魚のアップ写真

ウマヅラハギのさばき方ってどうすればいいの?

FISHING JAPAN 編集部

ウマヅラハギは、人気のカワハギとよく似ている魚で、食べるととても美味しいことで知られています。

体長30cmほどに成長し、全身は薄皮で覆われているのが特徴ですね。

ここでは、ウマヅラハギのさばき方や食べ方について、詳しくご紹介しましょう。

肝の風味がバツグンで、身は煮付けにすると美味しく食べることができます。

ウマヅラハギのさばき方を詳しくチェック!

ウマヅラハギとは、フグ目カワハギ科の海水魚のことで、水深200mの沖合いから沿岸部に至る範囲で、広く生息していることが確認されています。

関西エリアでは市場でもよく見かけるので、食卓に並ぶ機会も多い魚ですね。

ではさっそくウマヅラハギのさばき方について、ひとつずつご紹介していきましょう。

まずは、魚体をまな板の上に置いて観察してください。

体表がザラザラしているのが、すぐに分かります。

これは薄皮で覆われている状態で、このまま調理するのはかなり難しいです。

そこで全身の薄皮を、キレイに剥いでいく行程が必要になります。

よく切れる包丁を取り出して、最初に切り落とすのは、ウマヅラハギの口先です。

これが結構硬く、中に収まっている歯が影響しているのかもしれません。

しっかりと包丁を立てて、口元から取り除いてください。

ついでに頭頂から突き出しているツノや、お腹側の突起も硬いので、カットしてしまいましょう。

ここまで出来たら、口元の上下部分に切り込みを入れます。

頭とアゴへ向けて薄く切ったら、口先から薄皮をつまむことが可能になります。

まさにペリペリと、貼り紙を剥がしていくような感じで、尾ひれのほうに向けて剥がしてみてください。

片面を剥がし終わったら、裏面も剥がします。

全身に真っ白の身が表れたら、薄皮が完全に取り除かれたことになります。

その状態になったら、頭から中骨にかけて真っ直ぐ切り込みを入れてください。

きっちりカットできた状態で顔全体を手のひらで握り、お腹のほうへ折り曲げていくと、頭部が外れて、そこに一緒に内蔵が付いてきますよ。

付いてきた内臓は、破れていない状態なので、美味しい肝を確保することができます。

それともうひとつ確保しておきたいのが、ニガダマと呼ばれる胆のうです。

名前の通り、とても苦い味を広げてしまう原因になるので、絶対に潰さずに取り除いてしまいましょう。

この辺の行程を分かりやすく解説している動画を見つけましたので、ウマヅラハギのさばき方の参考にしてください。

ウマヅラハギを丁寧にさばいている動画はこちら

ウマヅラハギの食べ方!

ウマヅラハギの肝やニガダマを上手く外せたら、あとは身を三枚におろせば完成です。

刺身や煮付けにすれば絶品ですし、肝醤油に仕上げて食べるのも最高でしょう。

天ぷらにすると、まるでフグの身を食べているかのような食感を味わうことができます。

シンプルに塩だけを付けて、揚げたてを頬張ってみてください。

その他は、鍋物にするのもおすすめです。

頭などのアラを一緒に入れて、肝もそのまま煮込んでみましょう。

カワハギの場合は原型をとどめますが、ウマヅラハギの肝は出汁に溶け込んでいきます。

全体が肝の風味に覆われるので、とても美味しい鍋物に仕上がるでしょう。

ウマヅラハギの生態!

ウマヅラハギの生態についても、チェックしてみましょう。

産卵する時期は、毎年4月から7月にかけてになります。

その間、産卵が複数に分けておこなわれる特徴があり、相当な数の卵が解き放たれることに。

ウマズラハギは雑食性で、強い門歯でエビやカニなどの甲殻類・水生生物・藻などを食べています。

珍しいのは、エチゼンクラゲが大好物だということ。

毒の触手を持っているエチゼンクラゲが大発生したときには、同時にウマヅラハギも増えて、捕食を続けたようです。

悪者退治をしてくれる魚だったとは、あまり知られていなかったのではないでしょうか。

ウマヅラハギを自宅まで運ぶのにおすすめのクーラーボックスを選んでみた!

それではウマヅラハギを鮮度の良い状態で持ち運ぶのに、おすすめのクーラーボックスを取り上げてみましょう。

ウマヅラハギの体長は、最大で30cmほどになりますから、それをそっくりそのまま収められる内寸サイズが欲しいですよね。

また保冷力も高いほうが、遠距離を長時間運ぶことになっても、対応しやすいでしょう。

ダイワやシマノから、高性能で扱いやすいクーラーボックスが豊富にリリースされていますよ。

ダイワ(DAIWA) クーラーボックス クールラインα VS1500 ゴールド 釣り 小型 15リットル

ダイワ(DAIWA) クーラーボックス クールラインα VS1500 ゴールド 釣り 小型 15リットル

最安値価格
¥23,900(Yahoo!)

Amazonへ 売り切れ

楽天市場へ 取扱なし

Yahoo!へ ¥23,900

ダイワから発売中の、軽量で扱いやすいクーラーボックスです。

容量は15Lもあるので、ウマヅラハギを複数匹入れておくことができます。

重量は3.6kgと軽めで、内寸は17×36×23cmです。

ということはウマヅラハギの成魚30cmのものなら、余裕で横に収納できることになりますね。

外寸は、25×47.5×30.5cmです。

断熱材には、真空パネルを5面とウレタンを採用していますから、とても保冷力が高いでしょう。

収納可能な対象の目安として、500mlのペットボトルなら10本入ります。

持ちやすいハンドルやベルトを標準で装備して、底面にはふんばるマンが付いていて、ボートデッキ上での滑りを抑えてくれますよ。

実際に手に取ってみると、とても軽くて上フタも開けやすく、釣り場への持ち込みもカンタンな印象です。

上フタは、左右両方から開閉可能で、取り外してしまうこともできるようになっています。

釣りから帰宅したら、上フタを外して洗浄メンテナンスを施すことが可能でしょう。

実売価格は2万円台と、とても安い価格帯に収まっています。

コンパクトサイズでもさまざまなシチュエーションで使えるので、1つあればとても重宝するクーラーボックスであることは間違いなさそうです。

シンプルなデザインですから、釣り以外のアウトドアイベントにもじゅうぶん使えますね。

シマノ(SHIMANO) クーラーボックス 小型 17L フィクセル・プレミアム 170 ZF-017R アイスホワイト

シマノ(SHIMANO) クーラーボックス 小型 17L フィクセル・プレミアム 170 ZF-017R アイスホワイト

最安値価格
¥34,848(Yahoo!)

Amazonへ 売り切れ

楽天市場へ ¥43,120

Yahoo!へ ¥34,848

シマノからリリースされていて人気の、コンパクトなクーラーボックスです。

容量は17Lで、重量は4.4kgと軽めに設計されています。

内寸法は206×340×245mmなので、長さ30cmのウマヅラハギもすっぽり入ることになります。

外寸法は、286×465×328mmです。

断熱材には、発泡ウレタンと6面真空パネルを採用していて、上フタの断熱材は真空パネル+発泡ポリスチレンで出来ています。

他にハンドルやショルダーベルト・水栓・取り外し可能な上フタ・底部の滑り止めゴム・内部トレーなどが付いていますよ。

収納可能な目安として、500mlペットボトルを14本も入れておくことができます。

実際にフィールドで使ってみると、カチッとした剛性感が備わったタックルボックスのようにも見えます。

使い勝手が良く、容量が大き目なのも嬉しいですね。

実売価格は3万円台と、ハイエンドスペックに見合った価格帯に設定されている印象です。

洗浄時には上フタが外れるので、しっかり丁寧に洗い上げることができます。

また抗菌剤・ノバロンRを含んだプラスチック樹脂を、クーラーボックス本体のインナー部分に採用していますから、清潔に使えるのもメリットのひとつでしょう。

ウマヅラハギのさばき方をマスターして美味しく食べよう!

ウマヅラハギの特徴やさばき方・食べ方、おすすめの運搬用クーラーボックスを取り上げましたが、いかがでしたか?

釣り上げたら、是非自分でさばいてみると楽しいですよ。

スーパーや魚屋さんに並んでいることもあるので、ウマヅラハギのさばき方を練習するつもりで、購入してみるのもいいかもしれませんね。

さばく際に身体の薄皮を剥がす行程がありますが、あまりに力強く引っ張ると、薄皮が切れてしまいます。

ゆっくりと負荷をかけながら、キレイに剥がしていきましょう。

魚のさばき方の関連記事はこちら

釣り料理・レシピ」カテゴリの人気記事