DAILYランキング
PEラインは丈夫だからしばらく交換しなくても大丈夫!と思っていませんか?放っておくと合わせ切れの悲劇が起こる可能性も!
今や海において、淡水のラインの主流となったPEライン。
ナイロンより細くて丈夫とメリットが多いのですが、とはいえやはりメンテナンスもしないで放って置くと、劣化に気が付かなくなってしまいます。
そこで今回は、PEラインのメンテナンス方法と交換時期についてご紹介します。
PEラインは塩水と摩擦でダメになりやすい
PEラインは、より細い糸を撚ったラインです。
4本または8本で撚っているので、細く強いラインになります。
撚り糸なので、糸の間にはマイクロレベルの隙間があります。
ここに塩水が滲み込み、乾燥して塩の結晶が生成されると、隙間が少しづつ広がって弱くなります。
また、PEラインは摩擦に弱いため、ルアーが底に引っかかった時にラインを引っ張って岩場にこすれると、一気にブレイクすることがあります。
すぐにはブレイクしなくても、こすれた部分は傷となり、ますます弱くなっていきます。
釣行後の水洗いとライン表面のチェックが大切
塩水対策としては、釣りに行った後は必ずリールごと真水で洗い流し、汚れや塩分を取り除きます。
また、ラインをスプールから外し、真水のバケツに入れて塩分を取るやり方もあります。
ラインは、特に先端部分のルアーや重りを結ぶ部分がこすれることが多くなります。
注意してラインをリールから引き出し、表面に毛羽立っているような箇所がないかをチェックしましょう。
毛羽立ちは、PEの撚り糸がほどけ始めている証拠です。
放っておくとその部分がどんどんほどけてしまいます。
そんな箇所を見つけたら修復は不可能なので、その部分からカットしてしまいましょう。
スプールに200m巻いてあるとしたら、先端から10m、20mをカットしても十分使えます。
ラインを裏巻きすることでコストダウン
全体的にラインの表面がささくれだっていたら、いよいよ交換時期ですが、まだ諦めることはありません。
ささくれだっている部分がせいぜい30mから50mぐらいの長さなら、裏巻きすれば使えます。
裏巻きとは、スプールに巻いたラインを逆から使うことで、よりフレッシュなラインにすることです。
200m巻いてあるとして、常時使うのは50mから長くて100mです。
それ以上のラインは、常に巻いてある状態で使われていない部分です。
裏巻きのやり方は、スプールかラインの巻いてあった糸巻きを2つ用意し、2回巻き直して、リールのスプールに使われたライン部分から巻き直すことで、フレッシュな部分を先端にします。
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- 趣味の魚釣りが副業になる?!釣った魚を売る方法を紹介!
- 竿に表示されている「オモリ負荷」って何のこと?素朴な疑問にお答えします!
- タコのやっかいなヌメリ取り!でもこれをするだけでヌメリがみるみる取れる!?超簡単なその方法とは?
- ギマって知ってる?外道なのに可愛くて超ウマい!捌き方や食べ方、毒の有無も含めてご紹介します!
- 釣り名言5選!!これを読めば今すぐアナタも釣りに行きたくなる!!
- ステファーノSSは新発売されたカワハギ釣り専用リール!その特徴やインプレ動画を大公開!
- ヌートリアって見たことある?水辺に生息する特定外来種・ヌートリアの特徴を紹介!
- スキッピングを使いこなせるようになりたい!バス釣りスキルアップトレーニング