魚のアップ写真

タイリクスズキってどんなシーバスなの?おすすめタックルもピックアップ

FISHING JAPAN 編集部

タイリクスズキを釣ったのは、九州エリアに遠征したときです。

有明スズキを釣った帰りに熊本県まで足を伸ばして、偶然掛かったものに黒い斑点が。

体表に特徴のあるタイリクスズキについて、深掘りしてみましょう。

マルスズキとの交配が進んでハイブリッド化されているのか、黒い斑点の薄いタイプも見受けられますし、とにかく大きく育つので、狙っているアングラーが増えている印象です。

50cmぐらいのものを締めて食べてみましたが、味は通常のシーバスとさほど変わらず、白身でマイルドな食感でした。

タイリクスズキってどんな魚なの?

タイリクスズキとは、スズキ目スズキ科に属している海水・汽水・淡水で生息可能な魚のことです。

中国から養殖目的で日本に持ち込まれ、それが逃げて繁殖したとの説が有力ですが、海を渡って泳いできたとは考えられないでしょうか?

有明スズキにも黒い斑点がありますし、長い時間をかけて中国大陸や朝鮮半島から移ってきた魚種かもしれません。

瀬戸内海エリアでも釣れるようになっていて、どんどんメジャーなルアー対象魚となっていくでしょう。

タイリクスズキの特徴は、背びれから体側に渡って広がる、黒い斑点です。

釣ったシーバスの背びれを立ててみると、見て分かるぐらいの明確な黒い斑点を見つけることができるでしょう。

体側にもこの斑点が散らばっているのですが、全く消えて無くなっている個体や、薄くなっている個体を釣ることがあります。

成長していく過程で薄れていくとの説がありますが、マルスズキなどの他種とのハイブリッド化が進んでいるのかもしれません。

タイリクスズキは、最大で130cmを超える体長まで大きくなります。

そこまで大きいと、体重は20kgオーバーになるでしょうから、強烈な負荷に耐えられるタックルを組んで釣りに臨む必要があります。

タイリクスズキの釣れる場所は、河口域から中流域にかけて、いわゆる海水と淡水が交じり合う汽水域がメインとなります。

海の防波堤やサーフなどでも掛かることがありますが、汽水域のほうがバイトチャンスに恵まれるかもしれません。

小魚や多毛類=ゴカイ・青イソメ、エビなどの甲殻類を好んで捕食しているので、それらが繁殖しているエリアを釣り場に選ぶといいでしょう。

特にタイリクスズキだからといって、通常のシーバスゲームと異なるアプローチを用意する必要はありません。

ミノーやシンペンなとで広く探り、タナが下かな?と感じたら、鉄板系バイブレーションプラグへシフトするなど、いつもの工夫を盛り込みながらの釣り方でかまわないでしょう。

タイリクスズキの釣り方をチェック!

タイリクスズキを実際に釣ってみましょう。

ルアーは、前述のミノー・シンペン・鉄板系バイブレーションプラグの他に、トップウォータープラグやワーム+ジグヘッドも用意しておくと、さまざまなシチュエーションに対応できます。

橋げたなどのハードストラクチャーを狙うよりも、ブレイクライン絡みの地形変化を丁寧になぞるほうが、釣れる確率が高まる気がします。

特に河口域周辺のボディウォーターに絡む地形変化には、タイリクスズキの捕食対象となるベイトフィッシュが豊富ですから、逃さないようにしたいものです。

迫力あるタイリクスズキの釣り動画!

タイリクスズキを九州エリアまで遠征して釣り上げている動画が、豊富にアップされています。

どれも参考になるものばかりですから、お気に入りのアングラーが登場しているものを観て、参考にするといいでしょう。

どういう立ち位置を選んでいるかや、釣りをしている時間帯・風の強さ・水の流れの向き・水深・使っているルアーなどに注目してください。

自分の釣りスタイルに上手く組み込めるものを見つけたら、積極的に採り入れるようにすると、タイリクスズキまでの近道となります。

タイリクスズキをウェーディングスタイルで釣り上げている動画はこちら

タイリクスズキを釣り上げるのにおすすめのタックルを選んでみた!

それではタイリクスズキを釣り上げるのに適している、おすすめのタックルを取り上げてみましょう。

パワーのあるブランクスで伸されないことを考慮すると、10ft前後の長めのブランクスが扱いやすいです。

ロングキャストもしやすいですし、タイリクスズキが掛かったらロッドを立てて対処しやすいでしょう。

Major Craft(メジャークラフト) トリプルクロスサーフモデル TCX-982SURF

Major Craft(メジャークラフト) トリプルクロスサーフモデル TCX-982SURF

最安値価格
¥15,840(Yahoo!)

Amazonへ ¥18,245

Yahoo!へ ¥15,840

メジャークラフトからリリースされている、サーフゲームを楽しむためスピニングロッドです。

シーバスゲーム専用ではありませんが、ウェーディングでロングキャスト主体のアプローチを実践するのに、とてもマッチしているロッドに仕上がっています。

グリップも握りやすく、200gを下回るウエイトも扱いやすくて好感が持てます。

何よりタイリクスズキが掛かった際、ロッドを立ててしっかりと耐えられる点が、大きなメリットでしょう。

全長は9.8ftですが、10ftを超えるモデルもラインナップされているので、好みのスペックを選んでください。

継ぎ数は2本ですから、持ち運びはとても便利です。

適合するルアーウエイトは、10gから45gまで。

45gまで背負えるとなると、かなり幅広いルアーをキャストできることになります。

ミノーはもちろん、シンペンやメタルジグ・鉄板系バイブレーションプラグ・ポッパー・テールスピンジグなど、タイリクスズキが反応しそうなものをローテーションで見つけ出してください。

ブランクスの調子は、レギュラーファーストアクションなので、素直にルアーを放出できるイメージでキャストを繰り返せます。

適合するPEラインは、0.8号から2.0号までとなっています。

実際にフィールドで使ってみると、硬過ぎる味付けではなく、曲がり込みがスムーズでその反発を上手く活用できる印象です。

ガイドにラインが絡み付きにくいのも、大きなメリットのひとつでしょう。

実売価格は1万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に設定されています。

シマノ(SHIMANO) スピニングリール 20 ヴァンフォード 4000XG

シマノ(SHIMANO) スピニングリール 20 ヴァンフォード 4000XG

最安値価格
¥23,741(楽天市場)

Amazonへ ¥23,764

楽天市場へ ¥23,741

軽量なウエイトで人気を集めているヴァンフォードシリーズの、4000番サイズです。

ギア比6.2対1なので、ハンドル1巻きで101cmものラインを巻き取ることができるように作られています。

実用ドラグ力は6.0kgで、最大ドラグ力は11.0kgです。

自重は215gと軽めで、ハンドルの長さは57mmとなっています。

スプール寸法は、直径が52mmでストロークが19mm。

ラインキャパは、PEラインなら2号を240m巻けます。

ボールベアリング数は、7個搭載しています。

実際に使ってみると、とても滑らかに回転するように作られていて、ローターやハンドルは軽やかに反応してくれます。

ドラグの利きもじゅうぶんですから、大型魚が掛かっても対応しやすいでしょう。

実売価格は2万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に設定されています。

ブラックカラー基調に配色されているので、さまざまなキャスティング系ロッドに合わせやすいのも、メリットのひとつではないでしょうか。

タイリクスズキの釣り方をマスターして大型サイズをゲットしよう!

タイリクスズキの特徴や釣り方、おすすめのタックルについてご紹介しましたが、いかがでしたか?

温暖化が進んでいるので、タイリクスズキの生息域もどんどん北上しているかもしれません。

房総半島でも釣れた実績がありますから、自分の住んでいる近くの河川で狙ってみるのも面白いでしょう。

ウェーディングスタイルで河川などに立ち込む際は、安全最優先でライフジャケットを着込んでください。

防寒対策にも気を配り、ビッグサイズを釣り上げましょう!

シーバスの関連記事はこちら

シーバス」カテゴリの人気記事

DAILYランキング