21カルカッタコンクエストはどこが変わったの?2021年リリースの超人気丸型ベイトリール
シマノのカルカッタコンクエストが、2021年フルモデルチェンジを果たしました。 いったいどこが変わったのか、多くのアングラーが注目するポイントですよね。 滑らかで精緻な巻き心地を…
FISHING JAPAN 編集部
シマノのシーバスゲーム専用スピニングリールといえば、エクスセンスシリーズを思い浮かべることができますよね。
その最新バージョンが、2021年に満を持して登場しますよ。
ここでは、21エクスセンスの特徴や詳細スペックについてご紹介しましょう。
「ブラック基調のカラーリングが個性的だよね!」
その通り!軽量化プラス最新機構による仕上がり具合がどのようなレベルなのか、大いに期待してしまいます!
目次
21エクスセンスとは、2021年にシマノからリリースされる、シーバスゲーム専用のスピニングリールのことです。
設定機種は4つで、C3000番にノーマルギアモデルとハイギアモデル、3000番のハイギアモデルに4000番のエクストラハイギアモデルが用意されていますよ。
まさにシーバスゲームで扱われる番手・ギア比を網羅していますね。
最大ドラグ力は9キロ以上と、理想的な強さを保持していて、自重は180グラムから220グラムの中に収まっています。
かなり軽めの設定といえますから、キャスティングからのロッドワーク、フッキングやランディングに至るまで、軽快に操作できるのは間違いなさそうですね。
21エクスセンスの詳しいスペックを、ひとつずつチェックしてみましょう。
まずは、メインギア。
ステラなどと同じく、マイクロモジュールギアⅡを搭載しています。
最新の歯面設計で、ギアの歯ひとつひとつから設計を見直していて、音鳴りを抑えたり滑らかなギアフィーリングを目指したものになっています。
実際にマイクロモジュールギアⅡを回してみると、雑味の無い軽やかさが伝わってきますよ。
ここにシーバスのバイトが発生すれば、その変化を確実にとらえられるでしょう。
そしてきっちり巻き上げることによって、バラシを抑制しながら引き寄せることが可能になります。
地形変化をルアーがとらえた瞬間も、手元に明確な情報として伝えることができますから、高い感度もアングラーに大きなメリットとなってくれるに違いありません。
21エクスセンスには、マグナムライトローターが装備されています。
左右非対称の構造になっていて、高い操作性と感度の向上を実現していますよ。
ローター回転の軽さは、ラインローラーの軽量化やベールのチタン化、ローターの肉厚の最適な配置に基づくもの。
回転による慣性を低く抑えることで、長い時間をかけて回転を持続することが可能になっています。
ルアーのただ巻きアプローチを繰り返しやすいですし、そこでひんぱんに発生するバイトや変化も、軽やかさの切り替わりでとらえられるでしょう。
ラインに負荷が掛かって張り詰めたときの、たわみ・歪みの無さも、このリール使用時の軽快さを際立たせるベースになります。
21エクスセンスには、防水機能・X-プロテクトが採用されています。
回転の軽さを損なわないための非接触式の構造になっています。
外部からの水の侵入を抑えるラビリンス構造を合わせることで、非接触状態でありながら防水性能を高めることに成功していますよ。
このX-プロテクトを、ストッパーベアリング部分とラインローラー部分に配置しています。
また定評のHAGANEボデイやHAGANEギア、ロングストロークスプールやラピッドファイアドラグなども搭載。
充実の最新スペックを纏うことで、21エクスセンスにじゅうぶん満足しながらシーバスゲームを楽しめるでしょう。
21エクスセンスをセットしてシーバスゲームを楽しむのに、おすすめのタックルを取り上げてみましょう。
ロッドは、シマノが誇る豊富なエクスセンスシリーズから選べますよね。
高いキャスタビリティと同時に、操作性やパワー・張りなどにも注目したいところです。
シマノ(SHIMANO) ロッド 18 エクスセンス ジェノス S810ML/R シーバス ショアキャスティング
シマノのシーバスゲーム用スピニングロッドです。
全長2.69メートルと、取り回ししやすい長さになっていますよ。
継数は2本で、仕舞寸法は138.6センチですから、釣り場の移動には邪魔になりにくいでしょう。
自重は124グラムと、結構軽め。
キャスト数を増やしながら、シーバスの反応を見て行くのに丁度いいかもしれませんね。
手首やヒジなどが、疲れにくいウエイトといえそうです。
適合ルアーウエイトは、5グラムから32グラムまでで、小型のミノーやシャッド・テールスピンジグ・シンペンなどを自在に操れます。
実際にフィールドで振ってみると、曲がり込みが素晴らしく、シーバスが掛かってもバレにくい柔らかさを備えている印象でした。
曲がり込みは、キャストの際のスイングにも好影響をもたらし、しっかりとブランクスに載せた状態でルアーを放出できるのが嬉しいですね。
実売価格は4万円台と、やや高めな価格に設定されています。
河川の支流や水路、護岸の続く都市部のポイントで、ロングキャストよりもアキュラシーキャストとテンポの良い手返しが求められるシチュエーションで、存在感を増すロッドです。
掛けたシーバスを確実にランディングするためにも、ランディングネットやフィッシュグリップの携行を忘れないようにしてください。
もうひとつ書き加えるとすれば、グリップの握り心地の良さですね。
大型シーバスが掛かっても、安定した握りを維持できます。
もちろんルアーをキビキビと操るのにも、とても便利ですよ。
モーリス(MORRIS) ライン アバニ シーバス PE マックス パワー X8 8本 150M 1号 20.2LB ステルスグレー
バリバスブランドのPEライン・アバニシリーズです。
8本撚りで、とてもしなやかな仕上がりに作られていますよ。
カラーが独特のステルスグレーで、水中にしっかり溶け込むようなイメージです。
これならシーバスからも見つけにくく、その警戒心をむやみに膨らませることは抑えられるでしょう。
こちらは太さ1号で、強度は20.2ポンドもありますから、強い負荷が掛かってもじゅうぶん耐えられるはずです。
巻き量は150メートルありますから、シーバスゲームを展開するなら足りる量ですね。
高耐破断性工法を用いて、マックスパワー原糸1本1本を編み込んでいます。
摩擦系と呼ばれるノットで、ショックリーダーラインと結びやすく、ラインの表面にはスーパーフッ素をコーティング。
これにより、ガイドとの摩擦を抑え込んでいますよ。
実際に釣り場で使ってみたら、ライン放出の際のガイドとの接触は、極めてスムーズで引っ掛かりがありませんでした。
色落ちも気になるほどではないですが、ガイド周りやラインローラーの洗浄は、丁寧に実施しておきたいですね。
実売価格は2千円台と、やや高めの価格設定になっています。
信頼のおけるPEラインを探しているなら、一度このラインを使ってみることをおすすめします。
ただし、視認性の高いカラーではないので、自分がよく通う釣り場のシチュエーションに合わせることも大切です。
VARIVAS(バリバス) ショックリーダー シーバス フロロカーボン 30m 8㎏ 16lb ナチュラル
バリバスからリリースされている、フロロカーボン素材のショックリーダーラインです。
こちらは、16ポンドで30メートル巻き仕様、結節強度もしっかりアップしているので、安心して使い込むことができますよ。
根ズレや擦れにも強いので、岩礁帯やテトラ周り・コンクリート護岸などでも、大胆に積極的にアプローチすることが可能です。
伸びも抑えられていて、キビキビとしたアクションをルアーに与えたいときに有効ですね。
また専用の薄型スプールに平行巻きで収められているので、ゲームベストのポケットなどに入れておいて、必要に応じて使うことができます。
実際にPEラインとノットを組んでみると、滑って崩れることもなく、安定したノットに仕上がりやすいですね。
実売価格は千円台と、とてもリーズナブルな価格です。
カラーはナチュラルで、フロロカーボン独特の光の屈折率の低さを持っていますよ。
これなら光反射でシーバスを警戒させることを、抑えることにもつながるでしょう。
21エクスセンスの気になる発売日は、2021年の4月を予定しています。
メーカー希望販売価格は、60,000円から62,000円です。
シマノのステラやヴァンキッシュとは異なる所有感を得ながら、シーバスゲームで妥協したくないアングラーにマッチするのではないでしょうか。
21カルカッタコンクエストはどこが変わったの?2021年リリースの超人気丸型ベイトリール
シマノのカルカッタコンクエストが、2021年フルモデルチェンジを果たしました。 いったいどこが変わったのか、多くのアングラーが注目するポイントですよね。 滑らかで精緻な巻き心地を…
FISHING JAPAN 編集部21ツインパワーSWにフルモデルチェンジ!2021年注目の強さ+信頼感を搭載したスピニングリール
シマノのスピニングリール・ツインパワーSWが、2021年生まれ変わります。 ソルトウォーターゲームのさまざまなシーン、特に大型魚と対峙する際に求められるのは、耐えられる強さや巻き上げ…
FISHING JAPAN 編集部スコーピオンMDのスプール径に注目!2021年シマノから新発売のストロングベイトリール
2021年シマノから新発売となるスコーピオンMDは、モンスターと呼ばれる巨大魚と対峙するために作られた、ストロングなベイトリールです。 そのために必要な太いラインを、たくさん巻けるよ…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング