたちは、細身シェイプのベイトフィッシュを積極的に追う習性があります。
ミノーの外観フォルムが、まさにそれなので、キャストして着水させた途端にバイトが発生することも。
さまざまなシチュエーションでミノーを試しながら、フィッシュイーターたちの反応を確認してください。
冬シーバス攻略特集!12月のおすすめ釣り場+ルアーを知りたい
シーバスは一年を通して釣れる魚ですが、季節ごとの攻略法を知っておかないと、空振りしてしまう確率が高まります。 すでに12月に突入し水温は下がって、ベイトフィッシュの群れは明らかに…
FISHING JAPAN 編集部アジングルアーってどれを使えばいいの?ワームやメタルジグなどおすすめアイテム13選
流行りのアジングでよく使われているルアーに注目しましょう。 ジグヘッド+ワームはすでに定番となっていますが、メタルジグやシンペン・ミノー・スプーンなどにも、アジング専用のものが…
FISHING JAPAN 編集部海釣り用ルアーの選び方!人気メーカーのおすすめミノー・ジグ・ワームなどを徹底チェック
シーバスやヒラメ・チヌ・メバル・青物など、海のルアー釣りにおける対象魚は、豊富に存在しています。 当然それらを釣るための海釣り用ルアーも、数え切れないほど市場にリリースされてい…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング