バス 写真

ベイトタックル1本でオカッパリを楽しむスタイル!信頼できるラインの太さをベースにしてバス釣りを展開してみよう!

FISHING JAPAN 編集部

有名バスプロを真似ているのか、やたらとタックルを釣り場に持ち込んで釣りをしている人がいます。

アプローチのスタイルは自由なので、どれだけ持ち込もうがかまわないのですが、移動を伴なうオカッパリでは、大量の道具は邪魔になるだけ。

ではどのようにしてタックルを絞り込めばいいのでしょう?

今回はベイトタックル1本に絞り込む方法を考えます。

オカッパリでは持ち物をできるだけシンプルに!持参タックルを絞り込むにはどうしたらいいの?

タックルを絞り込もうと考えたら、真っ先に頭に浮かぶのはロッド。

究極に絞り込めば、1本です。

となると、その1本で自分のやりたい釣りができなければなりません。

オカッパリではどんな釣りが有効なのか、どれをやりたいのか考えてみましょう。

ベイトタックルで扱えるルアーやリグとは?

ハードプラグは、ビッグベイト以外ならほとんどベイトタックルで扱えるでしょう。

問題は、食わせのリグです。

例えば、ダウンショットリグやネコリグをしたいと思ったら、何グラム程度のものをキャスト可能にしておかなければならないか、推し量ってみるのです。

ライトリグに使うシンカーは何グラムが理想的?

ダウンショットリグやネコリグには、シンカーを必ず使います。

それを重くすれば、ベイトタックルでキャストは可能でしょう。

しかし重過ぎると、根掛かりの原因になったり、シャローで操りにくくなったりします。

そういったデメリットを考慮すれば、2グラム前後のシンカーがひとつの目安になりそうですね。

木村健太プロによるオカッパリ用タックルの絞り込み実践動画はこちら

そこで重要になるのが、ラインの太さです。

あまりに太いものをリールに巻いておくと、ダウンショットリグやネコリグを実践するときに感度が鈍りますし、ナチュラルに操ることも難しくなります。

かといってあまりに細いラインだと、シャローに点在するカバーに擦られて切断の憂き目に合うでしょう。

ハードプラグもライトリグも操れて、カンタンに切れないラインの太さは、フロロカーボンラインなら3号=12ポンドをおすすめしますよ。

ビッグバスが掛かって暴れても、じゅうぶんに時間をかけてやり取りをすれば、ラインを切らずに確保できるはずです。

3号=12ポンドを100メートル前後巻けるベイトリールと、ラインに負担をかけないミディアムライト程度のパワーを持ったロッドを、選ぶようにしてください。

バス釣りのラインについて詳しく知りたい方はこの記事!

バス釣りの関連記事

釣りニュース」カテゴリの人気記事