21アンタレスDCの発売日が気になる!2021年シマノから新登場のソルト対応ベイトリール
2021年のシマノ新作ベイトリール、21アンタレスDCの詳細データが発表されました。 飛距離を追求し続けるアングラーが、常に意識しているアンタレスDCの進化。 さまざまなハイスペックを…
FISHING JAPAN 編集部
シマノのスピニングリール・ツインパワーSWが、2021年生まれ変わります。
ソルトウォーターゲームのさまざまなシーン、特に大型魚と対峙する際に求められるのは、耐えられる強さや巻き上げる強さです。
その中にスムーズで軽やかに巻ける軽快さも兼ね備えなければ、長時間のファイトを実践することは難しいでしょう。
アングラーの要望に応えられるリールに仕上がった21ツインパワーSWを、じっくりチェックしてみましょう。
目次
21ツインパワーSWとは、2021年シマノからリリースされるスピニングリールのことです。
設定機種は全部で12種類、番手は4000番から最大14000番まで用意されていますよ。
ショアからのキャスティングゲームはもちろん、船やボートデッキからのオフショアゲームにも、積極的に活用できるラインナップです。
大型魚と対応するときに、あなたなら何をスピニングリールに求めますか?
強烈な負荷に耐えながら、ガッチリと支えてくれる剛性感や耐久性。
その状況下において、滑らかに巻き取り可能な軽快感も外せないでしょう。
それらを具現化するための、最新搭載スペックをひとつずつチェックしていきましょう。
まずは、インフィニティドライブ構造。
シマノの既存モデルでは、ピニオンギアでメインシャフトを支持していました。
これを非接触の状態に構造を変えて、特殊低摩擦ブッシュで支持しています。
当然メインシャフトの摺動抵抗を大幅に抑えることになり、低摩擦化にも成功していますよ。
大型魚による高い負荷がかリールに掛かったとしても、積極的に巻き上げを実践できるようになっています。
メインシャフトに施された特殊表面処理も、摩擦抵抗を抑えるのに役立っていますよ。
このスピニングリールには、Xリジットローターが採用されています。
アルミニウム合金を素材に使っていて、これまでのローターと比較してより強靭な剛性・耐久性を実現しています。
ローターが回り始めてからの回転バランスも秀逸、安定したリトリーブを約束してくれるでしょう。
ローターが高い剛性を持つことによって、ドラグなどの各部の機能向上にも好連動していく仕組みに。
大胆に大型魚とのやり取りを楽しみたいアングラーの要望を、しっかり支えてくれる頼もしいパーツなのです。
21ツインパワーSWには、ドラグで発生した熱をスプール外へ逃がすヒートシンクパネルを搭載しています。
熱ダレによるドラグ力の低下を防ぐことで、今まで獲れなかった魚をゲットできるでしょう。
このヒートシンクドラグは、10000PG・10000HG・14000PG・14000XGに標準で装備されています。
またストッパーベアリング部分にプラスして、ラインローラー部分にもXプロテクト構造を採用しています。
これにより防水性能がアップしますから、水の浸入による機能低下を抑えながら釣りを楽しむことができるでしょう。
21ツインパワーSWを装着して大型魚を狙うのに、おすすめのロッドを取り上げてみましょう。
ショアからメタルジグやハードプラグをキャストするなら、飛距離を稼げて高い負荷にも耐えられるものがいいですよね。
シマノのラインナップなら、コルトスナイパーシリーズの10フィートモデルがマッチするでしょう。
シマノ(SHIMANO) ロッド 20 コルトスナイパー XR S100H ショアキャスティング パワーモデル 大型青物 地磯 沖磯 離島
シマノからリリースされている、ショアキャスティングゲームを楽しむためのロッドです。
全長3.05メートルと長めで、2ピース仕様。
仕舞寸法は157.0センチになっています。
自重は330グラムと扱いやすく、メタルジグとハードプラグ両方のキャスティングに適していますよ。
適合するメタルジグウエイトは、最大で120グラム。
ルアープラグウエイトは、最大で100グラムに設定されています。
適合ラインは、PEラインの5号までなら操りやすいでしょう。
10キロクラスの大型青物をターゲットに、離島などのシチュエーションで使ってみたいですね。
適合するツインパワーSWの番手は、6000番から10000番くらいでしょうか。
ガンガン走られても、ヒートシンクドラグがラインのコンディションを有効にキープしてくれるはずです。
実売価格は3万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっていますよ。
ツインパワーSWの搭載スペックをフルに活かし体感したいアングラーに、おすすめの1本です。
釣り場では定められたローカルルールに則って行動するようにしてくださいね。
21ツインパワーSWの気になる発売日は、8000PG・8000HG・10000PG・10000HG・14000XGが2021年の3月、4000XG・5000HG・5000XG・6000PG・6000HG・6000XGが2021年の4月、14000PGが2021年の5月を予定しています。
メーカー希望販売価格は、52,900円から72,300円まで。
14000番クラスの頑丈ハイスペックな大型スピニングリールが、7万円台で購入できるのは嬉しいですね。
圧倒的な巻き上げ力と耐久性を使いこなして、まだ見ぬ大物を豪快に釣り上げましょう!
21アンタレスDCの発売日が気になる!2021年シマノから新登場のソルト対応ベイトリール
2021年のシマノ新作ベイトリール、21アンタレスDCの詳細データが発表されました。 飛距離を追求し続けるアングラーが、常に意識しているアンタレスDCの進化。 さまざまなハイスペックを…
FISHING JAPAN 編集部スコーピオンMDのスプール径に注目!2021年シマノから新発売のストロングベイトリール
2021年シマノから新発売となるスコーピオンMDは、モンスターと呼ばれる巨大魚と対峙するために作られた、ストロングなベイトリールです。 そのために必要な太いラインを、たくさん巻けるよ…
FISHING JAPAN 編集部ルビアス エアリティは2021年ダイワから新発売の軽量+高剛性フルメタルスピニングリール
ルビアス エアリティ、何とも美しいネーミングのスピニングリールが、2021年ダイワから登場します。 軽量ボディに加えて、マグネシウム素材を用いたフルメタルモノコック仕様にブラッシュ…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング