カツオノエボシの写真

カツオノエボシは海に潜む超危険生物!?対策と応急処置法を知って身を守ろう

FISHING JAPAN 編集部

海岸を歩いていると、打ち上げられた大量のごみを目にすることがあります。

その中に紛れたプラスチック片を拾おうとすると、電気ショックを受けたような衝撃が・・・!

実はそれ、ただのごみではなく「カツオノエボシ」かもしれません。

近年、全国各地の海岸に漂着しているという報告が後を絶たないカツオノエボシは、猛毒を持つ超危険生物です。

今回はそんなカツオノエボシの特徴や毒の危険性を解説し、刺されないための予防策や万が一刺されてしまった場合の対処法についてご紹介します。

海岸に出向くことの多い釣り人のみなさんも正しい知識を身に付けておきましょう。

カツオノエボシとは?

カツオノエボシとは、クダクラゲ目カツオノエボシ科に属する生物です。

カツオが太平洋沿岸に到来する時期に吹き流されてくることと、青みがかった透明の浮き袋が烏帽子の形に似ていることからその名が付きました。

全長は1~10cm程度ですが、触手は長いもので50cmにまで達する個体もいるようです。

クダクラゲの一種であるカツオノエボシは、一個体に見えますが実はヒドロ虫と呼ばれる個虫が集まって形成された群体です。

それぞれのヒドロ虫が胴や触手などの部位を形成し、一つの個体を作り出しています。

カツオノエボシは暖かい海洋を好み、太平洋や大西洋、インド洋に広く分布しています。

日本では各地でその姿が確認されていますが、特に温暖な太平洋沿岸に多いです。

カツオノエボシに刺されるとどうなる?

カツオノエボシはその触手に強烈な毒をもっており、それに触れるとまるで電気ショックを受けたかのような強い痛みが襲います。

その効力は極めて強力で、電気クラゲとも称されるほどです。

患部は炎症を起こし、赤い跡やミミズ腫れが出現、その激痛は数時間にわたり続くことがあります。

特に重篤なケースでは、刺された後数日間にわたり高熱が出て寝込むこともあるようです。

さらに、二度目に刺されるとアナフィラキシー・ショックを引き起こし、血圧の低下や意識障害が発生する可能性があり、最も深刻な場合には致命的となることもあります。

カツオノエボシの被害のケース

海水浴やダイビングなど水中で楽しむレジャーでは、気づかずに刺されてしまうケースや、正体を知らず意図的に触れて刺されるケースが挙げられます。

また、カツオノエボシの外見はプラスチック片と非常に似ているので、海岸に落ちているごみと見分けがつきにくいです。

そのため、プラスチックごみと間違えて拾った人が毒の被害に遭うケースも多いようです。

「海岸に打ち上がったものは死んでいるから毒がないのでは?」と思うかもしれませんが、死んだ後も毒は残っているので非常に危険です。

子どもの場合、青く透き通った見た目に好奇心を持って触ってしまうこともあるため注意しましょう。

さらに海岸でカツオノエボシを見かけた際、触手が砂で覆われていたとしても、刺激を受けると毒針が発射されます。

カツオノエボシの写真

赤い丸で囲んでいるのがカツオノエボシです。プラスチックごみと間違えてしまうのも納得がいきます。

出典:PIXTA

カツオノエボシが海岸に漂着する理由とは?

カツオノエボシは自分で泳ぐことができないため、普段は浮き袋を使って水面を漂っています。

ところが毎年5~8月になると、台風などの強い風の影響で沖合から海岸に吹き寄せられます。

これがカツオノエボシが海岸に漂着する理由で、この時期は各地で警戒されています。

2022年は特にカツオノエボシの漂着が話題になっており、全国各地で目撃情報が相次いでいます。

南風が例年よりも長時間、海から陸の同じ方向に向かって吹き続けたために、多くのカツオノエボシが海岸に打ち上げられたようです。

【2022年】カツオノエボシの目撃情報

全国各地の海水浴場でカツオノエボシが確認されていますが、参考までに2022年の目撃情報をチェックしておきましょう。

・神奈川県藤沢市の湘南海岸

・神奈川県鎌倉市、茅ケ崎市、逗子市内の海岸

・兵庫県神戸市の須磨海水浴場

・兵庫県南あわじ市内の海岸

・徳島県徳島市の小松海岸

これらの地域では特に多くのカツオノエボシが目撃されています。

また、その他の地域でもカツオノエボシが漂着しているようなので、海に出かける前は自治体のHPやSNSなどを利用して情報を入手しておくことが大切です。

カツオノエボシが大量漂着したニュースはこちら

※こちらの動画は2022年6月に公開されたものです。

出典:YouTube

日本テレビ報道局の公式YouTubeチャンネル『日テレNEWS』では、神奈川県の海水浴場にカツオノエボシが大量漂着した様子を取材しています。

例年に比べて数が多く、早い時期からカツオノエボシが目撃されているとのことで、専門家が注意を呼びかけています。

カツオノエボシを見た海水浴客のリアルな感想も紹介されています。

カツオノエボシに刺されないための予防策は?

まずは海に行く前に、現地のカツオノエボシの漂着状況を確認しましょう。

台風など悪天候の翌日は特に漂着が多くなるため注意が必要です。

現地ではラッシュガードやスパッツ、厚手のシャツなどを着用し、裸足で砂浜を歩かないようにするなど、なるべく肌の露出を控えるようにしましょう。

触手のみが海面に漂っている可能性もあるため、海へ入る際はむやみに浮遊物に触れないことが大切です。

また先に述べた通り、カツオノエボシは死んだ後の個体にも毒が残っています。

そのため、もしカツオノエボシの死骸を見つけても絶対に触らないでください。

カツオノエボシに触ってしまった時の応急処置は?

万が一カツオノエボシに触れてしまったら、こすらないようにして患部を海水で洗い流します。

次に、皮膚に接触している触手を手袋やピンセット、ハンカチなどで剥がし、氷や冷水で冷やしましょう。

痛みや痒みがおさまらない場合やショック症状が出てきた場合は速やかに病院へ行き、医師の診察を受けてください。

絶対にやってはいけない!誤った対処法

「毒針に刺されたら患部に酢をかけるとよい」という話を聞いたことがあるかもしれませんが、これは一部のクラゲに有効な対処法です。

ハブクラゲやアンドンクラゲは患部にお酢をかけると毒針の発射が抑えられますが、カツオノエボシの場合は酢の刺激で毒が回りやすくなるため逆効果です。

患部を洗い流す際に真水を用いると、浸透圧の差によって毒針が体内に入り込んでしまうため、必ず海水で洗い流すようにしましょう。

また、熱い砂をかけて毒を排出しようとする方がいらっしゃいますが、これも間違った対処法です。

砂をかけると患部に刺激を与えてしまい、逆に毒が体内に回りやすくなる可能性があるため注意が必要です。

カツオノエボシの応急処置におすすめのアイテムをピックアップ!

今度はカツオノエボシに遭遇してしまった場合を想定し、役立つ応急処置アイテムを紹介します。

これらのアイテムをうまく使用して、カツオノエボシから受けるダメージを最小限に抑えましょう!

ピンセット

ホーザン(HOZAN) 先曲がりピンセット カーブタイプ 材質ステンレス 全長130mm 重量26g 先端幅0.6mm P-887

ホーザン(HOZAN) 先曲がりピンセット カーブタイプ 材質ステンレス 全長130mm 重量26g 先端幅0.6mm P-887

最安値価格
¥1,388(Yahoo!)

Amazonへ ¥1,455

Yahoo!へ ¥1,388

カツオノエボシに刺されてしまった時、触手を取り除くのに重宝するのがピンセットです。

素手で取ろうとすると別の箇所が刺されるなど二次被害を引き起こす可能性があるため、直接触れないように注意しましょう。

先が曲がったタイプのピンセットであれば触手をつまみやすく、スムーズに取り除くことができます。

グローブ

[エース] 【まとめ買い】[3双パック] 天然ゴム背抜き手袋 ネイビー Lサイズ AG7873 ラバーレックス

[エース] 【まとめ買い】[3双パック] 天然ゴム背抜き手袋 ネイビー Lサイズ AG7873 ラバーレックス

最安値価格
¥815(Yahoo!)

Amazonへ ¥858

Yahoo!へ ¥815

ピンセット以外に、グローブをはめて触手を取り除く方法もおすすめです。

薄手の軍手やゴム手袋では貫通して刺される可能性があるため、厚めのものを選ぶとよいでしょう。

こちらのグローブは天然ゴムでコーティング加工されており、フィット感やグリップ力に優れているので安心して使用できます。

救急セット

OHKEY ファーストエイド キット 救急セット ポイズンリムーバー 登山 アウトドア 防災 救急箱 中型

OHKEY ファーストエイド キット 救急セット ポイズンリムーバー 登山 アウトドア 防災 救急箱 中型

最安値価格
¥2,280(amazon)

Amazonへ ¥2,280

Yahoo!へ ¥2,560

いざという時のために、必要な道具が全て揃った救急セットがあると非常に便利です。

応急処置の際に必要なピンセットや使い捨て手袋はもちろん、ポイズンリムーバーやLEDライトなどのアイテムも揃っています。

キズテープや包帯、ホイッスルなどもセットになっているため、アウトドアレジャーに携行すると安心です。

正しい知識を備えて釣りに出かけよう!

今回はカツオノエボシの特徴や毒の危険性、刺された時の対処法をご紹介しました。

一見綺麗なビニール袋のように見えるカツオノエボシですが、知らずに触れてしまうと一大事になります。

海水浴やダイビングなど水中で楽しむレジャーだけでなく、カツオノエボシは海岸で釣りを行う方にとっても非常に危険な存在です。

釣行前には正しい知識をしっかり頭に入れ、身の安全を確保した上で釣りに出かけましょう。

釣りに行く時に注意したい危険生物は他にもたくさん!

この記事に関するよくある質問

カツオノエボシとは?

カツオノエボシとは、クダクラゲ目に属する生物です。カツオが太平洋沿岸に到来する時期に吹き流されてくることと、青みがかった透明の浮き袋が烏帽子の形に似ていることからその名が付きました。全長は1~10cm程度ですが、触手は長いもので50cmにまで達する個体もいるようです。暖かい海洋を好み、日本では各地でその姿が確認されていますが、特に温暖な太平洋沿岸に多いです。

カツオノエボシに刺されるとどうなる?

カツオノエボシが持つ触手には強力な毒があり、刺されると電気ショックを受けたような激痛が走ります。炎症を起こした患部には赤い痕やミミズ腫れが生じ、刺された痛みが数時間続きます。また、二度刺されるとアナフィラキシーショックを起こし、意識障害や呼吸困難の末、最悪の場合死に至ります。

危険生物」カテゴリの人気記事

DAILYランキング