シンカーのアップ写真

ティップランエギングでアオリイカを釣りたい!

FISHING JAPAN 編集部

専用の重いシンカーを仮面のようにエギの頭部に装着して、船から深場のボトム付近に定着しているアオリイカをターゲットにするのが、ティップランエギングです。

どんな釣り方をするのか、分かりやすくご紹介しましょう。

ショアからのキャスティングゲームで狙うエギングとは、誘い方が異なります。

ティップランエギングとは

ティップランエギングは、船やボートに乗って沖合いに出るところからスタートします。

ティップランエギング専用のエギを用意して、ボトムまで落とし込み、その重さを利用してボトムを手元で感じながら、エギを操作します。

船やボートは、潮流によって自然に流れますから、それを上手く活用してアオリイカを誘うエギングのことを、ティップランエギングと呼んでいます。

ちなみに、エギを流すこのアプローチのことは、ドテラ流しといい、タイラバゲームでもひんぱんにおこなわれている釣り方です。

ティップランエギングの釣り方は、リールから伸びるラインのテンションを常に張った状態にして、ロッドのティップに表れるアオリイカアタリをフッキングに持ち込みます。

アオリイカアタリは、とても小さなものが多く、それを見逃さずに丁寧に拾っていく感じになります。

アオリイカの習性として、春に産卵期を迎えます。

孵化した子イカは、夏から秋にかけて浅場で成長し、秋から冬にかけて深場に移動するようになります。

深場にはショアからのキャスティングではエギが届かないので、ティップランエギングの出番となるわけです。

ティップランエギングにおいて、ティップラン専用のエギを使います。

ボトム付近まで落とし込んだときの誘いの姿勢が絶妙で、他のエギを使うよりも専用設計のものをラインに結ぶほうが、好釣果につながるでしょう。

ティップランエギングのエギのサイズは、3.5号で30g前後のウエイトのものが中心となります。

そこに脱着式シンカーをプラスして、速い潮流や深場に対処します。

脱着式シンカーは、エギの頭部に仮面のようにかぶせるカタチになっていて、10gぐらいから30gまでを用意しておくと重宝するでしょう。

エギの操作方法は、まずボトムまでフォールさせます。

ドテラ流しを実践しますから、乗合船ではラインが絡み合わないように、自分の両隣りのアングラーと同じ角度でラインを放出してください。

エギが着底したのが伝わってきたら、そのままにせずロッドワークに移ります。

そのままにしておくと、根掛かりトラブルを引き起こす危険度が増すからです。

オフショアジギングでよくおこなわれる、ワンピッチジャークを実践し、シャクリを絡めながらボトムからその上5m程度のレンジをトレースしましょう。

あまり激しいシャクリは必要なく、ロッドの角度とラインの絡まりを注意しながら、ロッドティップの変化をチェックしてください。

ティップランエギングでのシャクリはどうすればいいの?

ティップランエギングの釣り方を、もう少し踏み込んでご紹介しましょう。

シャクリに関しては、その後がとても重要になります。

一気に落とし込んで着底させずに、ラインテンションを保ってレンジキープさせるのです。

実際はエギに重さがあるのでフォールしている状態なのですが、すぐ着底させない!というのがキモです。

このふわっとした漂いが、アオリイカを強く誘うことになり、激しく抱き付いてくるでしょう。

ボートは流されているので、エギは引っ張られていることに。

上手くいくと、まるで水平移動をおこなっている状態になり、アオリイカが強く反応する誘いを実践していることにつながります。

ロッドの角度は、下げ過ぎないことが必須で、ロッドティップに表れる変化をとらえてください。

ロッドティップの変化に注目!

ティップランエギングにおいて、ロッドティップの変化でアオリイカアタリを読み取ります。

曲がっているロッドティップが、より一層曲がったら、間違いなくアタリの可能性が高いです。

それからロッドティップの曲がりが、一瞬で抜けて真っ直ぐに伸びたときも、アタリだと考えてください。

アオリイカが下から食い上げた場合、こういう真っ直ぐ伸びの変化になりがちです。

専用ロッドだと、ロッドティップは白色などに着色されていて、変化を目でとらえやすくなっています。

ハヤブサ(Hayabusa) 超動餌木 乱舞V3 ティップランモデル3.5号 FS506 30g 3.キンテオリーブ

ハヤブサ(Hayabusa) 超動餌木 乱舞V3 ティップランモデル3.5号 FS506 30g 3.キンテオリーブ

Amazonへ 売り切れ

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 TRシンカー 10g PU 565-492

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 TRシンカー 10g PU 565-492

最安値価格
¥629(Yahoo!)

Amazonへ ¥799

楽天市場へ ¥686

Yahoo!へ ¥629

ティップランエギングでおすすめのタックルを選んでみた!

ティップランエギングで使ってみたい、おすすめのタックルをご紹介しましょう。

ロッドは、船べりを叩かない程度の長さを持った、専用スピニングロッドがマッチします。

リールは、2500番サイズ以上なら、豊富なラインストック量で深場にアプローチしやすいでしょう。

ダイワ(DAIWA) ティップランロッド エメラルダス AIR BOAT 65LS-S 釣り竿

ダイワ(DAIWA) ティップランロッド エメラルダス AIR BOAT 65LS-S 釣り竿

Amazonへ 売り切れ

楽天市場へ 取扱なし

ダイワからリリースされているティップランエギングゲーム専用スピニングロッド・エメラルダスAIR BOATシリーズの中から、65LS-Sを選んでみました。

全長は1.96mと、操作性の高い長さのブランクスに仕上げられています。

これぐらいの長さがあれば、曲がっても船べりを叩いてしまうトラブルは、じゅうぶん避けられるでしょう。

2ピース仕様で、仕舞寸法は102cmにまで縮まります。

ウエイトは69gと軽めですから、長い時間ロッドワークを続けても、さほど疲れを感じてしまう展開にはなりにくいでしょう。

ブランクスの先径/元径は、0.7/9.9mm。

適合するエギサイズは、15gから50gまで。

適合するラインは、PEラインなら0.4号から0.8号までとなっています。

ティップランエギングを実践すると、潮流をかわすのに極細ラインのほうが有利なのですが、ボトム付近にある岩・藻などに接触すると、カンタンに破断してしまうかもしれません。

初心者アングラーなら、0.6号以上のPEラインを用いることをおすすめします。

ブランクスのカーボン素材含有率は、99%になっています。

実売価格は3万円台と、購入を検討しやすい価格帯に設定されているのが嬉しいです。

ダイワ(DAIWA) 21 フリームス LT2500-XH

ダイワ(DAIWA) 21 フリームス LT2500-XH

最安値価格
¥9,760(amazon)

Amazonへ ¥9,760

楽天市場へ ¥9,955

Yahoo!へ ¥10,336

ダイワから発売されている汎用型スピニングリール・フリームスシリーズの中から、2500番サイズのエクストラハイギア仕様を選んでみました。

ギア比は6.2対1なので、ハンドル1回転につき87cmのラインを回収することができるようになっています。

ティップランエギングでは、素早く糸フケを巻き取ることが重要になりますから、ハイギア仕様のスピニングリールは必須といえそうです。

最大ドラグ力は10.0kgで、ウエイトは200g。

ラインキャパは、PEラインなら0.6号を290m巻けます。

ハンドルの長さは50mmで、ボールベアリングは5個搭載しています。

実際に手に取ってみると、とても軽くて巻き心地の滑らかなスピニングリールという印象を持ちました。

ローター回転もスムーズなので、ロッドワークに合わせたライン回収を実践できるでしょう。

実売価格は1万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。

PEラインの先端には、2号前後のショックリーダーラインを結んで、根ズレ対策を講じてください。

船やボートに乗り込んでティップランエギングを楽しもう!

ティップランエギングの特徴やアプローチの方法、おすすめの専用タックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?

専用の乗合船を予約して沖に浮かぶことになりますが、大勢のアングラーと一緒に釣りをするので、船長さんやガイドスタッフさんの指示に、きっちり従うようにしましょう。

ラインを送り出す角度がズレているだけで、隣りのアングラーのラインと絡んでしまいます。

定められたルールやマナーを遵守して、ティップランエギングを楽しんでください。

エギングの関連記事はこちら

ボートエギング」カテゴリの人気記事