地図

鹿児島県の釣り場特集!初心者アングラー必見のおすすめポイントと必須タックル

FISHING JAPAN 編集部

桜島が浮かぶ錦江湾=鹿児島湾や志布志湾など、地形変化の激しい鹿児島県は、全国でも有数の釣り場として知られています。

日々多くのアングラーが訪れて、マダイやヒラスズキ・イシダイなどの大型魚をターゲットに釣りを楽しんでいますよ。

最南端の与論島までには、たくさんの離島があって、ジャイアントトレバリー=ロウニンアジなどの巨大魚やアオリイカなどを狙うことができます。

ここでは、鹿児島県の釣り場情報についてご紹介しましょう。

鹿児島県のおすすめ釣り場スポット①佐多岬周辺

鹿児島県の最南端は与論島になりますが、国道269号線を通って地続きの南端といえば、佐多岬が該当します。

温暖な潮流が当たることで、さまざまな魚が集まってくる絶好の釣り場といえるでしょう。

佐多岬の南側沖合いには大輪島が浮かび、磯釣り場の超1級ポイントとなっていますよ。

ただし、佐多岬公園などが隣接していて観光客の多いエリアでもあるので、釣り場としては穴場的存在でもあります。

釣れる魚は、大型の青物やヒラスズキが挙げられます。

特に地磯のサラシをルアーで叩くと、大型のヒラスズキが猛然とアタックしてきますよ。

体高があって筋肉質な体型ですから、フッキングしてからの暴れっぷりはマルスズキなどとは比べ物にならないケースが多いですね。

食べても美味しいので、ヒラスズキ狙いのアングラーが集まってきますよ。

同じ磯場で、グレを釣るアングラーも結構いますね。

釣り方は磯上物釣りの定番・フカセ釣りです。

引きの強い尾長グレが狙えるので、多くの磯釣り師で賑わいます。

地元の渡船を利用して、瀬渡しをしてもらって釣りをおこないますから、担当スタッフさんから詳しく情報を収集するようにしましょう。

イシダイなどの底物も釣れるポイントも多く、鹿児島県屈指の釣り場といえるでしょう。

鹿児島県のおすすめ釣り場スポット②枕崎港

鹿児島県の南西部にある開聞岳のまだ西に、枕崎市があります。

JR指宿枕崎線の終着駅・枕崎駅で降りると、そこは港町のど真ん中で、港の防波堤まで歩いて向かうことができますよ。

道中になたくさんの食事処が立ち並ぶので、美味しそうな魚料理のニオイを鼻にしてしまったら、つい釣りを忘れて寄ってしまうかもしれませんね。

そんな魅力的な枕崎港は、花渡川が北から流れ込みつつ大海原に面している、絶好の釣り場です。

河口に突き出ている堤防からの釣りが、好釣果を生んでいますよ。

釣れる魚は、チヌやマダイがメインで、ロックフィッシュであるカサゴ・オオモンハタなども食い付いてきますよ。

潮の流れの当たる場所では、大型の青物やイサキ・カマス・シーバスなどを釣ることができるでしょう。

餌釣り釣り座を構えている人が多いので、そばでルアーをキャストする行為は止めてください。

じゅうぶんに距離を取って、トラブルの起こらない配慮が求められています。

鹿児島県のおすすめ釣り場スポット③トカラ列島

九州と沖縄の間に位置する南西諸島のうち、鹿児島県側の薩南諸島に属しているのがトカラ列島です。

ここでは、あの巨大なジャイアントトレバリー=ロウニンアジを釣ることができますよ。

夏になるとアゴ=トビウオが回遊してきて、トカラ列島にある港の堤防からトビウオを網ですくうことができますよ。

トビウオといえばアゴ出汁が有名で、東京にもアゴ出汁ベースのラーメン店がありますよね。

船で沖合いに出れば、カンパチ・シイラ・イソマグロなどが狙えますよ。

ショアからのキャスティングゲームでロウニンアジが釣れたら最高でしょう。

奄美群島まで足を伸ばせば、巨大なアオリイカをターゲットにすることもできます。

まさに巨大魚の楽園エリアですね。

鹿児島県の釣り場で使いたいおすすめタックルはこちら!

鹿児島県の釣りスポットで使用したくなる、推奨のタックルについても触れてみましょう。

多く存在する大型魚を狙うためには、ヒラスズキを引き寄せるロングキャスト可能なルアーロッドが役立つと言えます。

ショアジギング専用のスピニングロッドを持参しておけば、多種多様な釣りスポットでの使い勝手は確実です。

地の磯釣りをする場合、ライフジャケット等の安全装備は十二分に揃え、安全第一で楽しみましょう。

Major Craft(メジャークラフト) 2代目ソルパラX ショアジギングロッド SPX-1002H-10フィート(約304cm)

Major Craft(メジャークラフト) 2代目ソルパラX ショアジギングロッド SPX-1002H-10フィート(約304cm)

最安値価格
¥9,234(Yahoo!)

Amazonへ ¥9,705

楽天市場へ ¥9,575

Yahoo!へ ¥9,234

ショアジギングロッドでHパワーを誇っている、メジャークラフトのソルパラXシリーズです。

頑丈なガイドシステムやブランクスで固められているので、大型魚が掛かってもじゅうぶんに格闘できるでしょう。

長さは10フィートあるので、ロングキャストも楽にこなせますよ。

レギュラーファーストテーパーの扱いやすいブランクスで、100グラムまでのメタルジグをフルキャストすることが可能です。

リールシートは、よく手に馴染むタイプでホールド性が高くなっているのが特徴。

また高密度で高感度なEVAグリップを採用していて、操作性と握り心地を高めています。

ジグやルアーを軽快に操りたいアングラーなら、見逃せないスペックですよね。

ガイドシステムには、FujiのOリングに頑丈なステンレスフレームを搭載しています。

ライントラブルが発生しにくく、強い衝撃にもしっかり耐えてくれますよ。

実際にフィールドで80グラムのメタルジグをキャストしてみましたが、張りのあるブランクスがイメージ通りの飛距離を叩き出してくれます。

軽く振り込むだけで飛距離を徐々に伸ばしていけるので、慣れてくればかなり飛ばせるようになるのではないでしょうか。

実売価格は1万円前後と、破格の安さを誇っています。

釣り場に何度も持ち込んでロッドの特性を理解しながら、大型魚とのやり取りをこなしてみましょう。

シマノ(SHIMANO) スピニングリール 20 ツインパワー C5000XG ライトショアショジギング ライトショアキャスティング

シマノ(SHIMANO) スピニングリール 20 ツインパワー C5000XG ライトショアショジギング ライトショアキャスティング

最安値価格
¥1,230(Yahoo!)

Amazonへ ¥43,969

楽天市場へ ¥39,424

Yahoo!へ ¥1,230

2020年にリリースされた、シマノのツインパワー・C5000番です。

高い剛性と耐久性がこのスピニングリールの特徴なので、大胆で積極的な釣りを展開したいアングラーにベストマッチでしょう。

ギア比は6.2対1で、ハンドル1回転で101センチものラインを回収することができます。

磯場のサラシの向こうまでロングキャストしても、すぐに巻き取れる手返しの良さが、大物を引き寄せてくれるでしょう。

自重は260グラムと、C5000番クラスにしては軽めなので、疲れずにキャスティングを繰り出せそうですよね。

ラインキャパは、PEラインの3号で200メートルも巻けます。

これなら重めのジグやシンペンをフルキャストして、サラシのある岩場などを攻め続けることが可能です。

ショックリーダーラインも太いものを選べますね。

実際に手にしてみると、ローターは軽やかに回転しますよ。

特に持ち重りを感じることはなく、ハンドルノブも手のひらに馴染みやすい印象です。

実売価格は4万円台と、やや高めな価格設定ですから、頑丈で扱いやすいスピニングリールを探しているなら検討の余地はあるのではないでしょうか。

JUMPRIZE(ジャンプライズ) メタルジグ モモパンチ 45g #13 非対称ピンクシルバー

JUMPRIZE(ジャンプライズ) メタルジグ モモパンチ 45g #13 非対称ピンクシルバー

最安値価格
¥653(楽天市場)

Amazonへ ¥918

楽天市場へ ¥653

Yahoo!へ ¥653

人気ブランド、ジャンプライズから販売されているソルトルアーは、ショアジギングに特化したメタルジグです。

そのウエイトは45グラムとなっており、ショアからも十分な飛距離が期待できます。

一般的なメタルジグに比べて薄く設計されており、カーブしたテールはウォブリングと共にスライドアクションを引き起こします。

これにより青物やシーバスなどのリアクションバイトを誘う可能性があります。

金型成型技術を利用して制作しているため、製品の誤差率はわずか1パーセント以下に抑制されています。

製品間のバラつきが少ないため、使用感の一貫性が保たれ、長期にわたり快適に利用できるということがメリットとなります。

実際に釣り場でキャストしてみると、風を切りながら驚くほど遠くへ飛んでいき、リトリーブを開始するとそのアクションがはっきりと感じられます。

また、砂地エリアであれば、ヒラメやマゴチなどのフラットフィッシュ狙いにも適応可能で、その汎用性が魅力です。

価格も一つ700円前後と非常に手頃で、さまざまなカラーやウエイトを一緒に購入し、タックルボックスに備えておきたくなる程です。

鹿児島県の釣り場を調べて大物狙い釣行を計画しよう!

鹿児島県の釣り場情報や、おすすめのタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?

渡船を利用するケースが発生しますから、事前に釣り場情報をよく調べてから予約の電話を入れるようにしましょう。

現地に詳しいスタッフの話に耳を傾ければ、好釣果に恵まれるはずです。

釣り場の関連記事はこちら

業界初!3,000ヶ所の釣り場に対応した潮見表アプリ「タイドグラフBI」がリリース!釣り場の潮汐や天気、魚の釣れやすさまで全てわかります!

釣り人の皆さん、釣りに行く前にはその地域の潮汐や天気を調べますよね? 釣りをする人のほとんどは釣行前に地域の潮汐を調べて、さらに天気アプリでその日の詳しい天気を調べて‥とあらゆ…

FISHING JAPAN 編集部
業界初!3,000ヶ所の釣り場に対応した潮見表アプリ「タイドグラフBI」がリリース!釣り場の潮汐や天気、魚の釣れやすさまで全てわかります!

釣り場」カテゴリの人気記事

DAILYランキング