MONTHLYランキング
19アンタレスのユーザー評価をチェック!本当にバックラッシュしやすいのか使ってみた
2019年に新発売となったシマノのフラッグシップベイトリール・アンタレス。
既存モデルからの長年のファンが多く、アンタレスDC MDよりもコンパクトになった19アンタレスの評価に、注目が集まっていますよ。
実際に釣りで使ってみたインプレや通販サイトのユーザー評価、ユーザーによる動画をピックアップしてみました。
19アンタレスを使ってみた
実際に19アンタレス(ノーマルギア・右巻き)を使ってみました。
全体的にコンパクトで握りやすく、12グラムのペンシルベイトをオーバーヘッドキャストでもサイドハンドキャストでも投げやすい印象を持ちましたよ。
イメージとしては、バックスイングだけを意識して、自分よりロッドが前に来る部分では、スッと差し出す程度の振り幅だけで、勢いよくタレずに飛んで行ってくれます。
軽いチカラで安定した飛距離が出せる!というのが、19アンタレスに対する評価です。
19アンタレスのユーザー評価
シマノ(SHIMANO) ベイトリール 両軸 19 アンタレス HG 左 バーサタイル
- 最安値価格
- ¥7,846(Yahoo!)
19アンタレスの通販サイトにおけるユーザー評価をピックアップしてみました。
バックラッシュという言葉が出てきていますね。
どうやらSVSブレーキの内部シューをイジっているようですが、出荷時の状態のまま、4個ともオンにしておくことをおすすめします。
その状態で対処できないシチュエーションは、ほぼないと考えて差し支えありませんから、調整するのは外部ダイヤルとメカニカルブレーキのみにしましょう。
19アンタレスの実使用動画
19アンタレスを実使用している動画をリンクしてみました。
丁寧な語り口調で、とても分かりやすい内容に編集されていますよ。
メーカー関連の情報やテスターによる動画では、過剰評価の部分がどうしても盛られてしまいがちですから、この動画のような実践・検証なら信頼できますよね。
19アンタレスの評価基準
19アンタレスに搭載されている、直径34ミリ+幅19ミリのMGLナロースプールが、低い慣性を作り出しているのは間違いなさそうです。
そのメリットをバックラッシュトラブル無しに体感するためには、自分なりのブレーキ調整が必要になる機種であると自覚しましょう。
全てシマノ任せ・リール任せのスタンスで、箱から出したまま使えばトラブルレス!というアイテムではありませんし、評価の基準をそこに持ってくるのは筋違いです。
ベイトリールに対する基本的な知識と、釣り道具を使いこなすという心構えが求められますから、そういうつもりで19アンタレスを手にする人には、十分に響くリールといえるでしょう。
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- 趣味の魚釣りが副業になる?!釣った魚を売る方法を紹介!
- 竿に表示されている「オモリ負荷」って何のこと?素朴な疑問にお答えします!
- スキッピングを使いこなせるようになりたい!バス釣りスキルアップトレーニング
- ギマって知ってる?外道なのに可愛くて超ウマい!捌き方や食べ方、毒の有無も含めてご紹介します!
- タコのやっかいなヌメリ取り!でもこれをするだけでヌメリがみるみる取れる!?超簡単なその方法とは?
- ヌートリアって見たことある?水辺に生息する特定外来種・ヌートリアの特徴を紹介!
- 18イグジストの全機種ラインナップが判明!驚愕のスペックと軽量・防水へのこだわりに注目!
- テクトロとは?5分でわかるシーバス・ルアーテクニック!気になる釣り方をご紹介!