磯釣りを始めたい!初心者が知っておきたい初級ノウハウを詳しくチェック
大きな波が打ち寄せる磯場で、大型のグレやチヌを釣ってみたい!と思い巡らせている人は多いでしょう。 長くしなやかに曲がる竿を手にしながら、磯釣りを満喫するには何から始めればいいの…
FISHING JAPAN 編集部磯釣りは、初心者にはハードルが高いイメージがありますが、実はそんなに身構えるような釣りではありません。
例えば、グレ釣り。
まだ釣り上げたことのない人なら、普段よく通っている堤防からでも釣ることができるんですよ。
ここでは、磯釣りターゲットであるグレの特徴や釣り方について、分かりやすくご紹介しましょう。
「口太グレと尾長グレが釣りの対象なんだよね!」
その通り!この2種類とも稚魚から若魚の間、堤防の周りで泳いでいますから、ぜひ狙ってみましょう!
目次
磯釣りのメインターゲットとして絶大な人気を誇るのが、グレです。
その理由は、潮や水温などに左右されるゲーム性の高い釣りを展開できるからでしょう。
加えて、グレが掛かったときの引きが、他の魚と比べてとても強いのです。
その感触、味わってみたいですよね。
「でもなんだかハードルか高そうだなぁ~、、」
確かに本格的に磯釣りにハマると、あれこれやってみたくなりますが、ハジメの一歩なら堤防からでじゅうぶん楽しめます。
磯の地形変化にこだわりを見せるグレも、若魚のときには堤防周りに集うことがあるのです。
それを狙って、カンタンな磯釣りタックルでアプローチしてみましょう。
グレは1年中釣れる魚ですが、産卵の時期が絡むと釣りにくくなります。
最もポピュラーなのは、秋でしょうか。
堤防周りでも活発に捕食を始めるようになりますよ。
ただし、他の魚もまだまだたくさん泳いでいますから、もっと水温の下がる冬のほうが釣りやすいかもしれませんね。
冬は口太グレの脂の乗りがよくなるので、釣って食べるととても美味しいですよ。
尾長グレのほうは産卵時期に当たりますから、カンタンには釣れなくなるでしょう。
3月になると、今度は口太グレが産卵時期に突入します。
5月が過ぎるまでは産卵が続くので、グレを釣り上げるのが困難な時期といえるかもしれません。
梅雨になれば、口太グレも尾長グレもよく釣れるようになります。
夏になってしまったら、グレの食いは急に落ちてしまいますから、堤防周りの釣りもひと休みでいいのではないでしょうか。
「ということは、狙うなら梅雨と秋の終わりぐらいかな?」
自分で近場の堤防に出向き、グレを狙えそうなベストシーズンを見つけ出してください。
堤防周りでは、梅雨や秋に小型サイズのグレを狙って釣ることができます。
初心者なら、まずはここからスタートしてグレ釣りをマスターしていくのがおすすめですね。
堤防の先端まで歩いてみてください。
角に立って海を眺めると、潮通しの良いことが分かります。
周辺にテトラが沈めてあるようなら、その際などにグレが居付いているでしょう。
潮の活発な変化を利用するなら、内湾にある堤防よりも外海に面した堤防を見つけてください。
水温が高いと餌盗りに悩まされますが、悩む時期から足しげく通っていれば、餌盗りが退散してしまうタイミングにも遭遇できます。
目安は秋の終わりごろ、少し肌寒く感じるようになったら、グレ釣りが楽しくなりますよ。
磯釣りターゲットのグレを狙うには、半誘導タイプの仕掛けをおすすめします。
「全誘導とはどう違うの?」
半誘導タイプの仕掛けには、ウキ止めが装着されています。
これによって中通しウキの動ける範囲が制御されていて、一定のタナを直撃しやすいでしょう。
「グレのいるタナって、すぐに分かるのかな?」
00号というウキがあって、ゆっくり沈んでいくように調整されています。
これで餌をゆっくり沈めていき、アタリがあったタナを記憶しておくのです。
次に仕掛けを投入するときには、ウキ止めの位置を調整して、見つけたタナへ仕掛けを滑り込ませるようにしましょう。
磯釣りターゲットのグレを堤防で狙うときに使いたい、おすすめのロッドを取り上げましょう。
振出式で5メートル前後あれば、仕掛けを投入しやすいですよ。
サビキ釣りに使うような穂先の太いタイプだと、繊細なアタリをフッキングに持ち込みにくいですから、1.5号前後の磯竿を選びたいですね。
ダイワ(DAIWA) 磯・波止釣りロッド リバティクラブ磯風・K 1.5-53・K 釣り竿
ダイワから発売中の、振出式磯竿です。
オールラウンドにフカセ釣りを楽しめるので、堤防からのグレ釣りに適応できますよ。
全長は5.33メートルで継ぎ数は6本、仕舞寸法は101センチにまで縮まりますから、釣り場までの持ち運びがとても便利です。
グレ釣りは、基本的にウキフカセ釣りを実践することになるので、手荷物は結構多いもの。
その中で竿がコンパクトに収納できるなら、他のタックルを運びやすくなりますね。
自重は215グラムで、先径は1.1ミリと細め。
元径は、20.0ミリあります。
錘負荷は、1.5号から4号まで。
対応ハリスは、ナイロンなら1.5号から4号に設定されています。
リール足はステンレスリールシートで固定できますし、糸通しバーの付いたティップカバーが標準で装備されています。
実際に伸ばしてみると、さほど持ち重り感はなく軽快に扱える印象です。
実売価格は7千円前後と、とても安い価格に設定されていますよ。
磯釣りターゲットのグレの特徴や釣り方、おすすめのロッドをご紹介しましたが、いかがでしたか?
半誘導タイプのグレ釣り仕掛けは、オールインワンのセットが釣具店で販売しています。
どんなパーツを揃えていいか分からないときは、セット仕掛けを上手く活用しましょう。
磯釣りを始めたい!初心者が知っておきたい初級ノウハウを詳しくチェック
大きな波が打ち寄せる磯場で、大型のグレやチヌを釣ってみたい!と思い巡らせている人は多いでしょう。 長くしなやかに曲がる竿を手にしながら、磯釣りを満喫するには何から始めればいいの…
FISHING JAPAN 編集部シマノの磯竿で釣りを楽しみたい!エントリーモデルからハンエンドスペックモデルまで徹底チェック
本格的な磯場やファミリーで楽しむ防波堤では、振り出し式の磯竿を使うケースが多いです。 さまざまな餌釣り仕掛けに対応できる点や、持ち運びなどの利便性に優れている点、そして徹底した…
FISHING JAPAN 編集部フカセ釣りに使う竿の選び方!初心者におすすめの磯竿・防波堤竿特集
人気の磯釣りゆ防波堤釣りに欠かせないのが、振り出し式の長い竿です。 ウキを用いたフカセ釣りに適していて、特に足場の高い釣り場でやり取りするのに向いていますよ。 でも竿の硬さを…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング