タイラバリールの選び方&おすすめ14選!人気メーカーから厳選してご紹介
船やボートからマダイを狙うタイラバゲームは、今や釣りの大定番として多くのアングラーを楽しませています。 タイラバは使用するタックルが釣果を左右すると言っても過言ではありません。…
FISHING JAPAN 編集部タイラバゲームを楽しむための必須アイテム、それがタイラバを構成するヘッドパーツです。
自作するアングラーもいるくらいですから、こだわりは凄いレベルに達しているでしょう。
タイラバヘッドには、形・色などタイプの異なるものがたくさん、どれを選んでいいか迷ってしまいます。
そこでここでは、人気メーカーからおすすめタイラヘッドをご紹介しましょう。
ラインの挿入向きを変えるだけでアクションが切り替わるタイプや、フォールスピードのゆっくりなタイプ、遠投の利くタイプなど、あなたの釣りにプラスになる要素満載のタイラバヘッドがいっぱいです!
タイラバヘッドとは、タイラバを構成するひとつ、ウエイトが集中したオモリ部分のことです。
これが真っ先にボトムに向かって落ちていき、ボトムの感触をアングラーに伝えてくれる役割を果たしますよ。
またその形によって、フォール姿勢やスイミング姿勢が変わるようになっています。
フォールスピードも大きく変化しますから、釣果に直結するのは間違いありません。
タイラバヘッドそれぞれの効果を理解した上で、タイラバゲームに臨むようにしたいですね。
タイラバヘッドの素材には、鉛とタングステンが用いられています。
鉛のほうが歴史は古く、オモリからの転用がその始まりでした。
比重が低めなので、重くしようとするとボリュームも比例して増えます。
その状態で水中へ投入しますから水の抵抗が大きくなり、ゆっくりとフォールさせてマダイにアピールしたいアングラーに使われている傾向がありますね。
それとは逆なのが、タングステン素材を使ったタイラバヘッドです。
タングステンは高比重ですから、ボリュームを小さく作ることが可能。
そこを利用して、水中における抵抗を少なくし、素早くフォールさせたいアングラーによく使われています。
硬さもあるので、ボトムの変化を手元で感知するのにも向いていますよ。
タイラバヘッドには、形状の異なるタイプが用意されています。
丸型タイプは、ゆっくりフォールして揺れてくれますが、潮の流れが強いエリアでは影響を受けやすいというデメリットを持っています。
楕円型タイプは、素早くフォールできるので潮流の強いエリアでも影響を受けにくいでしょう。
キャスティング専用型タイプは、船底のような形をしていて、よく飛び根掛かりがしにくい特徴を持っていますが、バーチカルに上げ下げさせるには不向きです。
それぞれのタイプの特徴をよく理解した上で、実釣に投入するようにしてください。
それではおすすめのタイラバヘッドをお見せしましょう。
ダイワやシマノなどの有名メーカーから、多数発売されていますよ。
種類ごとに見ていきましょうので、ぜひご参考になさってください。
DUEL(デュエル) ファインラバー P タイラバアクセサリー シリコン ピンク F854-P
エギで有名なデュエルから、丸型タイプのヘッド形状のタイラバがリリースされています。
個性的なグローライブアイを側面に搭載していて、揺らめきと波動でマダイを誘うファインラバーと、繊細なバイブレーションを生むバイブテールが付いています。
グロー系のパーツが豊富なので、ディープゾーンでもマダイに気づいてもらいやすいでしょう。
デュエルからは、数多くのタイラバアイテムが出ているので、いろいろ組み合わせながら使えるのがいいですね。
釣れないタフコンディションのときにも、ウエイトやカラーを変えて再度アプローチできますよ。
JACKALL(ジャッカル) 鉛式 ビンビン玉 スライド 80g F178 レッドゴールド/エビオレカーリーT+
人気ルアーメーカーのジャッカルから発売されている、鉛素材を使った丸型タイプのタイラバヘッドです。
ゆっくりフォールさせることができるので、マダイに見つけてもらえる確率が上がるでしょう。
ヘッドのボリュームが大きいことでも、マダイに対するアピールは強烈。
タングステンヘッドとうまくローテーションしながら、バイトを呼び込んでみましょう。
何が何でもタングステン素材のタイラバヘッドでないとダメ!ということはありません。
鉛素材のほうが明らかに安い価格帯でもありますから、色やウエイトサイズを揃えるのに負担が少なくて済むでしょう。
数が揃えばローテーションを組んでアプローチすることができるようになります。
それが好釣果につながることもじゅうぶんにあるのです。
ヤマシタ(YAMASHITA) タイラバ 鯛歌舞楽 鯛乃玉 丸型(ヘッドのみ) 120g ゴールドケイムラ #13 ルアー
エギのヤマシタからリリースされている、丸型タイプのタイラバヘッドです。
光の乱反射を利用したミラーボール形状によって複雑な光を発生、遠くにいるマダイを引き寄せる仕組みになっています。
例えばイワシのウロコが飛び散る際に、ミラーボールのようにさまざまな角度からの光を反射します。
それを誘いの要素として活用するわけです。
ヘッド表面に設けられたデコボコは、波動を発生させることにもつながり、さまざまなアプローチを駆使してマダイを誘うタイラバヘッドに出来上がっていますよ。
Major Craft(メジャークラフト) メタルジグ タイノミ80g TM-80/#5 GOLD/ORANGE
メジャークラフトから出ているタイノミは、楕円型タイプのタイラバヘッドを採用しています。
コスパ優秀なので人気が高く、 落下中の姿勢が安定しているので素早くフォールさせることが可能です。
サイド面が強くフラッシングしますから、潜んでいるマダイに対してアピールが大きいでしょう。
低重心で安定しているのも強みですね。
ハヤブサ(Hayabusa) フリースライド TGヘッド 90g #5 アピールオレンジ P565
ハヤブサから出ているタイラバヘッドです。
高比重なので高感度を実現しているタングステン製で、フォールの際に安定した姿勢を保ってくれますよ。
巻き上げの際には、しっかりと水を切ってくれるヘッド形状なので、引き重り感を抑えます。
根掛かりを軽減できるのも、このヘッド形状のおかげといえるでしょう。
側面の大きなアイが印象的ですよね。
ダイワ(DAIWA) タイラバ 紅牙 ベイラバーフリーα ヘッド 45g 鍍金Gレッド ルアー
ダイワの楕円型タイプのタイラバヘッドです。
完全遊動式になっていて、ラインに優しいセラミックパイプを採用していますよ。
遊動式は、タフコンディション下でもしっかりとフッキングを決めることができます。
セラミックパイプを使っているので、滑り良くキズにも対処できているのが嬉しいですね。
不意のラインブレイクだけは何とか避けて釣りを楽しみたい人に、このタイラバヘッドをおすすめします。
シマノ(SHIMANO) タイラバ 炎月 待宵 20号 75g ドチャート 41T EJ-407M ルアー
シマノからリリースされている、タイラバヘッドです。
波動を発生させて寄せることができますし、ナチュラルな軌道を描いてバイトに持ち込むことが可能です。
直進性能とアピール性能をうまく融合させたバランスヘッド形状なので、浅い層から深い層まで探ることができるのが嬉しいですね。
どのタイラバヘッドにしようか迷ったら、炎月 待宵ヘッドを使ってみましょう。
シマノ(SHIMANO) メタルジグ 炎月 フラットバクバク 120g EJ-712R 61T オレンジカーリーSP
シマノが提唱する新しいテクニック ・フォールタイラバ専用のタイラバヘッドです。
ラインの半固定・遊動切り替えシステムであるFinish Holdを採用していますよ。
半固定にすればネクタイがよく動いて、フォールの際のアピール度がアップします。
フック部分のみ遊動になるので、バイトを弾いてしまうトラブルも未然に防げますね。
Major Craft(メジャークラフト) ルアー メタルジグ ジグラバー スルータイラバタイプ #207 オレンジ JRT-40
メジャークラフトから発売中の、キャスティング専用型タイプで船底形状になっています。
遊動式を採用しているので、アタリ感度がアップしていてバラシを抑える効果があります。
ヘッドの形状は、飛距離を伸ばすための後部重心にしていて、リトリーブの際にはヘッドの後部が先に着底します。
これによって根掛かりを最小限に抑える効果が得られますよ。
バーチカルに攻めてアタリがない場合に、頼りになるキャスティング専用型を常にタックルボックスに入れておきたいですね。
JACKALL(ジャッカル) タイラバ ビンビン玉 メガスルメデス 300g シロアマグロー/夜光イカ ルアー
ジャッカルからリリースされている、キャスティング・ドテラ流しに使えるタイラバヘッドです。
中層から深海にかけても攻めることができるので、これまで釣れなかったマダイや青物・大型ロックフィッシュもターゲットにすることができますよ。
イカそっくりに作られたワーム状のトレーラーが、ヘッドの効果を引き立ててくれるでしょう。
見た目は、バス釣り用のスイミングラバージグそっくりですから、さすがジャッカルの製品だなという印象ですね。
タイラバヘッドの特徴や種類、おすすめアイテムを特集しましたが、いかがでしたか?
3つのタイプを使い分けながら、マダイの反応をチェックしましょう。
よくアタリが出ている状況ならいいのですが、必ず食わなくなるケースが発生します。
その際にヘッド形状の異なるタイプをローテーションしながら、そこに色や重さの変化も加えつつ、アタリを待ってみてください。
マダイのバイトが戻ってきたら、タイラバゲームがうまく実践できていることになるでしょう。
スカートやネクタイも取り換えながら、当日のシチュエーションにベストマッチのタイラバヘッドを見つけ出してくださいね。
タイラバリールの選び方&おすすめ14選!人気メーカーから厳選してご紹介
船やボートからマダイを狙うタイラバゲームは、今や釣りの大定番として多くのアングラーを楽しませています。 タイラバは使用するタックルが釣果を左右すると言っても過言ではありません。…
FISHING JAPAN 編集部タイラバロッドの選び方!おすすめロッド厳選22本をピックアップ
マダイを船から狙う釣りは、昔からさまざまな方法でおこなわれてきました。 最近ではジギングが流行っていますから、そこから派生してタイラバゲームが確立されていったのです。 手軽に…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング