仕掛けのアップ写真

鯛ラバでマダイを釣りたい!仕掛けやおすすめタックル特集

FISHING JAPAN 編集部

船釣りで大きなマダイをターゲットにするのに、鯛ラバ仕掛けを使うケースが増えてきました。

エサ釣りではない釣り方なので、仕掛けに特徴があるのはもちろん、ラインの結び方にもこだわりたいものです。

ここでは、鯛ラバゲームに用いる仕掛けや、それに関連するノウハウを分かりやすくご紹介しましょう。

鯛ラバとはどんな仕掛けなの?

鯛ラバとは、沖合いの深場に棲むマダイを釣るための仕掛けのことです。

エサを用いないので、ルアーの一種とみていいでしょう。

ラインに通す鉛玉のヘッドパーツや、マダイの関心を引くためのラバー=スカートやネクタイ、そしてフックて構成されています。

最近では、ヘッドパーツが鉛からタングステンに切り換わってきました。

タングステンのほうが高比重なためで、ヘッドパーツのボリュームをよりコンパクトにしつつ、重くすることが可能です。

この仕掛けを鯛ラバと呼びますし、仕掛けを用いた釣りスタイルのことも鯛ラバと呼ぶことがあります。

試しに、釣具店へ足を運んでみてください。

びっくりするほど豊富な鯛ラバが並んでいて、いかにこの釣り方が流行っているかを知ることができます。

釣具店のスタッフさんにどれがいいのか尋ねても、またパーツ個々の説明を聞こうとしても、なかなか納得のいく回答が返ってこないかもしれません。

そこで、鯛ラバを構成している各パーツの役割について、説明していきましょう。

まずは、ヘッドから。

ヘッドは、鯛ラバ仕掛けをボトムに到達させるのが目的です。

水深の深い場所なら、ヘッドを重くしなければなりません。

潮流の強いところでも、流されてしまうのを防ぐのに重いヘッドが必要になります。

鯛ラバのヘッドの素材には、前述の通り鉛とタングステンの2種類が使われています。

鉛は安価なのですが、タングステンは高額になります。

でもタングステンのほうが比重が高く、鉛よりも小さくて重いヘッドを作ることが可能です。

ヘッドが小さいと、潮の流れの抵抗を受けにくくなり、水中での落下スピードが速くなります。

また、鯛ラバのヘッドは、そのカタチによっても沈み方や巻き心地が変わります。

次に注目するパーツは、スカートです。

スカートの役割は、マダイにしっかり見せて、その存在をアピールすることあります。

フックとネクタイが絡まないように、ガードの役割も担っています。

ネクタイは、鯛ラバのパーツの中で、とても重要といえるかもしれません。

その役割は、鯛ラバを巻き上げたり落としたりする際に、独特の波動を発生するからです。

波動を感じてマダイは近づいてくるので、その形状にはさまざまなカタチが用意されています。

真っすぐな形状や、カールして先端が巻いている形状があり、カールタイプのほうが波動は強くなります。

フックは、小さくて針先が鋭く丈夫なものが効果的です。

小さければ、鯛ラバのネクタイ・スカートと一体化しやすく、マダイが吸い込んだときに口に掛かりやすくなります。

鯛ラバを投入する釣り場はどこ?

鯛ラバを投入するのに適している、マダイが居そうな釣り場とは、どんなところでしょうか。

水深30mから200m前後のところに居付いていることが多いので、そういう深場の情報を熟知しているスペシャリストに、釣り場案内をお願いするのがベターでしょう。

毎年春から秋の終わりにかけて、日本全国で鯛ラバゲームを推している乗合船が、たくさん出てきます。

その中から、初心者アングラーに優しい乗合船を見つけて、予約を入れてください。

船長さんや同船するガイドスタッフさんが、場慣れしているところを探しましょう。

釣り船の紹介&予約サイト・釣割なら、納得の乗合船を見つけられるはずです。

鯛ラバゲームが楽しめる時間帯を知りたい!

鯛ラバゲームで重視したいのが、実際に釣りをする時間帯です。

具体的には、魚の活性が上がりやすい朝マズメや夕マズメがいいのですが、そういう時間はあっという間に過ぎ去ってしまいます。

次に重視するのは、潮の流れです。

潮の流れがピタリと止まると、マダイは全く反応してこなくなることが多いです。

潮が動き始める時間帯と潮が止まりかける時間帯に、特に注意して鯛ラバ仕掛けを投入するようにしましょう。

水深のチェックや、使う鯛ラバヘッドの重さは、乗合船の船長さんに任せてください。

Major Craft(メジャークラフト) メタルジグ タイノミ 鯛カブラ TM-45/#006ゴールド/グリーン #006ゴールド/グリーン 45g

Major Craft(メジャークラフト) メタルジグ タイノミ 鯛カブラ TM-45/#006ゴールド/グリーン #006ゴールド/グリーン 45g

最安値価格
¥550(楽天市場)

Amazonへ ¥616

楽天市場へ ¥550

Yahoo!へ ¥550

鯛ラバゲームを楽しむのにおすすめのタックルを選んでみた!

鯛ラバゲームを乗合船のデッキからアプローチするのに適している、おすすめのタックルをご紹介しましょう。

ロッドは、曲がっても船べりを叩かない程度の長さを持った、張りのあるベイトロッドがマッチします。

リールは、パーミングしやすいベイトリールなら、長時間の釣行でも疲れにくいでしょう。

ダイワ(DAIWA) タイラバロッド 紅牙MX AP(エアポータブル) N69HB-METAL AP 釣り竿

ダイワ(DAIWA) タイラバロッド 紅牙MX AP(エアポータブル) N69HB-METAL AP 釣り竿

最安値価格
¥24,090(Yahoo!)

Amazonへ ¥27,100

楽天市場へ 取扱なし

Yahoo!へ ¥24,090

ダイワからリリースされている鯛ラバゲーム用ベイトロッド・紅牙MXエアポータブルシリーズの中から、N69HB-METAL APを選んでみました。

全長は2.06mもあるので、船べりを叩いてしまうトラブルは避けられるでしょう。

2ピース仕様で、仕舞寸法は108cmにまで縮まります。

130cm以下なら、航空機に載せて運ぶことが可能なので、遠征釣行にも持参しやすいロッドです。

ウエイトは105gと、かなり軽めの設定です。

ブランクスの先径/元径は、0.8/10.8mm。

適合する鯛ラバウエイトは、40gから100gまで。

適合するPEラインは、0.6号から1.2号までとなっています。

ブランクスのカーボン素材含有率は、94%に設計されています。

実際に手に取ってみると、とても軽くて、ロッドティップにはメタルトップが搭載されています。

これにより高い感度を持つことになり、微細なマダイからのアタリでも、フッキング動作に移れるでしょう。

実売価格は2万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。

ダイワ(DAIWA) 21 紅牙 IC 150

ダイワ(DAIWA) 21 紅牙 IC 150

最安値価格
¥30,130(Yahoo!)

Amazonへ ¥31,881

楽天市場へ ¥30,602

Yahoo!へ ¥30,130

ダイワから発売中のICカウンター付きベイトリール・紅牙ICです。

ギア比は6.3対1なので、ハンドル1巻きにつき70cmのラインを巻き取ることができるようになっています。

最大ドラグ力は5.0kgで、ウエイトは230g。

ラインキャパは、PEラインなら1号を400m巻くことができます。

ハンドルの長さは130mmで、ボールベアリングは6個搭載しています。

ICカウンターの機能は、10cm単位の水深を測れるようになっています。

LEDバックライトを装備していて、5秒点灯/常時点灯/OFFの切り換えが可能です。

デプスアラームは、1回/3回/5回/OFFの選択方式で、出荷時にはフォール5回、アップ1回に設定されています。

また巻上速度を表示できますし、落下速度表示も可能です。

便利なタイマーや船べりアラーム、糸切れ一発補正もできるのが嬉しいです。

電池交換は、メーカーに送らなくても自分でおこなえます。

実際に手に取ってみると、とてもコンパクトでパーミングしやすく感じました。

実売価格は2万円台と、購入を検討しやすい価格帯に収まっています。

ハンドルノブは円筒形状なので、つまみやすくてチカラを込めやすいのがメリットです。

鯛ラバ仕掛けを詳しく知って大型マダイを釣り上げよう!

鯛ラバ仕掛けの特徴や使い方、おすすめのタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?

初心者アングラーなら、乗合船の予約時にその旨を告げるようにしましょう。

船長さんやガイドスタッフさんが、分かりやすくレクチャーしてくれるはずです。

レンタルのタックルを用意してくれている乗合船なら、最初は借りて対応するのもいいかもしれません。

鯛ラバの関連記事はこちら

タイラバ」カテゴリの人気記事