釣り用スプーン特集!海でも活躍するおすすめの人気アイテムをピックアップ
淡水のトラウトなどをターゲットにして作られているルアーのひとつ、スプーンを特集しましょう。 コンパクトサイズですから、ひと口で魚の口の中に入ってしまいそうですよね。 まさに餌…
FISHING JAPAN 編集部トラウトゲームでひんぱんに使われるルアーといえば、金属製のスプーンがイメージできますよね。
極小サイズのものから、大型でロングキャストの利くものまで、多種多様なスプーンルアーが用意されています。
ここでは、渓流で使うのにおすすめのスプーンについて、詳しくご紹介しましょう。
「プラスチック製のミノーを渓流でキャストしていると、浅瀬で岩に当たって割れちゃうことがあるんだよね~、、」
スプーンルアーなら、硬くてシンプルな造形ですから、破損して使えなくなるようなトラブルは回避できます。
初心者アングラーが積極的にキャストを繰り返すなら、スプーンを渓流に持参するのを忘れないようにしたいですね。
スプーンルアーとは、金属製の食器に似た形をした釣り道具のことです。
ラインアイとフックアイがボディに開けられていて、そこにスプリットリングを装着し、スナップとフックを取り付けるようになっています。
金属製で空洞が設けられていませんから、1グラム程度の軽量なものであっても、着水すれば沈んでいくシンキング仕様になのが特徴ですね。
沈むことで、ボディに水流の影響を受けやすくなります。
ヒラヒラと落ちていく状態に、横方向から引っ張る力が加わると、左右にボディを振るウォブリングアクションが生まれるわけです。
このアクション、スプーンの周囲の水を押す効果がありますし、ボディ表面に当たる光を複雑に反射し続ける効果も得られます。
それらは全て、小動物が醸し出す生命感に直結していますから、渓流に棲むイワナやヤマメ・アマゴなどがこぞってバイトしてくることになるのです。
キャストして着水、沈めてからただ巻き。
このシンプルな操り方が、最も魚を引き寄せるのに効果があることを知っておきましょう。
「えっ?トゥイッチとかジャークとかしなくてもだいじょうぶなの?」
はい、全然問題はありません。
誘いの要素を膨らませたいときに、ロッドワークを加えてトゥイッチやジャークを繰り出すことはありますが、スプーンに関してはリールハンドルを回すスピードを変えていく程度でじゅうぶん。
スローにハンドルを回せば、一段深い層をゆっくりと泳がせることができます。
逆に素早くハンドルを回せば、表層近くをハイスピードで駆け抜けることになるでしょう。
どちらのほうが効く!ということはありません。
その日の釣り場の状況を見て、スプーンによるアプローチを変えていくのが、好釣果への足掛かりとなります。
スプーンの形状には、さまざまな種類があります。
コロラドタイプは、ボディそのものに少し厚みがあるのが特徴で、その重さによってロングキャストがやりやすくなっていますよ。
重心が後方寄りと考えていいのではないでしょうか。
リーフタイプは、落ち葉や木の葉の形そっくりなスプーンです。
ウィローリーフタイプも、木の葉に似ていて、湾曲を加えたものが該当しますよ。
ベンダータイプは、くの字型にボディを曲げたスプーンのことで、この曲げ角度によってウォブリングアクションに違いが生まれるようになっています。
リトリーブしてもなかなか回転しないものが、バランスの良いベンダースプーンといえるでしょう。
オールドモデルのスプーンに多く、さまざまな対象魚が反応してくれますよ。
ちなみに、バスやシーバスも追いかけてくれるので、シークレットルアーとしてタックルボックスに入れているアングラーが結構いますよね。
ティアドロップタイプは、まるで涙のような形をしています。
水流の抵抗を強く受けるので、沈むのが遅くてリトリーブを開始すると浮き上がりやすい特徴を持っています。
渓流でスプーンを用いるときは、アピール度の強いものから投入するようにしましょう。
活性の高い魚からバイトしてきますし、アタリが遠退いたらナチュラルなタイプのスプーンに切り換えればいいでしょう。
フラッシング効果の高い鏡面仕上げや、チャート系・ピンク系のカラーなどは、アピール度が強いといえそうですね。
逆にマット調で餌に似たブラウン系などは、ナチュラルタイプと考えて差し支えないでしょう。
また根掛かりしやすそうなポイントなら、トレブルフックよりもシングルフックを装着してアプローチすることをおすすめします。
しょっちゅう根掛かりしてスプーンをロストしていたら、集中力が続きませんからね。
渓流のトラウトゲームで使ってみたい、おすすめのスプーンをご紹介しましょう。
エリアトラウトで用いるものを、そのまま転用しても全然OKです。
水流の強さを推し量りながら、ベストな層で効果的なウォブリングアクションを発生させられるものを選びたいですね。
ダイワ(DAIWA) トラウト チヌークS トレブルフック 4.5g グリーンGタイガー ルアー
ダイワから発売中のネイティブトラウト用の定番スプーンです。
流れの強いポイントでも、しっかりとアクションしてくれるので、トラウトを誘い出してバイトに持ち込むのに重宝しますよ。
自重4.5グラムタイプなら、渓流エリアで使う短めのスピニングタックルでも扱いやすいでしょう。
アキュラシー精度の高いキャストを繰り返しながら、リトリーブスピードを変えつつアタリを待ってみてください。
ついばむようなアタリを感じるなら、もう少しスピードを落としてもかまわないでしょう。
実際に使ってみると、ウォブリングアクションしているのが、ロッドティップの震えで視認できます。
またグリップを握る手元にもしっかり伝わってきますから、アタリがあればそれが消えることになるので、フッキングのきっかけをつかみやすいでしょう。
もっと軽いウエイトの設定が欲しいところですが、エリアトラウト用のスプーンを転用すれば済みます。
もっと重いウエイトなら、中流・本流でのサクラマス釣りに使えますね。
実売価格は486円と、とても安い価格帯に抑えられています。
スプーンはシンプルですが、その曲面や素材・重さによって微妙にアクションが変わりますから、この低価格に収まっているのは嬉しいですね。
シマノ(SHIMANO) カーディフ エリアスプーン ロールスイマー 5.0g TR-0029 07S カラシ 714091 ルアー
シマノから発売されている、エリアトラウト用のスプーンルアーです。
5グラムの重さがあるので、流れのある状況でも独特のロールアクションを引き出すことができますよ。
飛距離も結構伸びますし、サミングによるコントロールで意図したポイントに着水させやすいメリットも乗っています。
表層を泳がせることも、ボトムをトレースすることもやりやすいイメージで、なかなか口を使ってくれない魚に対しても、じっくりとアプローチできるのがいいですね。
実際に使ってみると、豊富なカラーバリエーションが魚の食い気を探ってくれます。
ベイトフィッシュライクなカラーでなくても、きっちり反応してくるのが見てとれるので、ネイティブトラウトにもガンガン活用してみましょう。
シンキングミノーとのローテーションでも、よく効いてくれる印象がありますね。
実売価格は400円台と、コスパ優秀な安い価格になっています。
複数色購入して、手返しのスピードも調整できるように準備したいですね。
自重が5グラムもあれば、ベイトタックルによるアプローチにもチャレンジできそうです。
大型トラウトが掛かりそうなポイントなら、試してみる価値はじゅうぶんにありますよね。
老舗ルアーメーカーのスミスからリリースされている、ベンダータイプのスプーンです。
こちらも自重が5グラムもあるので、キャスタビリティはじゅうぶん。
精度の高いキャストでピンポイントを撃つこともできますし、流れの中でアクションを切り換えたり、強めに発生させたりと、さまざまな使い方でネイティブトラウトを誘えるのが魅力です。
上から見下ろすと、ボディを左右にウォブリングさせているのが分かりますが、それが生み出す波動やフラッシング効果はかなり効果的で、一気に襲い掛かってくる魚が結構多いですね。
実際に使ってみると、飛距離の伸びはバツグン。
着水音は静かなほうで、むやみに魚を驚かせて散らすようなことにはなりません。
実売価格は500円前後と、購入しやすい低価格を実現しています。
他メーカーからもこのベンダータイプはリリースされていますが、スミスのバック&フォースのほうがキャストしやすい印象があります。
渓流に適したスプーンの特徴や、おすすめのアイテムをご紹介しましたが、いかがでしたか?
渓流釣りの解禁日が、待ち遠しくなりますね!
釣り用スプーン特集!海でも活躍するおすすめの人気アイテムをピックアップ
淡水のトラウトなどをターゲットにして作られているルアーのひとつ、スプーンを特集しましょう。 コンパクトサイズですから、ひと口で魚の口の中に入ってしまいそうですよね。 まさに餌…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング