バッグのアップ写真

釣り用バッグはどれがいいの?注目のスペックやおすすめ機種を大特集!

FISHING JAPAN 編集部

エギングシーバスゲーム・バス釣りなど、さまざまなポイントを釣り歩くスタイルには、多くのルアー・小物・タックルなどが必要です。

それらを持ち運ぶのに便利なのが、釣り専用に作られたバッグ。

いったいどんなスペックを搭載しているのか、おすすめの機種をご紹介しましょう。

釣り用バッグに求められるスペックとは?

釣り用バッグに求められるスペックを、ひとつずつピックアップしてみましょう。

まず、大容量であること。

釣りには、さまざまな道具が必要になります。

ルアーだけでも、大小かなりの種類がありますし、それらひとつひとつにフックが付いています。

むき出しのままバッグに収納するわけにはいかないので、プラスチック樹脂製のルアーケースに整理して入れます。

となると、ルアーケースがすっぽり収まり、なおかつスムーズに取り出せる開口部やフタも必要です。

ひと口に大容量といっても、さまざまなスペックを引き連れて、初めて機能的になるのです。

収納物が増えるのはありがたいことですが、トータルのウエイトが重くなり過ぎるのはよくありません。

持ち運ぶ際に、アングラーが疲れてしまうからです。

最近の釣り用バッグには、柔らかくて使用感に良いショルダーパッドやショルダーベルトの付いているものが多く、持ち運びがとても楽になっています。

そして、収納ポケットが豊富なことも、見逃せないでしょう。

ヘットボトルホルダーやプライヤーホルダーなど、すぐに取り出せる機能付きのものが重宝します。

あとひとつ、釣り用バッグに欲しいスペックは、防水機能です。

急な雨に濡れることが、釣り場ではひんぱんに起こります。

そんなとき、防水機能の付いた釣り用バッグなら、中身を濡らさずに済みます。

それでは、おすすめの釣り用バッグを具体的に取り上げていきましょう。

多くのアングラーから支持されていて、ロングセラーになっているものといえば、アブガルシアブランドからリリースされている、ワンショルダーバッグ3です。

生地表面には、防水機能の高いPVC加工を施しています。

ロゴには、夜釣りで光を反射するリフレクタープリントを採用しています。

メインの収納部分には、明邦化学工業のVS-3020が2個収納できます。

肩にかけたまま、身体の前面にスライドさせることかでき、中身の出し入れがしやすいです。

サイド部分には、プライヤーホルダー・ロッドホルダー・ドリンクポケットが付いています。

スマホや財布などを収納できる、マルチサイドポケットも付いているので便利です。

AbuGarcia (アブガルシア) ワンショルダーバッグ3 コーティングマルチカモフラージュ

AbuGarcia (アブガルシア) ワンショルダーバッグ3 コーティングマルチカモフラージュ

最安値価格
¥4,234(amazon)

Amazonへ ¥4,234

楽天市場へ ¥4,309

Yahoo!へ ¥4,309

シマノのおすすめ釣り用バッグはこちら!

おすすめの釣り用バッグとして、次に挙げるのは、シマノからリリースされているタフショルダーです。

釣りに必要なスナップやフック・ショックリーダーラインなどの小物類を収納できます。

ルアーを合計7か所に分けて収納可能です。

外側のフラップポケットは、とても便利で取り出しやすいです。

外からアクセスできるポケットに加えて、中段には2つのインナーポケットが付いています。

メインポケットには、開口部を広くできるD型のフラップ構造を採用しています。

その他ドリンクホルダー・プライヤーホルダーに加えて、仕掛けの交換などの作業をおこないたいときに便利な、ロッドホルダーも標準装備しています。

底面には、擦れに強くて汚れが拭き取りやすい、防水のターポリン生地を採用しています。

シマノ(SHIMANO) タフショルダー BS-221W サンドベージュ S

シマノ(SHIMANO) タフショルダー BS-221W サンドベージュ S

最安値価格
¥6,869(Yahoo!)

Amazonへ ¥7,642

楽天市場へ ¥6,968

Yahoo!へ ¥6,869

ダイワのおすすめ釣り用バッグはこちら!

ダイワの釣り用バッグの中から、おすすめのアイテムを取り上げてみましょう。

ダイワ・ワンショルダーLT(D)なら、楽に肩に掛けて持ち運びすることができます。

左右どちら側にも取り付け可能な、幅広のショルダーベルトが付いています。

バックを前に持ってくるとき、引っ張りやすい引手ベルトが装備されています。

メインルームには、中型ボックス(21×15cm程度)を2個から3個収納可能です。

小物類を分けて収納できる、フロントポケットも装備しています。

その他プライヤーホルダー・Dリング・ベルトループが付いています。

水に強いPVC表面生地を、バッグ全体に使用しているのは、フレンチネイビーPカラーとカーキPカラーのみ。

蒸れに強い、背面メッシュパッドを採用しています。

ダイワ(DAIWA) ワンショルダーLT(D) スパイラルグレー12x19x32cm

ダイワ(DAIWA) ワンショルダーLT(D) スパイラルグレー12x19x32cm

最安値価格
¥4,261(amazon)

Amazonへ ¥4,261

楽天市場へ ¥4,336

Yahoo!へ ¥4,336

釣り用バッグを持ってエギングゲームに出かけたい!おすすめのロッド&リールを選んでみた!

釣り用バッグを持ってエギングゲームを楽しむのに、おすすめのロッド&リールをご紹介しましょう。

ロッドは、8ft以上の長さを持つスピニングロッドがマッチします。

Mパワー以上のブランクスなら、4号程度までのエギを操作しやすいでしょう。

リールは、2500番から3000番サイズのスピニングリールを装着してください。

シマノ(SHIMANO) エギングロッド 23 セフィア SS S83M

シマノ(SHIMANO) エギングロッド 23 セフィア SS S83M

最安値価格
¥21,000(楽天市場)

Amazonへ ¥21,727

楽天市場へ ¥21,000

シマノからリリースされているエギングゲーム用スピニングロッド・セフィアSSシリーズのラインナップから、S83Mを選んでみました。

全長は2.51mと、とても取り回ししやすい長さのブランクスに設計されています。

2ピース仕様で、仕舞寸法は129cmにまで縮まります。

ウエイトは97gと軽めで、ブランクスの先径は1.8mm。

適合するエギサイズは、2号から4号まで。

適合するラインは、PEラインなら0.5号から1号までです。

ブランクスのカーボン素材含有率は、98.8%になっています。

実際に手に取ってみると、とても振りやすくて、高い感度が備わっていると感じました。

ベリーからバットにかけてのパワーが強く、これならアオリイカの強烈な引きにも耐えられるでしょう。

グリップはスリムで握りやすいので、シャクリなどのロッドワークを繰り出しやすいです。

実売価格は2万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。

防波堤周りなどの足場の高いところで、積極的に使ってみてください。

シマノ(SHIMANO) 22 セフィアBB C3000SHG

シマノ(SHIMANO) 22 セフィアBB C3000SHG

最安値価格
¥12,100(amazon)

Amazonへ ¥12,100

楽天市場へ ¥13,728

シマノから発売されているエギングゲーム専用スピニングリール・セフィアBBシリーズのラインナップから、C3000サイズのハイギアモデルを選んでみました。

ギア比は6.0対1なので、ハンドル1巻きにつき89cmのラインを巻き取ることができるようになっています。

実用ドラグ力は3.5kgで、最大ドラグ力は9.0kg。

ウエイトは、225gと軽め。

スプール寸法は、直径/ストロークが47/17mm。

ラインキャパは、PEラインなら0.6号を200m巻けます。

ハンドルアームの長さは、55mm。

ボールベアリングは、5個搭載されています。

実際に手に取ってみると、ハンドルの巻き心地はとても滑らかで、扱いやすい印象を受けました。

ローター回転もスムーズですから、ロングキャスト後のライン回収を、スピーディーにおこなえるでしょう。

実売価格は1万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に収まっています。

エギングゲーム全般を実践するなら、このスピニングリールがあればカバーできるでしょう。

0.5号から0.6号クラスのPEラインを用いるケースが増えているので、細いライン同士のノットを練習しておきたいものです。

釣り用バッグにルアーや小物類を詰め込んで釣り場へ出かけよう!

釣り用バッグの特徴や求められるスペック、おすすめの機種についてご紹介しましたが、いかがでしたか?

めいっばい収納できて、あちこちの釣り場へ持ち込みやすく作られているものが、実釣シーンでは重宝します。

さまざまなカラーバリエーションが用意されているので、自分の服装にマッチするものを選んでみましょう。

バッグの関連記事はこちら

釣具(タックル)」カテゴリの人気記事

DAILYランキング