リールのアップ写真

釣りのリールはどれを選べばいいの?初心者におすすめのアイテム+使い方特集

FISHING JAPAN 編集部

釣りに使うリールの種類は、大きく2種類に分けることができます。

スピニングリールベイトリールで、外観はもちろん、ラインの巻き取り方などが異なります。

初心者におすすめのリールを具体的に挙げながら、その使い方についてご紹介しましょう。

釣りに使うスピニングリールってどんなリールなの?

釣りに使うリールの種類は、かなり数が多いのですが、大きく2種類に絞り込んでみましょう。

あなたが初心者アングラーなら、これら2つから選んで釣り場に向かうといいでしょう。

まずひとつめ、とても扱いやすいスピニングリールから解説します。

スピニングリールは、ラインを巻いているスプール部分が、前方に押し出されたデザインをしています。

そこからラインを放出する際、どのパーツも回転せずに、自然にスムーズに解き放つことが可能です。

摩擦も抵抗もほぼ無いなら、ラインはどんどん出ていくわけで、軽いルアーや仕掛けでも遠くに飛ばすことができます。

釣り場では、いかに広範囲を探るかで釣果が変わってきますから、これは大きなメリットになるでしょう。

しかもライン放出時にトラブルが発生しにくいのであれば、初心者にとって好都合なリールと言えます。

ハンドルを回すと、ベールが元の位置に戻ってラインを拾うカタチになり、ハンドル回転がベールを回転させ、放出したラインをキレイに巻き取ってスプールに収めていくようになっています。

キャストと巻き取りを交互に繰り返すことで、広範囲をくまなく探りつつ、魚からのバイトがあればフッキング。

丁寧に取り込んで魚をゲット!という運びに。

極細のラインでも、スピニングリールのサイズを小さくすれば対応できるのも心強いでしょう。

太いラインを操りたければ、サイズの大きなスピニングリールに持ち替えて対応します。

ただし、ここで注目してほしいのは、ラインを巻き取る向き。

放出したラインは、真っ直ぐにスピニングリールとつながっています。

でもスプールに巻かれているラインは、その向きと垂直に交わっていますから、ベールに掛けて巻き取る際に、どうしても糸ヨレが発生してしまうのです。

どんなに高性能なスピニングリールでも、糸ヨレトラブルは避けて通れません。

太いラインを使っていれば、なおのこと糸ヨレが早まるでしょう。

常にラインの状態をチェックしながら、糸ヨレが発生していたら次回の釣行までに、ラインを巻き換える決断をしてください。

そのまま使い続けると最悪の場合、掛かった魚をバラしてしまう原因になるでしょう。

リールのアップ写真

スピニングリール

出典:アマゾン

釣りに使うベイトリールの特徴!

釣りに使うリールとして、もうひとつ挙げたいのが、ベイトリールです。

こちらの特徴は、放出したラインを同じ向きで巻き取ることが可能なことです。

構造的には、ほぼ糸ヨレが発生することはなく、スプールに巻いたラインを長く使い続けることができるでしょう。

しかもスピニングリールが苦手とする太いラインでも、糸ヨレトラブルが無いのですから、積極的に使うことが可能になります。

保持している親指をスプールに直接当てれば、その摩擦でスプール回転は減速。

これによりルアーや仕掛けが着水する距離を、前後に調整することができます。

しかもスプール回転にブレーキをかけられるので、ベイトリールにありがちなバックラッシュトラブルを未然に防げるでしょう。

初心者ならスピニングリールからスタートするのがおすすめ!

釣り用ベイトリールの使用時に発生する、バックラッシュトラブル。

これはスプールを回転しながらラインを放出する、ベイトリールの基本構造に起因しています。

スピニングリールでは、スプールは回転せず固定されたままですから、このトラブルを心配する必要はありません。

となると、初心者向きのリールは、スピニングリールといえるかもしれません。

もし釣りたい魚が、細いラインで対応できるのなら、スピニングリールから手にすることをおすすめします。

そして釣りをしていく中で、どうしても岩や石・護岸などにラインが擦れて切れてしまうシチュエーションにぶち当たったら、ベイトリールで太いラインによるアプローチを試してみてください。

キャスト方法が両者で異なりますから、しっかりとフィールドで練習をおこなってから、ルアーや仕掛けを投入するようにしましょう。

リールのアップ写真

ベイトリール

出典:アマゾン

釣りに使ってみたいおすすめのリールを選んでみた!

釣りに使ってみたくなる、おすすめのリールをご紹介しましょう。

まずは、スピニングリールから。

極細ラインで5g前後のルアーやワームリグなどを操るつもりなら、2000番サイズ。

PEラインの1号以上で、10g以上のルアー・仕掛けなどを使うなら、3000番前後のサイズがマッチします。

シマノ(SHIMANO) ショア、オフショア 22 ミラベル C3000HG

シマノ(SHIMANO) ショア、オフショア 22 ミラベル C3000HG

最安値価格
¥11,000(楽天市場)

Amazonへ ¥12,551

楽天市場へ ¥11,000

シマノから発売中のスピニングリール・ミラベルシリーズの中から、C3000番サイズを選んでみました。

ギア比は6.2対1なので、ハンドルを1回転させると91cmものラインを巻き取ることができるように作られています。

実用ドラグ力は3.5kgで、最大ドラグ力は9.0kg。

ウエイトは205gで、スプール寸法は直径が46.5mm、ストロークが14.5mmです。

ラインキャパは、モノフィラメントラインなら3.0号を150m、PEラインなら1.5号を270m巻けます。

ハンドルの長さは55mmで、ボールベアリングは5個搭載しています。

実際に使ってみると、ハンドル回転はスムーズそのもの。

ローター回転も滑らかなので、さまざまな釣りスタイルに活用しやすいでしょう。

10g以上のミノーやシンペン・メタルジグ・鉄板系バイブレーションルアー・ワームリグなどをロングキャストするのに向いています。

潮の流れに乗せながら、遠いポイントや潮目などを探ることも可能なので、とても応用範囲の広いスピニングリールといえそうです。

実売価格は1万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。

ダイワ(DAIWA) ベイトリール 19 タトゥーラ TW 100SH(2019モデル)

ダイワ(DAIWA) ベイトリール 19 タトゥーラ TW 100SH(2019モデル)

最安値価格
¥15,730(Yahoo!)

Amazonへ ¥16,306

楽天市場へ ¥16,940

Yahoo!へ ¥15,730

ダイワからリリースされているベイトリール・タトゥーラTWシリーズです。

ギア比は7.1対1ですから、ハンドル1巻きにつき75cmのラインを回収することができるように作られています。

ウエイトは195gで、最大ドラグ力は5.0kg。

ラインキャパは、モノフィラメントラインなら16lbを100m巻けます。

ハンドルの長さは90mmで、ボールベアリングは7個搭載しています。

実際にフィ―ルドで使ってみると、ダイワオリジナルのTWSやマグネットブレーキにより、バックラッシュトラブルはしっかり抑えられています。

太いラインを使いたくなる岩礁帯や護岸エリアへアプローチする際に、ぜひ使ってみましょう。

実売価格は1万円台と、とても購入しやすい価格帯に設定されています。

レベルワインドやスプールに塩気が残りやすいので、使用後は必ず真水で洗浄するようにしてください。

スプールにラインを巻いたまま、その上から真水を流すといいでしょう。

拭き取り・乾燥作業は、丁寧におこないましょう。

釣りに使うリールを選んでさまざまなフィールドへ出かけよう!

釣りに使うスピニングリールベイトリールの特徴や、おすすめのアイテムをご紹介しましたが、いかがでしたか?

ライン放出時のトラブルの無さを優先して、スピニングリールから手にするほうが、魚にもたどり着きやすいでしょう。

そうやって何度か実際の釣りを体験できたら、必要に応じてリールを増やしていくのがベターです。

その先にベイトリール投入にもチャレンジすると、あなたの釣りスタイルに幅が生まれるでしょう。

リールの関連記事はこちら

リール」カテゴリの人気記事