タックルケースのアップ写真

釣りケースの使いこなし術!どんなふうにフィールドで用いればいいの?

FISHING JAPAN 編集部

釣具専門店やオンライン通販サイトを見てみると、様々な釣りケースが揃っています。

その中には多種多様なサイズや仕切りパターンのものもあるため、どれを選ぶべきか悩む方も多いでしょう。

近年では、100円ショップでも、釣りケースとして利用できそうな樹脂製のケースが取り扱われるようになりました。

それでは、釣りケースの特性や使い道について、詳しく調べていきましょう。

そもそも釣りケースとは

釣りケースとは、プラスチック樹脂で作られている、フタ付きの保持しやすいケースのことです。

ペンケースや財布のサイズを、頭の中でイメージしてください。

収納しやすく、取り出しやすく設計されているのが理解できます。

釣具には小物と呼ばれるアイテム類が多いですから、それらを個別に持ち歩くのはタイヘン。

例えば、ジャラジャラとタックルバッグの底に放り込んでしまうと、使いたいときにどこにあるのか探さなければなりません。

隣りのスイベルが引っ掛かって、シンカーがうまく取れない!なんて事態は、なんとしても避けたいものです。

釣り場でのロスタイムは、釣果に大きく影響を及ぼし、集中力の欠如にもつながるでしょう。

そういったデメリットの発生を抑えるためにも、適切なサイズ・仕切りなどを持った釣りケースを選んで、各種釣具を整理・保管しましょう。

それでは具体的に、釣りケースを選んでいきます。

手持ちの小物類を、机の上にズラリと並べてみてください。

フックは、個々にサイズが異なり、しかもかなりの数を保持しているはず。

スイベルやスプリットリング・シンカーも、同じように複数の種類が大量に存在しています。

それらが混在しないようにするには、仕切りで保管スペースを個別に作ることが必要でしょう。

小物なので、保管スペースにさほど厚みは要りません。

厚みを低く抑えた釣りケースを探し出し、上フタを開ければ数多くの仕切り板で区切れるようになっているものを選びます。

釣りケースをバッカンに入れて持ち歩くつもりなら、全体的なサイズは大きくなってもかまいませんが、ゲームベストなどのポケットに入れて持ち歩きたいなら、あまり大きなものは適さないでしょう。

ゲームベストのフロント側や背中側には、大きめのポケットが付いていますから、そこに入る程度のサイズの釣りケースを用意すると、カンタンに持ち歩くことができます。

ポケットをオープンするだけで取り出せますから、フィールドでの使いやすさも納得のレベルです。

釣りケースの厚みを薄いものにすると、2つ重ねてポケットに収納できるかも。

そうなれば、手にタックルボックスを持たずに、釣り場をランガンできるかもしれません。

機動性がアップし、魚と遭遇する機会が増えるでしょう。

仕切りの一切無い釣りケースはどうやって使うの?

釣りケースには、仕切りが一切付いていないタイプが用意されています。

100均ショップでもよく見かける仕様ですが、これでは小物を整理できないじゃん!と考えてしまいがち。

実はこのタイプ、使用する目的が前述のものとは全く違います。

厚みの薄いケースなら、ミノーやシャッドなど、細身のルアーを一緒に入れて保管できます。

厚みがじゅうぶんにあるケースなら、ビッグベイトやクランクベイトなど、大型でボリュームのあるルアーをすんなり保管できてしまうのです。

ルアーのフック同士が絡み付いてしまうデメリットがありますから、数多く一緒に入れるのはおすすめできません。

よく使うルアーを数個、この仕切り無しタイプの釣りケースに入れて、ゲームベストなどに収納しておけば、取り出してすぐにラインに結べるでしょう。

釣りケースの中に溜まった水をそのまま放置しない!

釣りケースに、釣りで使ったままのルアーを放り込むと、中に水滴が溜まります。

ひと粒やふた粒なら乾燥してしまいますが、しっかりと濡れているルアーばかりなら、ケース内がびしょ濡れに。

そうなると、ルアーに付いているフックやスプリットリング・スナップなどにサビが発生し、最悪の場合、掛かった魚をバラしてしまうかもしれません。

釣りケースの底の部分に穴が空いていて、そこから溜まった水が排出できるタイプが用意されていますが、それでも完全に水分を取り除くには至らないでしょう。

釣りケースに使用後のルアーや小物類を再保管する場合は、入れる前にきっちりと水分を拭き取り、濡れていない状態で収納することを心がけましょう。

そのためのタオル類は必ず釣り場へ持参し、丁寧に拭き取り作業をおこなう習慣を身に着けてください。

釣りケースを収納しやすいおすすめのゲームベストを選んでみた!

釣りケースをきっちり収納するのに適している、おすすめのゲームベストをご紹介しましょう。

フロント側や背中側のポケットが大容量なのはもちろん、肩近くにポシェットが付いているタイプなら、さまざまな釣りケースを収めることが可能になります。

ポケットからの取り出しやすさも、釣りには影響を与えますから、細かくチェックして自分に合ったものを選ぶようにしてください。

mazume レッドムーン ライフジャケット ロックショアスペシャル III MZLJ-592-01 ブラック×レッド フリー 浮力7.5㎏/24h

mazume レッドムーン ライフジャケット ロックショアスペシャル III MZLJ-592-01 ブラック×レッド フリー 浮力7.5㎏/24h

最安値価格
¥21,780(楽天市場)

Amazonへ ¥33,352

楽天市場へ ¥21,780

人気のマズメブランドからリリースされている、ロックショア用ゲームベストです。

フロント側のポケットは、下を見たときの視野を確保するために薄く作られています。

右のフロントポケットには、メイホウの釣りケース・3010ディープがきっちり入ります。

右のフロントポケットには、14cmのミノーまで収納可能なルアーラックが付いています。

背中のポケットには、メイホウ3010ディープなら、なんと2つも収納できます。

サイドはメッシュ地で水抜けが良いのも、大きなメリットでしょう。

サイド部分には、プライヤーホルダー・フィッシュグリップホルダー・ペットボトルホルダーが付いています。

フロントバックルには、ロッドのグリップを差し込めますから、一時的なロッドホルダーとして活用できます。

肩ポーチには、大きめのスマホでも収納できるでしょう。

実売価格は2万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。

ダイワ(DAIWA) フィッシングベスト フロートゲームベスト ディープグリーン フリー DF-6206

ダイワ(DAIWA) フィッシングベスト フロートゲームベスト ディープグリーン フリー DF-6206

最安値価格
¥15,686(amazon)

Amazonへ ¥15,686

楽天市場へ ¥21,272

ダイワから発売中のゲームベストで、本体素材はポリエステル100%です。

ポーチ部分は、ポリ塩化ビニルで出来ています。

浮力材は、ポリエチレン独立発泡で、浮力は7.5kg/24時間以上に設定されています。

着丈サイズの目安は、33cmです。

肩ベルトの一部を衝撃吸収材にしているので、実釣中に生じる衝撃をしっかり吸収してくれます。

身体への負担やベルトのズレを抑える、サスペンション機能が付いています。

その他プライヤーホルダーや、500mlのペットボトルを支えるカラビナ付きドリンクホルダー・止水ファスナーを搭載したターポリンポーチが装備されています。

実際にフィールドで着用してみると、身体にしっかりとフィットしますし、動きやすさもスポイルされていません。

タックルを手持ちで移動できるので、ポケットの収納量はじゅうぶん足りているでしょう。

実売価格は1万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に設定されています。

汚れは濡れタオルやぬるま湯などで、しっかり拭き取り洗浄してください。

釣りケースを使いこなして釣り場で快適に過ごそう!

釣りケースの特徴や使い方・選び方、マッチしそうなおすすめのゲームベストを取り上げましたが、いかがでしたか?

大きなタックルボックスを持ち歩くアングラーが減ってきたのは、釣りケースの収納量や便利なタイプが増えているからでしょう。

かなり種類が多いですが、根気よく自分の釣りスタイルにマッチしたものを選び出してください。

スムーズにルアー交換などがおこなえるようになれば、好釣果に恵まれるはずです。

タックルケースの関連記事はこちら

釣具(タックル)」カテゴリの人気記事