ノーネームノットって使ってる?簡単で強度のあるPE+リーダー直結ノット
シーバスゲームやエギングゲームなど、PEラインを道糸として使う釣りでは、その先端にショックリーダーラインを結ばなければなりません。 その結び方=ノットには、FGノットなどさまざまな…
FISHING JAPAN 編集部PEラインとショックリーダーラインを結ぶノットには、さまざまな種類があります。
よく耳にするのはFGノットですが、なかなかハードルが高く、簡単には結べないとの評判です。
そこで注目したいのが、SFノット。
いったいどんなノットなのか、その特徴や結び方についてご紹介しましょう。
目次
SFノットとは、PEラインとショックリーダーラインを直結するノットのことです。
さまざまな種類のノットがありますが、SFノットはライン同時の摩擦力を利用した、摩擦系ノットに属しています。
SFノットのメリットについて、ピックアップしてみましょう。
まずは、何といっても結ぶのが簡単なところ。
釣り場で結び直すのが難解といわれている、FGノットに頼らなくてもいいのが嬉しいです。
そして高い強度を誇っているのも、見逃せません。
ノットの編み込みをしっかりと固定するために、最後にユニノットを活用します。
このユニノット自体が、とても強力なノットなので、SFノットそのものの強度が安定するのです。
それからSFノットは、ガイドの通り=ガイド抜けが良いノットとしても評価されています。
ノットの仕上がりが、太くなってしまいそうな印象を持ちますが、丁寧に結んでみるとノットのボリューム・シルエットは小さく、キャストの際のトラブルは抑えられそうです。
ただし、SFノットには欠点=デメリットも存在していて、仕上げの行程に慣れていないと、コブのような塊を大きめに作ってしまうケースが出てきます。
仕上げにユニノットを活用するので、それが大きなコブとなると、キャストのたびにガイドに接触するのが気になります。
こればかりは、何度もSFノットを結んでみて、全体的に細くてコンパクトなボリュームに仕上がるように、スキルアップしたいものです。
もうひとつSFノットのデメリットを挙げるとすれば、編み込みの行程があることでしょうか。
FGノットと同じ編み込みが求められることで、簡単とはいえ丁寧な作業が求められます。
SFノットの結び方について、順序に合わせて解説してみます。
まず、ショックリーダーラインの上にPEラインをクロスさせて、その部分を指でつまんで固定してください。
次につまんだ指とは異なる手のひらの人差し指と中指に、PEラインを引っ掛けます。
つまり、左手の指でクロス部分をつまんだら、右手の指の人差し指と中指でPEラインを操るのです。
人差し指と中指にPEラインを渡して、テンションを張ります。
そしてそのPEラインで、ショックリーダーラインを交互に編み込んでいきましょう。
この行程は、実際に下記の動画を観ながら実践すると、しっかり理解できるでしょう。
PEラインでショックリーダーラインを編み込む回数の目安は、10回です。
10回編み込んでおけば、ノットの強度は安定するはずです。
編み込んだ部分が緩まないように指から外し、ゆっくりと締め込んでいきます。
次におこなうのが、ショックリーダーラインを用いて、PEラインの本線と余った部分=端糸を、ユニノットでくぐらせて結びます。
くぐらせる回数は、3回程度。
それ以上にすると、大きなコブになってしまい、ガイド抜けに悪影響を与えてしまうでしょう。
前述の編み込み部分を、ユニノットによる結び目に寄せていきます。
じっくりと締め込んでいき、全体的に隙の無い結び目に仕上がったら、ラインの余った部分をカットして完成です。
SFノットの仕上げでは、ユニノットを使うので、ハーフヒッチやエンドノットは要りません。
ユニノット自体の強度が高く、すっぽ抜けトラブルをしっかり抑え込んでくれるでしょう。
SFノットの結び方を習得するには、何度も反復して結び練習をおこなうしかありません。
特に風の強い日や暗がりの中で結べるようにならないと、実釣で活用するのは難しいでしょう。
これはどのノットにも該当することで、一朝一夕では完結しないことを肝に銘じておいてください。
ただし、習得してしまえば、とても簡単な行程で仕上げられるのが、SFノットです。
下記の動画を何度も観ながら、さまざまな場所・シチュエーションで練習をスタートさせましょう。
SFノットを利用してPEラインとショックリーダーラインを結べるようになると、シーバスゲームやエギングゲームなどのソルトウォーターゲームを楽しめます。
ここでは、エギングゲームのおすすめタックルをご紹介しましょう。
ロッドは、8ft以上の長さを持ったスピニングロッドなら、ロングキャストを実践しやすいです。
リールは、3000番サイズ前後のスピニングリールに、PEラインを巻いて対処しましょう。
がまかつからリリースされているエギングゲーム用スピニングロッド・ラグゼEGシリーズのラインナップから、S86Mを選んでみました。
全長は2.59mと、とても操作性の高い長さに設計されています。
2ピース仕様で、仕舞寸法は134.0cm。
ウエイトは96gで、Mパワーブランクスです。
そのブランクスのカーボン素材含有率は、99.0%になっています。
適合するエギサイズは、2号から3.5号まで。
適合するラインは、PEラインなら0.4号から1.2号までです。
ブランクスの先径は1.6mmと細めで、グリップの長さは315mmです。
実際に手に取ってみると、とても軽くて曲がり込みやすいブランクスに仕上がっているという印象を持ちました。
ロッドティップの曲がりに対して、バットの張りはかなり強め。
これなら2kgを超える大型のアオリイカが掛かっても、じゅうぶん対応できるでしょう。
実売価格は2万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に設定されています。
シマノから発売されているエギングゲーム用スピニングロッド・セフィアBBシリーズの中から、C3000番サイズのハイギアモデルを選んでみました。
ギア比は6.0対1なので、ハンドル1回転につき89cmのラインを巻き取ることができるようになっています。
実用ドラグ力は3.5kgで、最大ドラグ力は9.0kg。
ウエイトは225gで、スプール寸法は直径/ストロークが、47/17mm。
ラインキャパは、PEラインなら0.6号を200m巻けます。
ハンドルアームの長さは55mmで、ボールベアリングは5個搭載しています。
実際に手に取ってみると、ハンドルの巻き心地はとても軽くてスムーズに感じました。
安定して巻き取れることは、ライトラインを操作しやすいことにつながっていきます。
ラインのたるみでアタリをとることの多いエギングゲームでは、とても有効なスペックといえるでしょう。
実売価格は1万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に収まっています。
0.6号程度のPEラインとのマッチングが良好ですが、そこまで細いラインをSFノットで結ぶには、しっかりと練習を繰り返す必要があります。
SFノットの特徴や結び方、おすすめのソルトウォーターゲーム用タックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?
FGノット以外の結び方をマスターしておけば、釣り場で素早く確実にPEラインとショックリーダーラインをつなぎたいときに、とても重宝します。
実際に魚やイカを掛けてみて、SFノットの強度を体感してみましょう。
ノーネームノットって使ってる?簡単で強度のあるPE+リーダー直結ノット
シーバスゲームやエギングゲームなど、PEラインを道糸として使う釣りでは、その先端にショックリーダーラインを結ばなければなりません。 その結び方=ノットには、FGノットなどさまざまな…
FISHING JAPAN 編集部釣りのノット特集!釣りに使うラインの結び方を習得しよう
釣りで使うラインは、ライン同士結んだり、フック=針やスイベル・スナップと結んだりと、さまざまな形で結ぶことになります。 その結び方をノットと呼びますが、基本となるノットを習得し…
FISHING JAPAN 編集部トリプルエイトノットの結び方!めちゃ早+簡単ノットをマスターしよう
「釣り場ではPEラインとリーダーを接続するのが困難だよね~、、」 「FGノットは複雑で、もう少し簡潔な結び方が欲しいよね~、、」 このような意見を釣り師たちから耳にしたことはありませ…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング