WEEKLYランキング
ワームとジグの2刀流!?メタルダウンショットリグが話題に!大注目の特徴や使い方、インプレをご紹介!
ダウンショットと聞いて皆さん何を思い浮かべるでしょうか?
多くの方はバス釣りをイメージされると思いますが、ソルトウォーターのライトゲームで注目されています。
とはいえボトムをズル引きしたり、シェイクするわけではありません。
シンカーの代わりにメタルジグをセットして両方で狙ってしまうんです。
今回はメタルダウンショットリグの特徴や使い方、インプレをご紹介します!
メタルダウンショットリグの特徴とは?
メタルダウンショットリグとはメタルジグで寄せてワームに食わす新しいリグです。
付属のスイベルに糸を結んで仕掛けを取り出し、メタルジグとワームをセットすればOKです。
メタルダウンショットリグの特徴は、セットするメタルジグのウエイトを変えることで、フォールスピードが変わるところです。
さらにメタルジグはヒラヒラと不規則にフォールし、フックも平打ちで金針仕様のため、フラッシングと動きで魚を寄せることができます。
特に、デイアジングで効果を発揮し、発売されてから大人気商品です!
メタルダウンショットリグの使い方とは?
使い方はほとんどの場合、中層からボトム付近でのリトリーブやフォーリング主体のスイミング系の誘いになります。
通常のジグヘッド単体での釣りのように、ちょんちょんと上にアクションし、カーブフォールでOKです!
デイゲームであれば、3~20gぐらいのジグを使用し、速い動きやフラッシングで誘います。
ワンピッチジャークも効果的です!
ナイトゲームではスローで誘う方が反応が良いことが多く、1~3gの比較的軽いジグをメインに使用します。
デイゲームに比べて視覚効果が薄れるため、魚もあまり速い動きについていけないようです。
リフト&フォールやタダ巻きなども有効なので、しっかりと魚に見せて食わせるのがオススメですよ!
アジングやエギングにも使える!?気になるインプレとは?
メタルジグ以外に、ジグヘッドや小さめのエギをセットしてエギングするのも面白いです。
アジングでは上下のワームにダブルヒットがあったりします。
また、スルメやケンサキなどのライトエギングも一緒に出来るので、欲張りアイテムと言えます。
オフショアでは、バチコンにも使えたり、使い方はその人次第ですよ!
S、M、Lとラインナップされ、40cm前後の大型魚にも対応できます!
インプレは、日本各地の釣り人から、このように報告されています。
・メタルジグの重さを変えるだけで対応でき、ナチュラルに誘えるのでデイゲームで釣りやすくなった。
・メタルジグでもワームでも釣れて楽しい。
・ケンサキイカとアジを同じ仕掛けで釣れた。
ぜひ皆さんも、メタルダウンショットリグをライトゲームの新しい引き出しとして試してみてはいかがでしょうか?
メーカー公式HPはこちらになります。
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- 趣味の魚釣りが副業になる?!釣った魚を売る方法を紹介!
- ヒラスズキ攻略!マリアの最新ルアー「チョビー SF125」「フラペンウィング S85」を徹底解説
- 竿に表示されている「オモリ負荷」って何のこと?素朴な疑問にお答えします!
- 18イグジストの全機種ラインナップが判明!驚愕のスペックと軽量・防水へのこだわりに注目!
- ヌートリアって見たことある?水辺に生息する特定外来種・ヌートリアの特徴を紹介!
- 釣り名言5選!!これを読めば今すぐアナタも釣りに行きたくなる!!
- 冬シーバスを防波堤のデイゲームで攻略するには?その釣り方とおすすめルアーを伝授!
- スキッピングを使いこなせるようになりたい!バス釣りスキルアップトレーニング