イカとエギのアップ写真

使ってみたいエギ大特集!アオリイカ攻略のためのおすすめアイテム

FISHING JAPAN 編集部

水温が夏場から下がり始めると、アオリイカの姿をあちこちで見かけるようになります。

いよいよエギングシーズンの到来、タックルをセットして釣り場へ出かけましょう。

その際にしっかり揃えておきたいのが、エギ。

どんなエギを使えば、アオリイカをゲットできるのでしょうか?

エギってどんなルアーなの?

エギとは、アオリイカやコウイカ・ツツイカなどを狙うときに使う、エギングゲーム用ルアーのことです。

胴付き仕掛け用に作られたもの以外は、ほとんどがシンキング仕様、つまり水中へ沈んでいくウエイトバランス設定に作られています。

その理由は、まさにエギの存在意義そのもので、ターゲットであるアオリイカがボトム付近に生息しているケースが多いからです。

また水面からボトムへ向かってフォールしていく物体に、強い興味を持つ生き物だからともいえます。

エギは、頭部のアゴ下からウエイトパーツが突き出しています。

そこに設置することで、極めて強力な低重心化が図られ、フォール姿勢が安定します。

潮の流れが結構速い場所でも、エギがくるくると回ってしまう展開にはなりにくくなっています。

エギをキャストする際は、そのウエイトパーツが最後尾に設置されているほうが、飛距離は伸びるでしょう。

試しに鉛板を最後尾の周りに貼り付けて、海へ投入してみました。

驚くような飛距離を叩き出せたのですが、着水してからの姿勢が、最後尾を下に向けて真っ直ぐ落ちていく感じに。

これでは、まるで重い棒がスピーディーに落下していくのと変わりありません。

周囲にアオリイカが居ても無反応で、いわゆる誘いの要素がほぼ皆無でした。

ということは、エギに求められるのは、飛距離アップと誘い要素の両立となります。

エギのサイズ・ウエイトは、号数で表記されますから、1号や2号エギはコンパクトで軽いものに。

秋の見えている子イカを振り向かせるにはちょうどいいのですが、大切な飛距離が伴なっていません。

3号から3.5号程度にまで号数を上げるだけで、飛距離はどんどん向上されていきます。

飛距離が伸びれば、より広範囲をエギで探れることになり、しかも沖合いまで届くので深場にもアプローチできます。

あなたがもしエギングを初めて間もない初心者なら、3.5号サイズのエギを使うことをおすすめします。

釣具店に出向くと、イチバン多く並んでいるサイズも3.5号であることが多く、大勢のエギングアングラーが注目しているのだと実感できるでしょう。

エギのフォールスピードに注目!

エギのサイズを絞り込めたら、次はボトムへ向かって落ちていく速さ=フォールスピードに注目してください。

号数が3.5号で、外観デザインがよく似ているエギでも、フォールスピードの設定が異なるものがあります。

エギを梱包しいてるパッケージを、ぐるりと見回してみてください。

1m沈むのに何秒かかるのか、必ずどこかに表記しています。

具体的には、かなりハイスピードでフォールするエギなら、1m沈むのに3秒を超えるぐらいに設定されています。

ボトムへ到着するのが早いので、次々とポイントチエックしていきたいときや、潮の流れが早い場所で扱いやすいです。

逆にスロースピードでフォールするエギだと、1m沈むのに6秒程度かかってしまう設定になっています。

藻が生い茂っている場所で、ふわりとその上に乗せたり、ロッドワークで藻から離したりしやすいでしょう。

スローにフォールすることで、アオリイカに凝視されやすく、エギに接近する時間も与えることができます。

しかもボトムの地形変化に引っ掛かりにくい!というメリットも持っています。

おすすめのエギをピックアップ!

フィールドで使ってみたいおすすめのエギを、いくつかピックアップしてみましょう。

まずは、スローにフォールしてアオリイカを誘う3.5号から。

さまざまなメーカーからリリースされているので、購入時は迷いがちになりますが、ぜひこちらを参考にしてください。

カラーは、オレンジ系やピンク系・ブルー系を絡めておくと、日中でも夜間でも好釣果につながるでしょう。

深い水深を狙うときは、ブルー系寄りのカラーローテーションにしておくと、アオリイカから見やすいというメリットがありますが、オレンジ系やピング系も絡めることで効果が膨らみます。

ダイワ(DAIWA) エギ エメラルダス ピーク Type S RV3.5号 赤-レッドエンジェル

ダイワ(DAIWA) エギ エメラルダス ピーク Type S RV3.5号 赤-レッドエンジェル

最安値価格
¥822(楽天市場)

Amazonへ ¥1,100

楽天市場へ ¥822

Yahoo!へ ¥912

ダイワ(DAIWA) エギ エメラルダス フォールLC ラトル 3.5号 夜光-トキメキレッドヘッド

ダイワ(DAIWA) エギ エメラルダス フォールLC ラトル 3.5号 夜光-トキメキレッドヘッド

最安値価格
¥1,116(楽天市場)

Amazonへ ¥1,276

楽天市場へ ¥1,116

Yahoo!へ ¥1,117

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 LIVE 3.5号 067 パワフルブルー

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 LIVE 3.5号 067 パワフルブルー

最安値価格
¥728(amazon)

Amazonへ ¥728

楽天市場へ ¥901

Yahoo!へ ¥852

おすすめのエギングタックルを選んでみた!

初心者アングラーがフィールドで扱いやすい、おすすめのエギングタックルをご紹介しましょう。

ロッドは、8.6ft前後の長さで、MLからMパワーブランクスを採用したスピニングロッドがマッチします。

リールは、2500番サイズ以上のスピニングリールなら、軽くてラインストック量も多いでしょう。

シマノ(SHIMANO) ロッド 21 セフィア XR S86ML 2.59m

シマノ(SHIMANO) ロッド 21 セフィア XR S86ML 2.59m

最安値価格
¥32,340(楽天市場)

Amazonへ 売り切れ

楽天市場へ ¥32,340

シマノからリリースされているエギングゲーム用スピニングロッド・セフィアXRシリーズの中から、S86MLを選んでみました。

全長は2.59mと、とても振り回しやすく、飛距離を伸ばしやすい長さに設計されています。

2ピース仕様で、仕舞寸法は133cmにまで縮まります。

ウエイトは100gと軽めで、ブランクスの先径は1.6mm。

適合するエギサイズは、1.8号から3.8号まで。

適合するラインは、PEラインなら0.4号から1号までです。

細いPEラインのほうが、飛距離は伸びますし、潮の流れの影響を受けにくくなります。

エギのアクションにもキレが生まれますから、少しずつ細いものを使えるようにスキルアップしていきましょう。

ショックリーダーラインを結ぶ際も、細いラインはなかなか難しく、慣れが必要です。

ブランクスのカーボン素材含有率は、99.3%になっています。

実際に手に取ってみると、とてもシャープなブランクスで、軽さも際立っている印象を持ちました。

ブレはすぐに収まりますから、軽快なロッドワークを繰り出しやすいでしょう。

ロッドティップに負荷がかかると、とても素直に曲がり込んでくれます。

スタックした藻から、エギを切り離しやすいのではないでしょうか。

実売価格は3万円台と、ハイスペックならではの価格帯に収まっています。

ガイドにはラインが絡まりにくく、手返しのいいアプローチを期待できるでしょう。

シマノ(SHIMANO) 22 セフィアBB C3000SHG

シマノ(SHIMANO) 22 セフィアBB C3000SHG

最安値価格
¥12,418(amazon)

Amazonへ ¥12,418

楽天市場へ ¥13,728

シマノから発売中のエギングゲーム専用スピニングリール・セフィアBBシリーズの中から、C3000番サイズのハイギアモデルを選んでみました。

ギア比の設定は、6.0対1。

ハンドル1巻きにつき、89cmのラインを回収することができるようになっています。

実用ドラグ力は3.5kgで、最大ドラグ力は9.0kg。

ウエイトは225gと軽めで、スプール寸法は直径が47mm、ストロークが17mm。

ラインキャパは、PEラインなら0.6号を200m巻くことができます。

ハンドルの長さは55mmで、ボールベアリングは5個採用しています。

実際に手に取ってみると、ハンドルの巻き心地は滑らかでスムーズですから、風による糸フケが発生したときもスピーディーに対処できるでしょう。

ドラグのレスポンスも良好で、細いラインを使っていても破断にはつながりにくい印象です。

実売価格は1万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に収まっています。

シマノには、さまざまなグレードのスピニングリールがラインナップされているので、2500番からC3000番サイズの中でいろいろチェックしてみてください。

エギのスペックを理解して秋のエギングゲームを満喫しよう!

エギの特徴や選び方・使い方、おすすめのエギングタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?

防波堤でのキャスティングは、周囲に人がいないか確認してから始めるようにしてください。

エギングの関連記事はこちら

エギング」カテゴリの人気記事

DAILYランキング