カラビナキッターは仕掛けやルアーが根掛かりしたときのライン切断アイテム!巻き付けて引っ張るだけで安全にラインカット!
第一精工から発売されているカラビナキッターは、頑丈で強いPEラインなどが根掛かったときに切断するためのアイテムです。 手のひらや指にラインを巻き付けて切断するのは、たいへん危険で…
FISHING JAPAN 編集部ルアーをキャストして広範囲を探っていると、いきなりリールハンドルが回せなくなることが。
魚が食い付いてくれているならOKなのですが、どうも様子が違います。
全く動こうとしないルアーの状態から見て、どうやら根掛かりしてしまったようです。
あなたなら、根掛かりをどのように対処しますか?
いきなり手元でラインを切ってしまうのは、絶対に止めてください。
目次
根掛かりとは、ルアーや仕掛けをキャストして、水中で引っ掛かってしまうトラブルのことです。
そのままでは、大切なルアーを失ってしまうことになりますし、魚が釣れる可能性はほぼゼロに。
何とか回収しなければ、釣りを続けることも難しいでしょう。
そこで少し立ち戻って、根掛かりはどうして起きてしまうのか、そのメカニズムを理解することから始めましょう。
次の画像をご覧ください。
本来は陸上で伸びている木の枝が、強風などによって折れた状態で水辺に散乱しています。
当然水中にも、折れ枝があちこちに散らばっているでしょう。
水上に居る我々アングラーからは見えませんから、沈木があるとも知らずにルアーを投げ入れてしまいます。
トレブルフックが2つも付いているルアーなら、あっという間に沈木に根掛かりするに違いありません。
ルアーが根掛かりした瞬間、回していたリールハンドルは、ピタリと回せなくなります。
それ以上強く引っ張っても、沈木にフックが深く刺さるだけ。
何とか根掛かりを外す方法はないものでしょうか?
根掛かりの外し方には、さまざまな方法がありますので実践してみましょう。
まずは、現在の立ち位置を変えてみます。
そのまま移動せずにロッドを振っていても、偶然外れる確率は極めて低いでしょう。
立ち位置を横方向に歩きながら、明らかに根掛かりとの角度が変わったら、再度ロッドを立てて煽ってみます。
このとき、強く引っ張るのではなく、ロッドを立てて小刻みに連続して震わせるのが効果的です。
フックの刺さりが支点となっているケースが多く、この小刻み連続振動で外れてくれることがあるのです。
根掛かりが外れなければ、逆の方向へ歩いてみるのもいいでしょう。
アングラーの中には、対岸まで移動してこの外し方をおこなう猛者もいます。
途中に釣りをしている人を見つけたら、釣りの邪魔にならないように行動してください。
ボートやカヤックに乗っているときでも、横移動してからの小刻み連続振動は効果があります。
根掛かりしている真上まで移動すると、外れやすいかもしれません。
場所移動しても根掛かりが外れない場合、自作のルアー回収機を使ってみましょう。
作り方はとてもカンタンで、胴付き仕掛けなどに用いるナス型オモリとスナップを用意するだけでOKです。
ナス型オモリのアイに、スナップを装着してください。
次にスナップを開いて、根掛かりしたルアーにつながっているラインに引っ掛けます。
引っ掛けたらスナップを閉じて、ラインを高く掲げてください。
いわゆるロープウェーの要領で、スナップ付きナス型オモリを滑らせていくわけです。
15号程度の重さがあれば、水中に突入しても早いスピードで根掛かりルアーに到達するでしょう。
勢いよくルアーにオモリがぶつかったら、その衝撃で根掛かりが外れることがあります。
もしそれで外れなくても、次にロッドを立てて小刻み揺らし続けることで、ルアーとオモリが同時に水中で揺れ動くことに。
その振動によって、根掛かりが外れるかもしれません。
実際にやってみると、ほぼ100%の確率で、根掛かりルアーを回収することができました。
ナス型オモリとスナップだけですから、購入費用も少なく抑えられますし、大切なルアーも失くさなくて済みます。
自作ルアー回収機を作り、実際に活用している動画を見つけましたのでご覧ください。
そもそも根掛かりしにくいルアーというのは、存在するのでしょうか?
実際に使ってみて、極めて根掛かりしにくい2つをピックアップしてみました。
キャストしてただ巻きすると、きっちり手元に戻ってきてくれるスグレモノです。
全長53mmでウエイト9.7gの、中空ソフトフロッグです。
特徴的なのは、フックが上向きでハリ先が1本のみ付いていること。
通常は2本のハリ先になっているものが多いのですが、このルアーは1本なので、根掛かりの確率は一気に下がります。
いわゆるノーシンカーリグのワームのようなもので、折れ枝や沈木の隙間にもガンガン放り込んで、きっちりトレースできるでしょう。
ウエイトが9.7gというのが絶妙で、キャストしやすく根掛かりしにくいベストバランスに仕上がっています。
実際にフィールドで使ってみました。
Mパワーブランクスのベイトロッドに、16lbのモノフィラメントラインを巻いたベイトリールを装着。
軽くロッドを振るだけで、飛距離はグングン伸びていきます。
狙ったピンポイントに着水させやすいので、根掛かりトラブルを未然に防ぐことにもつながります。
実売価格は千円台と、とてもリーズナブルな価格帯に設定されています。
カラーバリエーションは豊富ですが、腹部にラメを施した配色のほうが、誘いの要素が強い気がしました。
バスやナマズ・ライギョ・コイなどの食い付きはとても良く、さまざまなカバーに撃ち込んでみることをおすすめします。
フッキングする際は、水面からベビーポトフが見えなくなってから、強めにおこなってください。
水上に突き出た折れ枝にラインを引っ掛けてぶら下げ、何度も水面を叩いてアピールする提灯釣りにも適しています。
ボトムアップ スピナーベイト バズベイト チビーブル 1/4オンス TW 1/4オンス シラウオ
ボトムアップからリリースされている、コンパクトサイズのスピナーベイトです。
コロラドブレードとウィローリーフブレードが組み合わさった、タンデムウィロータイプなので、スローにリトリーブすることが可能です。
ウエイトは1/4ozと軽めなので、落とし込みもスローにおこなえるのがメリットといえるでしょう。
実際にフィールドでキャストしてみました。
Mパワーブランクスのベイトロッドに、14lbのモノフィラメントラインを巻いたベイトリールを装着して、折れ枝の中へキャスト。
シンキングルアーなので枝には乗り上げてしまうものの、リールハンドルを回してリトリーブを始めると、アッパーアームやロアアームが上手い具合に枝をかわしてくれます。
フックはこのアームに囲まれた状態ですから、ハリ先が枝を貫いてしまう展開にはなりにくいでしょう。
飛距離も空気抵抗を抑えてよく伸びてくれますし、フックの刺さりもバツグン。
不意に発生するバイトにも、しっかりと対応できるのが嬉しいです。
実売価格は千円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。
フックにワームトレーラーを装着すると、トータルウエイトが加算されて、飛距離をもっと伸ばせるようになります。
根掛かりの外し方や自作回収機の作り方、根掛かりしにくいおすすめのルアーを取り上げましたが、いかがでしたか?
どうしても根掛かりが外せないときは、ラインを切る判断をしなければなりません。
切る場合は、ルアーに近いところで破断するようにして、釣り場にできるだけラインを残さないように配慮しましょう。
カラビナキッターは仕掛けやルアーが根掛かりしたときのライン切断アイテム!巻き付けて引っ張るだけで安全にラインカット!
第一精工から発売されているカラビナキッターは、頑丈で強いPEラインなどが根掛かったときに切断するためのアイテムです。 手のひらや指にラインを巻き付けて切断するのは、たいへん危険で…
FISHING JAPAN 編集部釣り方をマスターして海釣りを満喫したい!初心者におすすめのアプローチとは
魚の釣り方って初心者の人にしてみれば、とんでもなく難しいものに思えます。 どこにいるか分からない魚を、どうやって食わせればいいのか? 釣れない時間が続けば続くほど、そのハード…
FISHING JAPAN 編集部釣りを始めたい方必読!釣り初心者に必要な道具や始め方をイチから解説!
釣りを始めたい方、はじめ方を悩んでいませんか? 釣りは一生の趣味になる楽しいレジャー、やってみたいと思ったときが始める時です。 体力も元気もある間は磯で大物を狙ったり、船に乗…
FISHING JAPAN 編集部カサゴの釣り方をマスターしたい!堤防で狙うにはどうすればいいの?
水温が低くなると、カサゴが産卵のために接岸してきます。 短い距離をキャストするだけで居場所に届いてしまいますから、カサゴは初心者アングラーにもおすすめの釣り対象魚です。 ここ…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング