釣りのリールはどれを選べばいいの?初心者におすすめのアイテム+使い方特集
釣りに使うリールの種類は、大きく2種類に分けることができます。 スピニングリールとベイトリールで、外観はもちろん、ラインの巻き取り方などが異なります。 初心者におすすめのリー…
FISHING JAPAN 編集部釣り場に着いて、いざロッドを振り出すと、さまざまな展開が発生します。
いきなりライントラブルに見舞われることがありますし、陽射しを強く感じることも。
それらを上手く解消しながら釣りを楽しむには、釣りで使える便利グッズが不可欠でしょう。
釣具店に並んでいるものや、100均で販売しているものに目を向けると、使ってみたくなるアイテムがいっぱい!
ここでは、数ある小物・アイテム類の中から、おすすめの便利グッズをご紹介します。
目次
釣りで使える便利グッズとして、真っ先に挙げたいのが、偏光グラスです。
偏光グラスとは、一般的によく知られているサングラスとは異なり、水面のギラつき=反射光を抑えて、水中の様子がよく見える効果を引き出してくれるものです。
紫外線をカットする効果も持ち合わせているので、釣り場で目が傷むのを防いでくれるでしょう。
実際に偏光グラスをかけてみると、明らかに水中の様子が分かるようになります。
魚がバッチリ見えるというより、岩などの地形変化を判別しやすいメリットを体感できます。
魚は、地形変化のあるところに好んで定着する習性を持っていますから、そこを基点にして釣りを組み立てることが可能でしょう。
その他には、藻の存在を見つけられますし、沈下物の位置も確定できるようになります。
ルアーや仕掛けをキャストする標的を絞り込めるので、魚か釣れる確率は飛躍的にアップすることに。
キャストの精度を上げつつ、絞り込んだピンポイントを叩いていくアプローチは、何やら狩りをしている感覚に近いものがあります。
偏光グラスのレンズには、さまざまなカラーが用意されています。
基本的にはブラウン系カラーにすると、日照の当たっている水中の様子を判別しやすいでしょう。
オーバーハング下などの日陰の水中を探るには、イエロー系カラーにすると、魚の姿をとらえやすくなります。
その他グリーン系やグレー系などもラインナップされているので、いろいろ試しながら自分に合ったものを見つけ出してください。
シマノやダイワなどの釣具メーカーから販売されている偏光グラスは多く、ZoffやJINSなどのメガネ店でも購入することができます。
度入りのレンズが必要なら、メガネ店の偏光グラスを選ぶのがベターかもしれません。
自分の目の度数を、専用機器で測ってもらえるので、安心して釣り場で使うことができるでしょう。
もうひとつ偏光グラスの効能を挙げるとすれば、顔に向かって飛んできたルアーが直撃するのを防いでくれます。
ルアーにはフックがぶら下がっていて、とても危険ですから、裸眼で釣りをするより偏光グラスをかけることをおすすめします。
釣りで使える便利グッズとして、クルマなどに常備しておきたいのが、ライン巻き作業をカンタンにおこなえる専用機器です。
これがあれば、バックラッシュトラブルなどで使えなくなったリールを、もう一度使える状態に戻せます。
ラインは破棄しなければなりませんが、新しいラインを素早くリールに巻き付けて、釣り場へ戻るようにしましょう。
自宅にもライン巻き機を設置しておくと、リールメンテナンスの際に便利に活用できます。
ロングノーズタイプのプライヤーを用意しておけば、釣り場で発生するさまざまな事例に対処できます。
例えば、フックを魚に飲み込まれたとき。
ロングノーズをノドの奥へ突っ込んで、引っ掛かっているフックを引き出すことが可能です。
カッター機能が付いているプライヤーなら、ラインをカットして結び直すこともできるでしょう。
ノーズの先端が鉤状に設計されていたら、スプリットリングオープナーとても使えます。
ルアーのフック交換に活用すれば、鈍ったフックを取り換えて釣果アップを図れるでしょう。
ラインアイのトゥルーチューンにも使えますから、プライヤーは必ず釣り場に持ち込むようにしましょう。
釣りのおすすめ便利グッズを、具体的に2アイテムご紹介しましょう。
まずひとつめは、クーラーボックスです。
釣れた魚を冷やした状態で保管できて、そのまま持ち帰ることが可能です。
魚を美味しく食べるためにも、よく冷える高性能なクーラーボックスは不可欠でしょう。
あまりに大きなサイズを選ぶと、持ち運びするのに重くてタイヘン!
全長50cm前後のサイズなら、魚・氷が入った状態でも運びやすいのではないでしょうか。
底部分にキャスターの付いたタイプなら、地面を転がしながら運ぶことができます。
シマノ(SHIMANO) フィクセル リミテッド 22L NF-222V ホワイト
シマノから発売中のクーラーボックス・フィクセルリミテッドシリーズの中から、容量22Lモデルを選んでみました。
ウエイトは4.8kgと軽めなので、持ち運びするのにとても便利です。
外寸は530×300×332mmで、内寸は391×211×250mm。
素材は、PPとステンレスで出来ています。
ICE値(h)は55で、断熱構造には発泡ウレタン+3面一体型真空パネルが採用されています。
1泊2日程度の釣行なら、中に入れた氷か解けない状態で持ち帰れるでしょう。
ボディインナーには抗菌処理が施されていて、上フタは取り外し可能です。
両面開きになるので、魚を入れるときに重宝するでしょう。
その他ラックトップレバーや手持ちハンドル・ショルダーベルト・ワンアクション水栓・滑り止めゴム・内部トレーか付いています。
実際にフィールドで使ってみると、さほど重く感じる状態にはなりませんでした。
ショルダーベルトで肩にかけて移動できるのが嬉しいです。
実売価格は2万円台と、購入を検討しやすい価格帯に収まっています。
釣りはもちろん、キャンプなどのアウトドアイベントにも活用できるでしょう。
ダイワ(DAIWA) フィッシングシューズ DS-2102QS-H ネイビー 26.5
ダイワからリリースされている、釣り専用のシューズです。
高い耐久性で定評のある、コーデュラ素材を本体のアッパー部分に採用しているのが特徴で、引き裂き・摩擦・摩耗などに対処できます。
またオーソライト・インソールを搭載しているので、歩行時のパフォーマンスがアップしています。
カカト部分には、ホールド感が向上するEVAカップソールを組み入れています。
オープンセル構造ですから、高い通気性が確保されています。
これまでのウレタンフォームと比べて、優れたクッション性が持続します。
EVAミッドソールにより、非常に柔らかいので履き心地や屈曲性を期待できます。
ソールのスパイクピンからの突き上げを、しっかり防いでくれるでしょう。
水が入りにくい防水構造なので、快適に過ごせるのは嬉しいです。
完全防水ではないので、ウェーディングアプローチには向いていません。
堤防などの護岸エリアを歩くのに、とても履きやすいスペックに仕上がっています。
実売価格は1万円台と、コスパ優秀な価格帯に収まっています。
釣りで使える便利グッズの特徴や、おすすめのアイテムをご紹介しましたが、いかがでしたか?
快適な状態をキープできるもの、使って便利に感じるものが、釣り場では求められます。
さまざまなアイテムが開発されていく中で、多くのアングラーに支持されるものが残ります。
気になるグッズがあれば釣り場で実際に使ってみて、自分なりの評価を与えてみましょう。
それが進化したときに再度使ってみるようにすると、自分の釣りアプローチが充実してくるのを実感できるはずです。
釣りのリールはどれを選べばいいの?初心者におすすめのアイテム+使い方特集
釣りに使うリールの種類は、大きく2種類に分けることができます。 スピニングリールとベイトリールで、外観はもちろん、ラインの巻き取り方などが異なります。 初心者におすすめのリー…
FISHING JAPAN 編集部釣りを楽しむのに最適な車ってどれなの?釣り場で困らない車選び+乗り方のポイント
釣りを趣味にすると、ロッドやリールはもちろん、あれこれとタックルを揃えることになります。 いざ釣り場へ向かおうとしたとき、それらを積み込んで自分を現地まで運んでくれるのが、車。…
FISHING JAPAN 編集部魚釣りでやってはいけないことって何?【初心者必見】
魚釣りをこれから始めよう!と考えている人、結構多いのではないでしょうか。 自然の真っただ中で、最高の遊びを満喫できることになるからです。 でもちょっと待ってください。 魚釣…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング