ジギングロッド徹底解説!ロッドの選び方&おすすめモデル8選
魚の引きをダイレクトに楽しめるジギングは、使用するルアーによって様々なアプローチができることから幅広い層の釣り人に支持されています。 中でも船やボートの上から実践するオフショア…
FISHING JAPAN 編集部船やボートデッキからおこなう人気のライトジギングで、青物やタチウオなどを狙ってみたいですよね。
そのとき使いたいのが、シマノからリリースされているライトジギング用リールのグラップラープレミアム。
特徴的なのは、サイドプレートに付いているフォールレバーで、なんとメタルジグのフォールスピードをカンタンにコントロールできてしまうのです。
ここでは、ライトジギングゲームに欠かせないシマノのグラップラープレミアムについて、深掘りしてみましょう。
コンパクトで軽量ながら、じゅうぶんなラインキャパと剛性感を兼ね備えていますよ。
目次
グラップラープレミアムとは、シマノから発売中のライトジギング用リールのことです。
ボディの心臓部にマイクロモジュールギアを搭載、滑らかな巻き上げ性能でライトジギングをより軽快に楽しめるようになっています。
超小型の精密ギアと精巧なボディハウジングが両方とも1台のリールに存在していて、シルキーな巻き心地を体感できます。
ギアの駆動による振動レベルは、シマノ既存リールの半分以下に抑え込まれているのがいいですね。
かみ合う歯の数が増えていますから、ギアそのものの強度もアップ。
ライトジギングシーンでは、大型でよく引く青物に出会うケースもあるので、強いギアは不可欠でしょう。
そのボディには、Xプロテクトによる防水機能が付加されていますよ。
リールの内部に海水が侵入しにくい構造なので、良い状態を長くキープできるメリットがあります。
正常な巻き心地がひんぱんに損なわれるようでは、落ち着いてライトジギングを楽しめませんからね。
またリールの各部パーツ自体にも、撥水処理が施されていますよ。
これらより塩ガミやギアの腐食などを、しっかりと抑え込んでくれるでしょう。
釣り場ポイントへ向かう最中でも、タックルに海水がかぶることがあります。
オフショアゲームでは日常茶飯事ですから、防水・撥水機能の備わったリールは、とてもありがたいです。
グラップラープレミアムには、フォールレバーが標準で装備されています。
メタルジグが海中を落ちていくフォールスピードを、カンタンかつ正確にコントロールすることができますよ。
表層から中層にかけては高速フォールスピード、底付近まで到達したら低速フォールスピードというように、自ら考えた攻略方法に合わせて切り換えが可能なのです。
ターゲットにしている魚種にマッチしたフォールスピードに合わせられるので、フォール中のバイトを積極的に拾っていくスタイルも楽しめるでしょう。
フォールレバー自体の剛性は高く、操作性しやすいデザインに作られているのも嬉しいですね。
特にタチウオジギングの際、フォールで食わせるケースが頻発します。
その日のベストスピードが判明したら、デジタルカウンターでフォールスピードをチェックしながらの釣りも展開できますよ。
グラップラープレミアムを使えば、ライトジギングゲーム全般を楽しむことができます。
流行りのタチウオジギングも、フォールレバーとデジタルカウンターがあれば、好釣果につながるでしょう。
それから浅い溝のスプールを搭載しているので、PEラインの1号以下のラインでアプローチする、ライトテンヤにも転用できます。
タナ取りを楽におこなえますし、フォール中のバイトをフォールレバーの操作でフッキングに持ち込めますよ。
さまざまなオフショアゲームシーンで、グラップラープレミアムを使ってみたくなりますね。
ハンドル周りの剛性も高いので、ビッグフィッシュが掛かってもゴリ巻きで引き寄せてみてください。
グラップラープレミアムを装着して使ってみたくなる、おすすめのタックルをご紹介しましょう。
まずは、シマノのライトジギング用ロッドから。
さまざまな種類がリリースされていますが、大型の青物が掛かっても安心してやり取りしたいなら、オシアジガーシリーズのこの1本を手に取ってみてください。
シマノ(SHIMANO) オフショアロッド オシアジガー LJ B61-1/HP ベイトモデル (トルザイトリングガイド)
ライトジギング用に設計された、シマノのハイスペックなベイトロッドです。
全長は1.86mなので、ボートデッキ上でも取り回しがよく、船べりに接触させずに操ることが可能です。
継数は1本なので、クルマに乗せたり降ろしたりする際に、じゅうぶん注意するようにしてください。
仕舞寸法は全長と同じ186.0cmになります。
先径は2.0mmとやや太目で、適合するジグウェイトは40gから130gまで。
適合するPEラインは、最大で1.5号までです。
ブランクスのカーボン素材含有率は、86.0%です。
40gから130gのメタルジグを用いて、潮の流れや水深に合わせたライトジギングゲームを展開できます。
ロッド操作によるクイックな誘いが可能なので、まるで指揮棒のように振り続けて、魚をジグに惹き付けることができるでしょう。
実際に手にしてみると、自重128gととても軽いので、小刻みに振り続けてもさほど手首・ヒジなどは疲れないでしょう。
グリップ周りもスリムでぜい肉がなく、グラップラープレミアムとの相性もバッチリです。
実売価格は3万円台と、ハイスペックに見合った価格帯に設定されていますよ。
ライトジギングゲームをきっちりマスターしたい人に、おすすめの1本といえそうですね。
オシアジガーLJシリーズには、まだまだ豊富なラインナップが揃っていますよ。
よく曲がり込むブランクスのロッドなら、タチウオのフォール中バイトにも対応しやすいかもしれませんね。
シマノ(SHIMANO) ライトジギングロッド 17 ゲーム タイプ LJ B630
もっと軽いメタルジグを操りたいときに、このロッドがあれば重宝するでしょう。
全長1.91mに設定されているので、ブランクスが曲がった状態をキープしながらのやり取りを、スリリングに楽しめますよ。
継数は1本のワンピースタイプなので、仕舞寸法も同じく191cmです。
先径/元径は、1.4/9.8mmと細身に作られていますよ。
適合するジグウエイトは、30gから100gまでです。
適合するPEラインは、最大で1.2号までとなっています。
ブランクスのカーボン素材含有率は、94.5%です。
シマノ独自のスパイラルXをベースに、ハイパワーXで周囲から縛って補強してあります。
実際に手に取ってみると、軽くてシャープな印象を持ちましたが、ロッドティップから全体的によく曲がり込んでくれます。
これなら軽量メタルジグを任意の層へ送り込みやすいですし、フッキングしてからのバラシも軽減するでしょう。
タチウオジギングで、フォール中の繊細なバイトを取るのに、ぜひ使ってみたいですね。
実売価格は2万円台と、コスパ優秀な価格帯に収まっています。
ガイドバランスやネジレからの復元が素晴らしく、さまざまなシチュエーションで投入したくなる1本に仕上がっています。
チタンとステンレスを混在させたガイドフレームに、定番のSiCリングが装着されていますよ。
グリップ周りもシンプルで、マルチパーミングタッチCI4+を採用。
手のひらでしっかりと握り込みやすいのが嬉しいですね。
グラップラープレミアムの特徴や実釣インプレ、マッチングのいいおすすめタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?
フォールレバーの効能を体感したいなら、やはりタチウオをターゲットにして沖に出るのがイチバンでしょう。
タチウオジギングの乗合船やガイド船を見つけ出して、まずは予約の電話を入れます。
その際に、フォールでタチウオのアタリが取れる釣りを実践できるかどうか、確かめてみてください。
船長さんの返事がOKなら、グラップラープレミアムの出番ですね!
ジギングロッド徹底解説!ロッドの選び方&おすすめモデル8選
魚の引きをダイレクトに楽しめるジギングは、使用するルアーによって様々なアプローチができることから幅広い層の釣り人に支持されています。 中でも船やボートの上から実践するオフショア…
FISHING JAPAN 編集部ジギング入門!オフショアジギング初心者のためのおすすめタックル特集
船やボートのデッキ上からメタルジグをフォールさせて誘いをかける釣り、オフショアジギング。 ブリやカンパチ・ヒラマサなどの大型青物をターゲットにできる、本格的なルアーフィッシング…
FISHING JAPAN 編集部電動ジギングってどんな釣り方なの?特徴やメリット・おすすめタックルをピックアップ
船釣りで用いる電動リールが年々高性能化していて、軽量・コンパクトになっています。 そこに装着する充電式バッテリーも、長持ち+軽量化が進んでいますよ。 電動ジギングは、こういっ…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング