ランディングネットのアップ写真

釣り用タモ網=ランディングネットの選び方!特徴やおすすめアイテムをチェック

FISHING JAPAN 編集部

魚を釣り上げたときにかなり大物だと気づいても、タモ網=ランディングネットを用意していなければ、確実にランディングするのは難しいでしょう。

大小さまざまなサイズがリリースされているので、自分が狙っている魚をすくえるものを持参したいですね。

釣りに必要なたも網について、深掘りしてみましょう。

シャフトの伸縮やフレームの素材、網の種類も知っておきたいところです。

タモ網って何を基準にして選べばいいの?

魚をすくうためのタモ網は、どんな基準で選べばいいのでしょうか。

実際の網部分=ネットは、直接魚に接触するところですから、素材を知っておきたいですよね。

以前からよく使われている素材は、ナイロンです。

ナイロンは、軽くて1本1本がとても細い素材ですよね。

それにより水の中へ入れたときの抵抗を受けにくいメリットがあります。

魚の動きに合わせて、追いかけてすくいやすいでしょう。

デメリットは、ナイロンが魚の側面やヒレなどを傷付けてしまうこと。

食い込んだりすると、カンタンにウロコが剥がれるトラブルが発生しますよ。

もし釣った魚をリリースしたいと考えているなら、魚体をむやみに傷付けてしまう行為はやめたいですね。

それからナイロンにフックが絡み付いて、外せないトラブルもひんぱんに起こりがち。

手早く次のキャストに移りたくても、網からルアーが外せないと難しいでしょう。

その点、網をラバー素材にすれば、さまざまな問題点が一気に解決します。

網にラバーがコーティングされたものや、ラバー素材オンリーのものから選べますよ。

ナイロンと比べると、魚の体を傷付けにくく、なおかつフックが絡まりにくいことがメリットですね。

ただし、網自体がラバーのせいで、太く重たいものに変わってしまいます。

そして魚をすくうタイミングで、水の抵抗を強く受けるので、腕にチカラが必要とされます。

次に注目したいのは、網部分を支えている枠=フレームです。

外観は、丸型とオーバル型から選べるようになっています。

丸型は、魚をすくった際に、負荷が枠に均一にかかりますから、強度は高いものになるでしょう。

オーバル型は、先端に向かうほど広くなっていく楕円形ですね。

大型サイズの魚をすくいやすいメリットがあるので、ルアーマンはこちらを使っている人が多いのではないでしょうか。

タモ網に付いている柄=シャフトに注目!

タモ網には、伸び縮みする柄=シャフトが付いています。

さまざまな長さが用意されていますが、実際に使うとなると、どれくらいのものを選べばいいのでしょうか。

シャフトの長さの目安は、よく通っている釣り場に合わせればOKです。

例えば、防波堤エリア。

水面までの距離が4mあるところなら、ちょうど4mのシャフトでは魚をすくいづらいですよね。

プラス1mの長さがあれば、楽に魚をとらえられるので、足場の高さ4mなら、5mのシャフトを用意しましょう。

また小継ぎ仕様にすれば、携行して歩き回るのに便利です。

ただし、伸ばしたときに、やや曲がりやすくなることがあるので、使う際には注意してください。

タモ網の使い方をマスターしよう!

タモ網の使い方は、ゲームベストなどに付いているD環に、ぶら下げて持ち歩くのがベターです。

そのほうが両手に他のタックルを持てますし、キャスティングやフッキングの邪魔になりにくいでしょう。

魚がヒットしたら、D環から外して足元に置きます。

暴れる魚を引き寄せてきたタイミングで、利き腕でタモ網のシャフトを持ち、水面まで伸ばして魚をすくい取りましょう。

注意したいのは、ここから上へ持ち上げないようにすること。

網に魚が入ったのを確認したら、伸びているシャフトの角度をそのままにした状態で、継ぎをひとつずつ引き寄せ縮めながら引き上げます。

こうすることで、シャフトの破損を防ぐことができますよ。

おすすめのタモ網を選んでみた!

それでは数あるタモ網の中から、扱いやすいおすすめのアイテムを取り上げてみましょう。

全てセットになっているもののほうが、最初は分かりやすく使いやすいかもしれません。

価格もコスパ優秀なものがリリースされているので、予算に合わせて購入してください。

アルファタックル(alpha tackle) (Alpha Tackle) ネット ランディングギア ショート セット 180

アルファタックル(alpha tackle) (Alpha Tackle) ネット ランディングギア ショート セット 180

最安値価格
¥7,438(amazon)

Amazonへ ¥7,438

楽天市場へ ¥8,100

Yahoo!へ ¥8,100

アルファタックルからリリースされている、小継ぎシャフトが装着されたタモ網です。

とてもコンパクトに作られているので、携行性がバツグンにいいですね。

おかっぱりアングラーが背中に付けて持ち歩いている姿を釣り場で見かけることがありますが、取り出しやすくう動作が素早く、確実にランディングしていますよ。

全長1.80mとやや短めですから、足場の高いところでは扱いにくいでしょう。

継数は6本なので、仕舞寸法はなんと35.5cmにまで縮まります。

ここまで小さく収まれば、全然邪魔にならないですよね。

自重は296gと軽めで、先径は12mm・元径21.7mmとなっています。

直径33cmの丸型ワンピースフレームで、ラバーネットが装着されています。

アルミ製の折り畳みジョイントや、D環とつなぐカラビナまで標準で装備されていますよ。

実際に手に取ってみると、とても軽くて振り出しやすく、ランディング作業を俊敏におこなうことができます。

50cm程度のバスなら、余裕ですくえるので安心ですね。

実売価格は7千円台と、とてもリーズナブルな価格設定に収まっています。

アルファタックルからは、豊富な種類のタモ網がラインナップされていますよ。

釣り場のシチュエーションや、自分の釣りスタイルに合わせて購入できるのが嬉しいですね。

使用後は、網・シャフトどちらも真水で丁寧に洗浄してください。

そのまま放置してしまうと、魚のヌメリがこびり付いて取れなくなってしまいます。

網にフックが絡み付いたら、無理やり引っ張らずに魚から外して、リリース完了後にフック外しの作業をおこなうようにしましょう。

ダイワ(DAIWA) 玉網(タモ) ランディングポール 2 磯玉網 60-50.

ダイワ(DAIWA) 玉網(タモ) ランディングポール 2 磯玉網 60-50.

最安値価格
¥11,200(amazon)

Amazonへ ¥11,200

楽天市場へ ¥12,500

Yahoo!へ ¥12,500

ダイワから発売中の、操作性の高いタモ網セットです。

全長は5.06mと長めなので、足場の高い防波堤などで重宝しますよ。

継数は9本なので、仕舞寸法は70.5cmになります。

これくらいなら持ち歩くのに便利な長さですよね。

自重は587gで、先径/元径が12.5/32.0mmです。

シャフトのカーボン素材含有率は、53%になります。

固着防止用のリングが、1番目の節からバット前節まで装着されていますよ。

ベルクロ式ショルダーベルトが付いていますから、カンタンに背負うことができます。

耐久性に優れた角D環付きで、ベルトをガッチリ支えてくれるでしょう。

タモ網部分は取り外せるので、ギャフ等へ付け替えることが可能です。

グリップ部分はラバー製になっていて、手のひらが水に濡れていても滑りにくいですよ。

実際にフィールドで使ってみると、とても扱いやすくてランディング作業をスムーズにおこなえます。

実売価格は1万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に設定されています。

タモ枠が直径60cmもあるので、大型魚が釣れても楽にとらえられるでしょう。

足場の高いところで操作することになるので、慌てず慎重に時間をかけてランディング作業を実施しましょう。

タモ網の使い方を習得して大型魚を獲り上げよう!

タモ網の特徴や使い方、おすすめのアイテムをご紹介しましたが、いかがでしたか?

実際の釣り場に無いと困ってしまう、とても大切な釣りアイテムです。

じゅうぶんに吟味して、フレームやシャフトの強度をチェックするようにしたいですね。

また網部分の取り換えができるかどうかや、取り換え用の網が販売されているかも、必ず確認しておきましょう。

大型魚をランディングした後は、各部に緩みなどが発生していないか、チェックしてから再活用してください。

ランディングネットの関連記事はこちら

釣具(タックル)」カテゴリの人気記事

DAILYランキング