DAILYランキング
落とし込み釣りはオモリが重要!難しいオモリ選びのノウハウを大公開!
クロダイの落とし込み釣りは、ハリスの先は針とオモリだけと基本は仕掛けがかなりシンプルです。
そのためオモリ使いをマスターすることによって、驚く程アタリを作ることができるかも知れません。
では、落とし込み釣りにとってのオモリ使いとは一体なんでしょう?
あるときは、潮を切ってしっかりとエサを黒鯛の口に届けたり、ハリスの張りをキープしてアタリが明確に出るようにしたりしますが、最も肝心なのは、適切なオモリ使いによってクロダイの喰い気を誘うエサの落とし方を作っていくことです。
オモリ使いはどんな釣法でも大切な要素となりますが、特に落とし込み釣りにとってのオモリは、その仕掛けが単純な分、重要なポイントとなります。
落とし込み釣りで使うオモリは、一般的にはガンダマの5~1、B, 2B, 3B, 4B, 5B あたりまでのオモリを状況によって使い分けることになります。
では、その状況とはどういった状態をさすのでしょうか?
目次
ヘチ釣りでは一般的には重めのオモリを選択!
北港スリット
普通、喰いが悪いと思われるときは、オモリ無しから極力軽いオモリ使いをします。
喰いが良かったり、釣れるタナが深い時は、2Bや3B、またはその複数使いをすることが多いと思われます。
ヘチ釣りと目印釣りの場合は基本的にオモリの使い方が違ってきます。
ヘチ釣りは目印釣りに比べて風の影響を受けやすいので、一般的には重めのオモリ(Bから3Bぐらい)を基準に使います。
ここではヘチ釣りを中心にオモリ使いを話していきたいと思います。
オモリは軽ければいいわけではない?意図的に重いオモリを使って喰い気を誘う!
通常オモリ使いの選択の基準とされている、風の強さ、潮の流れ、堤防の高さなどを考え、自分がアタリを取れると思う範囲で、できるだけ軽いオモリを選択するというのは、いかにして喰い気を誘うかという点で基本となります。
こういった一般的なオモリ使いの考え方とは別に、より戦術的にオモリを使うこともあります。
多くの釣り人が参加している大会などでは、意図的に狙うタナにあわせて、極端なオモリ使いをして釣果を上げることもできるのです。
オモリを無しにして上層の黒鯛の食い気を誘うか、5B(状況によっては2B+2Bにバラ打ちする)を2個使いして深場のタナの微妙なアタリを柔軟性のある穂先で取る釣り方をすることも出来るのです。
軽すぎるオモリはアタリがボケる?適正なオモリを経験によって把握できるようにしよう!
神戸七防
前述したガンダマの5ぐらいから3Bあたりまでが一般的に使用する重さですが、タナで喰ってくるクロダイに対しては、どれぐらいのオモリまで使用できるのでしょうか?
釣り場の潮の状況によっても異なりますが、潮の流れの速い場所では、5Bを2個、3個と追加して使うことがあります。
それでも流れが速い場合は、エサが沈んでいきませんので段シズにしてオモリを5個、6個と打っても、状況がよければ黒鯛は喰ってくることがあります。
凪いでいるときでも、食い気のあるクロダイは、5Bのオモリを使ったエサを捕食します。
潮流が早いところでは、使っている道糸やハリスが太仕掛けの場合、潮の流れを切るためにある程度重いオモリを使って、アタリを取れるようにしなければならないでしょう。
軽いオモリでなければ、アタリがでないこともある!?
一方で軽い仕掛けやノーシンカーでなければ、アタリが出ないことも多いのです。
要は使用するオモリの固定概念を捨てて、釣り場の状況や黒鯛の食い気を判断して柔軟なオモリ使いを心がけるようにするべきと思います。
その時の状況で落とせる一番軽いオモリと、糸の張りを感じてアタリが取れる重さのオモリを認識して、一番アタリが出やすいオモリ使いを発見しましょう。
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- 趣味の魚釣りが副業になる?!釣った魚を売る方法を紹介!
- 竿に表示されている「オモリ負荷」って何のこと?素朴な疑問にお答えします!
- タコのやっかいなヌメリ取り!でもこれをするだけでヌメリがみるみる取れる!?超簡単なその方法とは?
- ギマって知ってる?外道なのに可愛くて超ウマい!捌き方や食べ方、毒の有無も含めてご紹介します!
- 魚拓のとり方って知ってる!?記念に手軽なWEB魚拓が人気!釣り人なら一度は憧れる魚拓のとり方をご紹介!
- ステファーノSSは新発売されたカワハギ釣り専用リール!その特徴やインプレ動画を大公開!
- 釣り名言5選!!これを読めば今すぐアナタも釣りに行きたくなる!!
- ヌートリアって見たことある?水辺に生息する特定外来種・ヌートリアの特徴を紹介!