ミノーでバス釣りを楽しみたい!使い方と春~夏におすすめのアイテム特集
ミノーといえば、ソルトウォーターゲームや渓流釣りで人気のルアーですが、当然バス釣りにも効果的です。 逃げ惑うベイトフィッシュを演出する以外に、さまざまな使い方があるのをご存じで…
FISHING JAPAN 編集部ビーフリーズといえば、バス釣りはもちろんシーバスゲームでも定番になっている、オールラウンドに使えるミノーです。
リップが分厚いのが特徴で、カバーやストラクチャーに接触させても、カンタンには破損しないのがいいですよね。
積極的な攻めの姿勢につながるラッキークラフトの名作を、インプレを交えながらご紹介しましょう。
「ビーフリーズも登場してからずいぶんになるんじゃないの?」
そうですね、1996年にビーフリーズ78SPがリリースされてから、65や100などの人気サイズも連なるようになりました。
アングラーからの支持を幅広く受けて、進化してきたミノーてすね。
目次
ラッキークラフトのビーフリーズとは、ボリュームを持たせたボディが独特のアクションを生み出しているミノーのことです。
腹部アイを挟み込むように固定重心を設置、キレのあるウォブンロールアクションを着水のタイミングから発生させることができますよ。
サイズ設定は、バス釣り用(48~78)よりもシーバスゲーム用(65~140)のほうが豊富で、リップもノーマルのショートビルからロングビル・ダイブまで揃っています。
浮力設定もバリエーションに富んでいて、フローティングからサスペンド・シンキングと選択肢が充実していますよ。
「そんなに組み合わせがあるのなら、どれを選んでいいのか迷っちゃうなぁ~、、」
どれがベストか?という見方をせずに、釣り場のシチュエーションに合わせて使い分けていくアプローチがおすすめです。
例えば、ビーフリーズの78サイズには、フローティング・サスペンド・シンキングと揃っていますから、まずはノーマルリップのものをラインに結んで魚の反応を見てみましょう。
釣り場の水深をチェックしながら、狙いたい層に浮力を寄せていく感じがいいのではないでしょうか。
サスペンドならリトリーブを止めて誘うことができますし、根掛かりの多発しそうな釣り場なら、ロングリップ+フローティング仕様で上手くかわしながら使いたいところです。
安定した飛距離で広範囲を叩けますから、ボトムの様子が判明していないポイントも積極的に攻めてみるのがいいでしょう。
沈下物などに激しく接触したとしても、カンタンに破損してしまうようなヤワなリップではありません。
コツコツと当てながら、同時に誘いもかけつつ魚をバイトに持ち込みましょう。
ビーフリーズの定番サイズ・78SPタイプのインプレをご紹介します。
全長78ミリで自重9.2グラム、スピニングタックルはもちろん、ベイトタックルでも余裕でキャストすることができます。
潜行深度は、1メートルから1.5メートルほどで、さほど深く潜るイメージはありませんね。
キャストしてリトリーブを開始すると、しっかりした引き抵抗を手元で感じ取れます。
クランクベイトのような重さではありませんが、通常のミノータイプよりも引き抵抗は強めですね。
魚のアタリを敏感に取りたい場合は、ロッドを横にせずに自分の正面へ突き出してください。
それからロッドティップは、水面へ向ける角度にすると、より深い層をトレースできるでしょう。
基本はただ巻き、ラインがやや垂れ下がるようなラインテンションを維持しながら、スロー気味にリトリーブすると、魚が触った瞬間にラインが張ります。
それがフッキング動作への合図となりますので、緊張感を持ってリトリーブを続けるようにしたいですね。
トゥイッチやジャークを加えても、キレのあるダートアクションを見せてくれます。
魚の反応がよくない場合などに、きっかけ作りの一環としてロッドワークを与えてみてください。
ラッキークラフトのビーフリーズには、ロングビルやダイブなどの長いリップのものがラインナップされています。
飛距離は、空気抵抗によりショートビルと比べて落ちますが、しっかりと深い層まで届けられるので、バイトチャンスを増やせる印象ですね。
特にゴロタ石などが並ぶシャローエリアで、リップによる接触を繰り返しながらリトリーブを続けていると、ひんぱんにアタリを取ることができますよ。
止めて誘うよりも動かしながらのほうが、魚の寄せるパワーは強いのかもしれません。
塗装も強めで、魚の歯に傷付きながらも長く使えるのも、嬉しい要素といえるでしょう。
ラッキークラフトのビーフリーズを積極的に操るのに、おすすめのタックルを取り上げましょう。
スピニングタックルを用いるケースが多いでしょうが、カバー周りを果敢に攻めることのできるベイトタックルも見逃せません。
高性能でマッチングのいいロッド・リール・ラインは、こちらになります。
シマノ(SHIMANO) バスロッド 17 エクスプライド ファストムービング&ビックベイト 165ML+ ジャークベイト
シマノのバス釣り用ロッド・エクスプライドシリーズに、追加ラインナップされたベイトロッドです。
長さ6.5フィートでML+パワーのブランクス、自重は105グラムと軽めになっていますよ。
ジャークベイト用に設計されていて、グラス素材が全体を覆うようにコンポジットされているのが特徴ですね。
曲がり込みは柔軟でありながら、復元のための張りもじゅうぶん。
実際に使ってみると、トゥイッチやジャークを入れた後に発生するラインスラックが、やや少なめです。
リールで巻き取って回収するより、次のロッドワークで引っ張って引き伸ばし、ラインスラックをもう一度発生させるほうが、ビーフリーズの動き幅が広がる感じがしますよ。
より不規則なアクションを加えられることで、生命感を溢れさせることにつながりますよね。
ロッドティップの先径が2.2ミリと太いので、ヤブ漕ぎなどをオカッパリで実践する際に、木の枝や草に接触しても気になりません。
シーバスゲームでも、小規模河川や水路のようなロッドを振り回すスペースの小さな釣り場でも、扱いやすさが際立つでしょう。
PEラインはもちろん、ナイロンやフロロカーボンなどのモノフィラメントラインの太いものも使いやすいので、引っ掛かっても回収しやすいのがメリットですね。
掛かった魚に主導権を奪われることも防げるでしょう。
実売価格は2万円前半と、とてもリーズナブルな価格設定になっています。
さまざまなシチュエーションで使いたいベイトロッドを探しているなら、この1本をまず手に取ってみてください。
シマノ(SHIMANO) ベイトリール 両軸 ブラックバス 18 バンタム MGL 左ハンドル ロープロベイト パワーゲーム
シマノからリリースされているベイトリール・バンタムMGLです。
こちらき左巻きハンドル仕様ですが、右巻きでもかまいません。
ギア比は6.2対1とノーマルタイプ、ハンドル1巻きで66センチのラインを回収できますよ。
この巻き取りによって、スローからステディリトリーブを実践するのが容易になります。
トゥイッチやジャークを繰り出すことよりも、安定したただ巻き環境を整えるほうが、釣れる魚の数は飛躍的に伸びるでしょう。
特にこのバンタムリールは、ボディがアルミ素材の一体成型ですから、メインギアの支えがしっかりしていて滑らかな巻き心地をキープできるようになっています。
雑味のない軽やかな回転によって、微細な魚からのアタリも読み取りやすくなるはずです。
実際に使ってみて感じたのは、キャストしてリトリーブを繰り返す作業に乱れが生じないこと。
まるで丸形ベイトリールの剛性を体感している感覚に浸れますよ。
実売価格は2万円台ですから、ハイエンドモデルと比べてもかなり安い価格帯に収まっています。
シーバスゲームにベイトタックルを導入したいと考えている人に、おすすめのリールですね。
クレハから発売中のボビン巻きフロロカーボンラインです。
やや伸びはあるものの、スプールによく馴染んでキャストのしやすさ・アタリの取りやすさも申し分なし。
根ズレに強くて破断までなかなか至らないのが、大きなメリットといえるでしょう。
釣りをやり込む人ほどラインをしょっちゅう巻き換えますから、ボビン巻きのほうがどんどん気兼ねなく使えますよね。
実売価格は千円台と、コスパの優秀さはバツグン。
10ポンドまで細くすると、伸びを強めに感じてしまいますから、12ポンド以上の太さでカバー攻めを実践してみてください。
ラッキークラフトのビーフリーズの特徴や使い方、おすすめの実釣タックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?
接触を気にせずにカバーやストラクチャーをビシビシ攻めて、このルアーのポテンシャルを引き出したいですね。
ミノーでバス釣りを楽しみたい!使い方と春~夏におすすめのアイテム特集
ミノーといえば、ソルトウォーターゲームや渓流釣りで人気のルアーですが、当然バス釣りにも効果的です。 逃げ惑うベイトフィッシュを演出する以外に、さまざまな使い方があるのをご存じで…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング