シンキングペンシルの使い方!おすすめのシンペンを魚種別に徹底紹介
ミノーなどのの細長いルアーを遠くへキャストしたい!と考えたとき、リップが空気抵抗を生むことにルアーマンは気づきます。 リップさえ無ければ、もっと遠くまで届くのに!と思いつつも、…
FISHING JAPAN 編集部ラッキークラフトというルアーメーカーは、バス釣り用ルアーの製作からスタートしています。
クランクベイトやミノー・シャッドなど、数え上げたらキリがないほど名作がズラリ。
その中でもひと際異彩を放っているのが、シンペン=シンキングペンシルのワンダーです。
このシンペンというカテゴリーを定着させたのがワンダーですから、アングラーからの信頼は絶大。
まさに偉業を成し遂げたルアーといえるのではないでしょうか。
ここでは、ラッキークラフトのワンダーについて、特徴や使い方などをご紹介します。
「バス釣りよりシーバスゲームで欠かせない存在じゃないの?」
その通り!よく釣れるルアーとして、タックルボックスに常備しておきたいアイテムですよね。
目次
ラッキークラフトのワンダーとは、バス釣りやシーバスゲームで絶大な人気を誇るシンペンのことです。
サイズ設定は4種類、45ミリ2.6グラム・60ミリ6.2グラム・80ミリ11.5グラム・95ミリ21.0グラムから選べるようになっています。
釣り場に居るベイトフィッシュのサイズやボリュームに合わせてラインに結んでいくと、意外とカンタンに口を使ってくれますよ。
その理由は、ワンダーにリップがないこと。
つまり、ミノーやジャークベイトのような、左右に規則正しくウォブリングアクションしないことが、好釣果につながっているといえるでしょう。
同じ釣り場でリップ付きミノーをキャストしても、ワンダーのほうが圧倒的によく釣れるケースがあります。
これを一度でも経験してしまうと、ワンダーをキャストせずにはいられなくなりますね。
デザインやカラーが突出した出来栄えで、それが魚を惹き付けているとはあまり感じません。
やはりこのワンダー独自の、時折不規則なダートを見せるピッチ早めのローリングアクションがキーになっているのではないでしょうか。
ややヘッドアップして泳ぐ姿勢も、効果的かもしれません。
アングラーはリップによる抵抗がない分、引き感をあまり受けずにリトリーブを繰り返すことになります。
トゥイッチやジャークを入れても、リップがないのでスライドするのみ。
それならただ巻きを続けているほうが、よく釣れますし効率的です。
このルアーの使い方を取り上げてみましょう。
空気抵抗になる突起物がほぼ無い状態なので、キャストはスムーズに飛距離を伸ばしてくれます。
着水と同時にフォールし始めますが、ボディが小刻みにロール揺れを起こしますよ。
水平姿勢を保った状態でボトムを目指すので、そこにフィッシュイーターがいれば気になって仕方ない存在に。
きっちりボトムタッチしてから、ロッドを一度真上に立てて、そこから任意の層をトレースすべく、ロッドを倒してただ巻きをスタートさせましょう。
ちなみに、ロッドティップを最も水面に近づけると、最も深い層をトレースすることになります。
河川なら流れを意識して、それに乗せながらドリフトさせていくと広範囲をチェックできます。
キャストでは届かないエリアもカバーできるので、釣れる確率がまたアップ。
風も味方につけながら、できる限りさまざまなポイントをトレースし、各層も泳がせることができれば、魚が釣れるまでさほど時間はかからないでしょう。
ラッキークラフトのワンダーには、標準でトレブルフックが付いています。
これをワンランク小さな番手のフックサイズに交換してみましょう。
そうすると、魚からのバイトが発生した際、口の中へ丸飲みされる確率が高まります。
丸飲みされれば、強いフッキングを与えなくても魚を近くに寄せることが可能に。
6番なら8番へ、8番なら10番のトレブルフックに交換してください。
本来持っているロール系アクションにも、キレが生まれるようになり、ボディ側面による水押し効果やフラッシング効果も高まります。
流行りのフッ素コーティングタイプなら、ショートバイトでも一瞬でハリ先を突き立ててしまうでしょう。
ロッドは柔らかめのほうが、ミスバイトは減るはずです。
ラッキークラフトのワンダーをキャストしてただ巻きアプローチするのに、おすすめのタックルをピックアップしてみましょう。
手返し優先でカバー周りを撃つつもりなら、ベイトタックルにモノフィラメントラインでもかまわないのですが、潮目を通したり流れに乗せながらアタリを取るつもりなら、やはりスピニングタックルに細いPEラインの組み合わせがいいですね。
バス釣り用のクランキングロッドのようなグラス素材のロッドがあればいいのですが、代わりにロッドティップが柔らかく、しっかり曲がり込むタイプなら対応できるでしょう。
シマノ(SHIMANO) シーバス ロッド 18 ディアルーナ スピニング S90L 軽めのルアー 遠投
シマノのシーバスゲーム用スピニングロッド・ディアルーナです。
長さ9フィートでLパワー、適合ルアーウエイトは5グラムから25グラムに設定されていますよ。
自重は120グラムと軽め、繊細なロッドティップになっているので、ワンダーのようなリップのないルアーの動きでも的確にとらえてくれるでしょう。
シーバスが掛かると全体で弧を描くような曲がり方をし、バラシを抑えてくれるのがいいですね。
軽いルアーでも飛距離が伸びるので、とても扱いやすい印象です。
実際に手に取ってみると、軽さとしなやかさに驚きます。
シーバスロッドというより、トラウトロッドのようなイメージでしょうか。
でもそのほうがワンダーとのマッチングは良好で、ただ巻きアプローチ中のバイトを弾いてしまわずにきっちり拾ってくれます。
実売価格は2万円前後と、シマノのシーバスロッドの中では価格が抑えられています。
もし柔らかめのロッドを1本も持っていないようなら、試しに使ってみることをおすすめしますよ。
フッキングの際は、ロッドを立てて曲がりを発生させ、それが復元してしまわないように曲がりを維持しながらシーバスを引き寄せるようにしましょう。
ランディングは慎重に、もし外れてもワンダーが自分の顔の正面に飛んでこないような位置取りを心がけたいですね。
ワンダーの場合、丸飲みバイトになりがちですが、魚の顔の外側に引っ掛かっている場合もあって、急な外れに対する防護策も採っておいたほうがいいでしょう。
あまりに外掛かりが多発する際は、フックサイズを1つ下げてみてください。
シマノ(SHIMANO) スピニングリール 19 ストラディック C3000 バーサタイル
シマノのスピニングリール・ストラディックのC3000番です。
ノーマルギアなので、ただ巻きを実践するのに向いていますよ。
ギア比5.3対1で、ハンドル1回転で78センチのラインを巻き取れるようになっています。
ワンダーをキャストしてリトリーブを開始、時折ダートする程度のスピードで巻いているつもりが、最終的にはタイトなロールアクション一辺倒に。
これがもっと高いギア比だと、着水してすぐに表層まで浮き上がってしまうことも。
丁寧にスローにハンドルを回しながら、魚からのバイトを待つようにしてください。
自重は225グラムで最大ドラグ力は9.0キロ、大型のシーバスが掛かっても安心してやり取りできるでしょう。
手に取ってみると、重いと感じることはなく、ローターの回転もスムーズ。
実売価格は2万円を下回りますから、非常にコスパ優秀なモデルといえそうですね。
ラインキャパは、PEライン1.5号で270メートル。
これなら流れに乗せてドリフト釣法を展開することも可能です。
長く使える剛性・耐久性の高さは、ストラディックならではでしょう。
シマノ(SHIMANO) PEライン ピットブル 12本編み 200m 1.5号 サイトライム 36.2lb PL-M62R 釣り糸
PEラインの1.5号、200メートル巻きタイプです。
12本撚りでとてもしなやかな使い心地が特徴で、強度も上がっていますよ。
飛距離も伸びますから、広範囲からシーバスを探り出したいときに重宝するでしょう。
ゴワゴワした感じはほぼ皆無なので、手返しよくキャストを繰り返しながら、それに比例した本数を釣り上げることに集中できます。
ラインシステムも組みやすく、ショックリーダーラインとのノットも安定しています。
実売価格が2千円台とやや高めですが、一時の高額なPEラインと比べれば格段の安さでしょう。
サイトライムカラーは、視認性が高くてラインメンディングもしやすい印象です。
ラッキークラフトのワンダーの特徴や使い方、おすすめの実釣向きタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?
タフコンディションに遭遇したら、まずはワンダーをラインに結んで1本釣り上げてみましょう。
シンキングペンシルの使い方!おすすめのシンペンを魚種別に徹底紹介
ミノーなどのの細長いルアーを遠くへキャストしたい!と考えたとき、リップが空気抵抗を生むことにルアーマンは気づきます。 リップさえ無ければ、もっと遠くまで届くのに!と思いつつも、…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング