投げ竿の選び方!ダイワ・シマノなど人気メーカーのおすすめアイテム10選
砂浜や堤防から多種多様なターゲットを狙える投げ釣りは、幅広いアングラーから人気の釣法です。 そんな投げ釣りに必須なのが、専用の投げ竿ですね。 ところが投げ竿には長さ・号数・飛…
FISHING JAPAN 編集部
キス釣りの時期って、いつごろがベストなのか知っていますか?
海の中を群れで移動しているシロギス、釣ろうと思ったら移動先へ先回りして待ち構えねばなりません。
どこで待てば、きっちり釣れるんでしょう?
たくさん釣れたら、美味しいキスの天ぷらにして食べたいですよね。
ここでは、キス釣りの時期や釣り方、おすすめのタックルについてご紹介しましょう。
キス釣りの時期としておすすめなのは、春から夏にかけてでしょう。
接岸する習性をとらえて、河口域の浅瀬で待っていると、キスが群れで近寄ってくる場面に遭遇できるかもしれませんよ。
特に夏の時期、千葉・愛知・和歌山・長崎などのサーフに出向けば、キスが足元まで近寄ってきている姿を見れるでしょう。
ただし、たくさんの人が同じ場所に集まるのは、これからの時期も避けなければいけません。
別に釣りが悪いというわけではないのです。
今現在止められている密状態を、釣りで作らなければいい!そういうふうに解釈してみてはいかがでしょう。
元々他のアングラーが竿を差している場所では、魚はあまり釣れません。
ネットの釣り場情報を過信するあまり、そういう密状況を作り出してしまっているのです。
釣り場情報の有効な利用方法は、
①まず情報を収集する
②同じ場所へは行かず、同じ状況下にあると想定できる別の場所を地図上で選定する
③出向いてみて先行者がいなかったら釣りを始める
④食べ物・飲み物は持参し、現地の地元施設には立ち寄らない、これでOKです。
自粛とは、自らを粛正することであり、釣りそのものを否定・禁止するものではありません。
県をまたいで広域の移動をおこない、同じ釣り場に多くの人が集中する!これを徹底して避けられるように修練すべき時期が来たら、ぜひ実践してみましょう。
キスの釣り方は、どうすればいいのでしょうか。
まずは、キスの形をチェックしてみてください。
口が小さくてボディが細いですよね。
この体格と口のサイズでは、大きな餌・大きな針では食い付いてくれなさそうです。
そこで、キス釣り専用の針がないか調べてみるのです。
投げ釣り用として用意されている豊富な針の中に、小さくて細長い外観の針、ありますよね。
流線型は、他の魚種にも適応力のある、投げ釣り専用の針です。
秋田キツネというキツネ針は、針先が極小で全体的に細身ですから、キスの小さな口でもすっぽり吸い込めそうですよ。
その他競技用のヒネリ針や、秋田袖・都針などもキス釣りにじゅうぶん使えるでしょう。
キスは群れで移動しているケースが多いので、同じポイントで複数釣れる可能性が高いのが特徴です。
となれば、1本針仕掛けよりは幹糸に枝スの付いた、複数針仕掛けのほうが効率よく釣れるでしょう。
加えて、浅瀬から深場まで移動を活発におこなう習性がありますから、遠投性能の高い投げ釣り専用タックルを活用すれば、広範囲からキスを釣り上げることができるはずです。
微細なアタリは、天秤を用いればハッキリ伝わるようになりますよ。
さまざまな工夫を施しながら、キス釣りを楽しんでみてください。
それでは、キス釣りの用いるおすすめタックルをご紹介しましょう。
投げ釣り用のロッドやリールの他に、仕掛けや天秤・ロッドスタンド・クーラーボックスなどが挙げられます。
暑い時期では、熱中症対策の服装も、必需品といえるでしょう。
なんと、生餌を購入しなくても常温保存可能な代用品が存在します。
ひと口サイズですから、キスの小さな口でも吸い込むことができるでしょう。
フグやベラなどの歯の鋭い魚にも襲われますが、生餌よりは餌持ちがいいので、キスが釣れる確率は上がります。
キャストの際に身切れしてしまう心配も少ないですから、キス釣りの必須アイテムになりそうですね。
現地の餌屋さんに立ち寄ることも省けますが、それもまた申し訳ない気分になります。
自粛というのは、精神的につらいことのほうが多いですね。
Berkley (バークレー) ガルプ! SWサンドワーム 2インチ モーターオイル G2SQSW2-MOR アジング メバル
こちらは、バークレイからリリースされている、ガルプ臭の強烈な餌の代用品です。
ワーム素材でコシがあり、針にセットしやすいのがメリットですね。
強烈なニオイは、集魚効果を高めてくれますし、食い渋りの際のローテーション用としてもかなり有効です。
カサゴやメバルなどのロックフィッシュも、さかんに食い付いてきますよ。
五目釣りを楽しみたい人にもおすすめです。
Berkley (バークレー) ガルプ! イソメ 細身 4インチ ゴカイ G2SQ イソメ細身4-GOKAI-MOR シロギス アジング
もうどこから見ても青イソメに見えてしまう、バークレイの虫餌似ワームです。
キスの口には長過ぎる感がありますから、適当なサイズにカットして使ってみましょう。
アタリがあるのに乗らないときは、サイズをもっとコンパクトにすれば釣れる確率は上がります。
釣り場で魚の反応に合わせながら、その日のベストセッティングを見つけ出してください。
投げ釣り用仕掛けに、天秤オモリの付いた便利セットアイテムです。
これと餌があれば、キス釣りを始められるでしょう。
特に初心者の人には、カンタンにキス釣りの準備が完了するのでおすすめです。
根掛かりもしにくいですから、仕掛けをロストしてしまうのも防ぐことができますよ。
ハヤブサ(Hayabusa) 投げキス天秤式 フグガード 3本鈎3セット 9-1.5 NT663-9-1.5
秋田キツネ針が3本付いた、キス釣り専用の仕掛けセットです。
ここに天秤オモリを追加すれば、投げ釣りを始めることができますよ。
エステルラインをハリスに使っているので、沈みが早く耐久力が強いのが特徴です。
歯の鋭いフグなどに、仕掛けを切られてしまうのを防いでくれますよ。
ガイドリングで知られている冨士工業のジェット天秤です。
仕掛けを遠くまで飛ばし、ボトムからの浮き上がりが素早いのが嬉しいですね。
根掛かりを防ぎながら、広範囲からキスをとらえることができるでしょう。
仕掛けが天秤に絡まりにくいのも、大きなメリットです。
遊動式の天秤ですから、キスが食い付いた際のアタリがロッドに、ダイレクトに伝わりやすいでしょう。
また浮き上がりも早いので、根掛かりをかわしながらの釣りを展開できます。
砂地以外のシモリのあるところでも、果敢に攻めてみましょう。
釣り場で適当な角度にアームを曲げなければなりませんが、直角に近い角度から始めてください。
ダイワ(DAIWA) 振出投げ竿 プライムサーフT・W 25-450L・W 釣り竿
ダイワから発売中の振り出し式投げ釣り専用ロッドです。
30号までのオモリをキャストできますから、かなりの飛距離を稼ぐことができますよ。
秋の深場に落ちる時期でも、キスの居るポイントまで届けることができますよね。
砂浜はもちろん、防波堤や堤防でも使ってみてください。
ダイワ(DAIWA) スピニングリール(投げ・遠投) 17 ファインサーフ35 ホソイト(2017モデル)
ダイワの投げ釣り用スピニングリールです。
細糸用ですから、PEラインの1号なら200メートル巻くことができますよ。
1万円を切る販売価格ですから、無理なくタックルを揃えるのに適していますよね。
クロスラップでスプールにラインを巻き取っていくので、キャストの際のトラブルを抑えることができます。
ダイワ(DAIWA) ロッドホルダー ロッドスタンド バトルゲーム・ヤエンスタンド ブルー
サーフや防波堤などにキス釣り用のロッドを立てかけて並べておくことができます。
特に複数本のロッドを使う場合には、並べてアタリを待つことができるのがいいですね。
仕掛けの修正や餌の付け替えなどのときも、ロッドを置いて作業することができますよ。
とても軽いダイワのクーラーボックスです。
手軽に釣り場へキス釣り用タックルを持ち込みたいときに、クーラーボックスの重さを抑えるのもひとつの手でしょう。
発泡ウレタン断熱材を使っているので、スチロールのみの保冷力で物足りない人におすすめです。
キス釣りの時期や釣り方、おすすめのタックルをご紹介しましたが、参考になりましたか?
キスが接岸してくる時期に、投げ釣りを満喫できればいいのですが、どこでも好きな場所で!というわけにはいきません。
ひとりひとりの行動が、以前の生活環境を再び構築することにつながっていくのです。
あの場所が釣れるから!という理由で、他人がすでに釣りをしているところに横付けして釣りを始めるのは止めましょう。
釣りをする際の判断基準を、「他人に迷惑をかけない」に設定できるかどうかが、今後に影響を与えるのは明白です。
キス釣りを心から楽しむためにも、これまでとは違うことを認識して行動するようにしたいものです。
投げ竿の選び方!ダイワ・シマノなど人気メーカーのおすすめアイテム10選
砂浜や堤防から多種多様なターゲットを狙える投げ釣りは、幅広いアングラーから人気の釣法です。 そんな投げ釣りに必須なのが、専用の投げ竿ですね。 ところが投げ竿には長さ・号数・飛…
FISHING JAPAN 編集部WEEKLYランキング