DAILYランキング
冬になると登場する「ノレソレ」って何!?シラスでもシラウオでもないこの魚の驚きの正体とは!?
寒くなると、こじゃれた居酒屋のメニューによく登場するのが「ノレソレ」。
この魚ご存知でしょうか?
細くて平たくて透明で、端の方に小さな黒い目がついているので、なんとなく顔だと分かりますが、一見、ゆでたての「はるさめ」のようです。
これにポン酢をちょっとだけたらして、ズルズルとすすりながら食べます。
魚の味はほとんどしなくて、歯ごたえとのど越しを楽しむ食べ物です。
この「ノレソレ」という魚、その正体とは、いったいどのようなものなんでしょうか?
ノレソレは土佐名物
「ノレソレ」はかつて土佐の名産で、地元民に愛されている食べ物のひとつでしたが、グルメブームの影響か季節になると関西でも当り前に食べられるようになりました。
食い倒れといわれる浪速っ子を育てた大阪湾でも、ノレソレは昔からシラス捕りのパッチ網によく入っていたのですが、それに商品価値があるとは思わず捨てていたそうです。
それがいつの頃からか、売れると分かって市場へ卸すようになったため、大阪でもごく普通にノレソレが食べられるようになりました。
実はノレソレの正体は…
ちなみに、この食材の実態はご理解頂いていますか?
ノレソレという名前は耳にしたことがあるけれど、その正体はわからないという方も多いでしょう。
実はノレソレとは、マアナゴやクロアナゴの仔であります。
具体的には子供よりも、むしろ幼生と言った方が正確です。
アナゴやウナギの幼生はレプトケファルスという名前で呼ばれます。
だが、形が柳の葉のように繊細な形状のため、葉形幼生とも表現されます。
この葉形幼生が成長し稚魚へと進化しますが、進化前の姿が成魚とかけ離れているため、まるで別の魚と錯覚することもありました。
アナゴやウナギが産卵する場所が長期間不明だったのも、この幼生の存在がわかりづらかった結果でもあります。
ノレソレはアユ釣りのエサにも
ノレソレは、シラウオのおどり食いと同じようにのど越しを楽しむ食べ物ですが、本場の高知県では、落ちアユ釣りのエサとして使われています。
色々な用途で用いられる「ノレソレ」。
まだ試したことのない方はこの冬、居酒屋さんで見つけたらトライしてみてはいかがでしょうか?
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- 趣味の魚釣りが副業になる?!釣った魚を売る方法を紹介!
- 竿に表示されている「オモリ負荷」って何のこと?素朴な疑問にお答えします!
- タコのやっかいなヌメリ取り!でもこれをするだけでヌメリがみるみる取れる!?超簡単なその方法とは?
- ギマって知ってる?外道なのに可愛くて超ウマい!捌き方や食べ方、毒の有無も含めてご紹介します!
- ステファーノSSは新発売されたカワハギ釣り専用リール!その特徴やインプレ動画を大公開!
- 釣り名言5選!!これを読めば今すぐアナタも釣りに行きたくなる!!
- 釣りエサとして使われるエビ5種類を徹底解説!「エビで鯛を釣る」っていうけど、そのエビいったい何エビ?
- スキッピングを使いこなせるようになりたい!バス釣りスキルアップトレーニング