鯉釣りを手軽に楽しもう!おすすめタックルや釣り方を徹底紹介
近所の水路や河川を見下ろすと、時おり巨大な黒い影を発見することができます。 その正体は、鯉ですね。 日本に居付いている馴染みの深い外来の淡水魚ですが、まだ釣ったことのない人は…
FISHING JAPAN 編集部釣りに餌やルアーは付き物、必ず持参したいアイテムのひとつです。
それなのに釣り場に到着してから、餌を持ってくるのを忘れたことに気づいた経験はありませんか?
アングラーなら誰しもやってしまいそうなイージーミスですが、慌てふためく心配は要りません。
実は釣りの餌として代用できるアイテムが、身近に数多く存在しているのです。
「えっ、そんなあめわけないじゃん。釣り餌なんて専門の餌屋さんか釣具店にしか置いてないよ。」
「もしかして、砂浜に降りてスコップで掘って探すの?」
いえいえ、そんな苦労はしなくてかまわないのです。
釣り餌を持参するのを忘れたら、まずは24時間営業のコンビニを探しましょう。
コンビニなら釣り場近くにもあるはずですから、店内へ入ってそこで販売されている釣り餌の代用品を探すのです。
「えーっ、そんなものがコンビニで売っているの?」
ハイ!コンビニは食品アイテムの宝庫ですから、釣り餌に適したものがたくさん並んでいますよ。
例えば、お馴染みのイカの塩辛。
ビンのフタを開けると刺激臭が漂いますから、なんとフィッシュフォーミュラの役割を果たしてくれます。
河口域などに生息しているチヌ=クロダイを釣るための餌として、使ってみましょう。
そういう刺激臭が大好きなチヌですから、積極的に食い付いてくれるシーンを見ることができるはずです。
実際にイカの塩辛でチヌを狙ってみた動画を発見しました。
確かに、しっかりと食いついてきてくれていますね。
チヌは強く雑食性を持っており、美味しいもの大好きです。
見た目が虫のエサに似ているので、これなら使用できそうです。
イカの塩辛だけでなく、他にも色々試してみる価値があるでしょう。
漬け物や麺類、パンやチーズ、缶詰なども、機会があれば針につけて放り投げてみてください。
水質を汚すものはできるだけ避けた方が良いですが、エサを忘れたときの代用としてなら許可が得られるかもしれません。
コンビニで販売されている数多くの食品の中で、釣り餌に使えるおすすめアイテムは、ニオイ・味のインパクトが強烈な、イカの塩辛がまず最初に挙げられるでしょう。
先ほどの動画でも大活躍していましたね。
海水・汽水域に棲むチヌはもちろん、淡水エリアのナマズにも効果的であることが知られていますよ。
霞ヶ浦などで捕獲されるようになった外来種ナマズの一種・キャットフィッシュは、このイカの塩辛が大好物です。
アメリカにイカの塩辛なんてあるのでしょうか?
似たような味のものによく食い付いていたのかもしれませんね。
中通しオモリにフックを付けた、通称・ぶっこみ仕掛けでアプローチしてみましょう。
実際に、イカの塩辛をフックに装着し、防波堤エリアで釣りを試みました。
使用タックルは、エギング専用の感度に優れたものを流用し、3.5号エギ相当のオモリを取り付け、遠投を試みました。
底につくと同時に、コココンとアタリを感じました。
ロッドを立ててみると、度々細かくロッドティップが引き込まれるのです。
明らかに魚がイカの塩辛を引っ張っており、完全に食い込むまで待ちました。
その後アタリが全く感じられなくなったので、投げた仕掛けを回収しました。
確認すると、フックの先にはわずかなイカの塩辛だけが残っており、他はすべてなくなっていました。
イカの塩辛の切り口を見ると、ところどころギザギザとなっていました。
この歯形は、間違いなくフグだと断定できます。
アジングやメバリングをしていると、暖かい季節ではワームにこのフグの歯形がくっきり付くことがあります。
どうやらフグも強い生臭さが好きなようです。
その他にも、ベラ、カニ、エビ、タコ、ヒトデなどを釣り上げた後に、ロックフィッシュの一種であるカサゴを釣ることが出来ました。
そして、待ちに待ったチヌとキビレも、小ぶりながらしっかりと食らいつきました。
驚くほど釣れるため、最初からイカの塩辛で釣りをスタートしても良いかもしれません。
ただし、ついつい口に入れてしまいそうなのが難点です。
魚肉ソーセージは、長年コンビニで販売されている定番アイテムです。
細長い形状のものが多いですから、好きなサイズにカットして使うことができますよ。
フックに装着しやすい上に、味・ニオイ・色で集魚効果も高いですから、釣り餌に向いているといえますよね。
主にテトラなどの穴釣りや、河口域でのチヌ・淡水河川での小物釣りに適しているのではないでしょうか。
コンビニで販売されている魚肉ソーセージを購入して、実際に釣りで使ってみました。
複数本パッケージされているタイプなら、1日に餌として使う量をじゅうぶんにまかなってくれますよね。
中身を出すと、ソーセージ独特にニオイが漂います。
これが水中でも集魚効果につながるのかどうか、実釣で確かめてみるしかありません。
まずは1センチほどの長さにカットしたものを、フックの先端に刺してみます。
仕掛けはブラクリ、すなわちテトラの隙間へ落とし込んでいくのに便利な穴釣りを展開してみました。
仕掛けがボトムに当たるのを確認してから、少しだけラインを張ります。
こうすることで、ソーセージとフックだけが、ボトムに触れたり離れたりをランダムに繰り返すように。
良い誘いになればと思っていたら、クグッ!とラインが走ります。
おおっ、いきなり食い付いたか?と思いきや、そのまま止まってしまいました。
そして数秒後、ゆっくりと横方向へラインが引っ張られていくのです。
こういうアタリは、ほぼ魚類ではありません。
じゅうぶんに引っ張られるのを待ってから、フッキングせずにリールハンドルを回すだけでラインを回収。
もう仕掛けが水面に現れるかという瞬間に、バシャバシャと暴れられてフックアウト。
あれはいったい何だったのでしょうか?
タコやヒトデかもしれませんし、大きなエビだったのかも。
次回釣行時には、仕掛けを変更して再チヤレンジしてみるつみもりです。
食パンは、千切って撒き餌にしながら魚を寄せるのに適した代用品です。
コンビニには必ず並んでいますから、厚切りでも薄切りでもかまいませんので購入してトライしてみましょう。
例えば、淡水・河川における鯉釣り。
上流から食パンをこまかく千切ったものを流して鯉を集めます。
水面に姿を現すので、すぐに近づいて来たことが分かりますよ。
それからフックに食パンを付けて、そのポイントに流し込めば、カンタンに口に吸い込んでくれるでしょう。
体長1メートルを超える鯉もいますから、取り込み用のランディングネットを忘れないようにしてください。
ヤマザキ ふんわり食パン 8枚切り×3個 山崎製パン
食パンによる鯉釣りは、多くのアングラーがトライしていますよ。
釣り場を選ばなくても、鯉が居そうだな?と感じるポイントなら、釣りをスタートすればカンタンに釣れてしまいます。
1キロを軽く超えるような大物を釣った経験のない人なら、このアプローチで実体験できるでしょう。
ただし、河川で飼育されている鯉もいますから、そのポイントで釣りをしてもかまわないかどうかは、事前に確認するようにしましょう。
みんなでワイワイ楽しみながら、巨大サイズの鯉を食パン流しで仕留めてください。
リールを使わない延べ竿でのアプローチは、よりスリリングなやり取りを楽しむことができるでしょうが、まずはスピニングリールとロッドを用意して試してください。
あなたはご存知でしょうか、子供が好きなコンビニスイーツが、釣りのエサとして使えるということを。
例えば、「フェットチーネグミ」などは細長い形状をしていて、自分で任意の長さにカットすることで、超細いワームが作れます。
アジングやメバリングの際、ジグヘッドに取り付けて投げると、本物のワームのように振舞い、魚を引き寄せますよ。
現在は発売中止になってしまいましたが、ひもQという紐のように長いグミもワームのように使えると聞いて、いちどひもQで釣りを試したことがあります。
超ひもQをコンビニで購入して、ジグヘッドに装着してみました。
どこから見ても、アジングワームです。
そのままキャストすると、超ひもQがジグヘッドから外れてしまいましたよ。
ワームほどのコシが、素材自体にないので千切れやすいのかもしれません。
だからといって、製作メーカーにクレームを入れたりしないでください。
ジグヘッドにワームキーパーが付いているタイプに変更して、もう一度超ひもQを装着。
キャストしてカーブフォールさせると、着底するまでにコココッ!とアタリが。
ロッドを真上に振り上げてフッキングしたら、キレイに弧を描いて曲がってくれます。
ランディングしてみると、24センチのアジ。
これはもうワームの代用品として、じゅうぶんな機能を備えているといっていいでしょう。
ぜひ次回の釣行で、チャレンジしてみましょう!
鯉釣りを手軽に楽しもう!おすすめタックルや釣り方を徹底紹介
近所の水路や河川を見下ろすと、時おり巨大な黒い影を発見することができます。 その正体は、鯉ですね。 日本に居付いている馴染みの深い外来の淡水魚ですが、まだ釣ったことのない人は…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング