バス 写真

フッキングをマスターして釣りがうまくなりたい!その特徴とテクニック習得ポイントを総チェック!

FISHING JAPAN 編集部

皆さんは、釣りをするときのフッキングに自信はありますか?

フックの貫通ができていなくて、取り込みの寸前でバスを取り逃がしてしまった経験があるはずです。

そうならないように、フッキングをマスターするためのメカニズムを理解しておきたいですよね。

ここではフッキングとはどういうものか、その特徴とテクニックの習得について解説します。

フッキングとはどんなテクニックなの?マスターするために必要なことは?

フッキングとは、フックを魚の口の中に突き刺すテクニックのことです。

まれに外側から刺さっているケースがありますが、これに任せていると魚を失明させることにつながります。

こちらのバスを見てください。

目が体側面から飛び出していますよね。

メバルやカサゴ・マゴチ・ヒラメなども目が飛び出しているので、フックがそこに刺さりやすい状態です。

目をケガさせたくなければ、口の中でフッキングすることを覚えるしかありません。

それが確実なフッキングにもつながっていくのです。

フッキングの特徴

ワームにフックを付けた状態のものをラインに結んで、フッキングのメカニズムを解説します。

その状態でキャストし、水中をゆっくり泳がせてください。

対象魚がバスなら、ワームを追い抜いて振り向きざま食い付きます。

ワームの頭部を意識して、その部分から飲み込みを開始するわけです。

個体差はありますが、ノドをワームが通り過ぎてしまうのに数秒しかかかりません。

放っておくと、ノドやエラにフックを突き刺してしまうことになります。

タイミングを推し量るのがポイント!まさに釣りの醍醐味

フッキングはその動作のタイミングがポイントになります。

いつフッキング動作に入るのか?をあなたが決めなければなりません。

タイミングが遅ければノドやエラを傷つけ、早ければバラシや眼球を傷つけることになります。

トラブルを避けるためのさまざまなフッキングテクニックがありますが、その中のひとつの目安をご紹介しましょう。

それはラインです。

ラインの動きを凝視して、その変化を見ながらフッキングに至るようにしてください。

フッキングに関する丁寧で分かりやすい動画はこちら

例えば、ラインが急に右方向へ走り出したら、そのたるみを取ってから左方向にロッドを振り上げてフッキングをおこないましょう。

ラインが左に走ったら、右方向で対応します。

ラインが急にだらりとたるむときは、リールで巻き取ってから左右へ走り出さないか観察してください。

重要なのは絶対にあわてないこと、それからラインのたるみを取れるように、リールハンドルから手を離さないことです。

もし誤って魚を傷つけてしまい、それが致命傷になるようなら持ち帰って食べてあげるようにしましょう。

フッキングをマスターするということは、失敗したときの心構えもしっかりしておくということです。

釣り人として命と向き合う大切なテクニックだと考えてください。

おすすめアイテムのご購入はこちら

ケイテック(Keitech) クレイジーフラッパー 2.8インチ #101 グリーンパンプキンペッパー

ケイテック(Keitech) クレイジーフラッパー 2.8インチ #101 グリーンパンプキンペッパー

最安値価格
¥425(Yahoo!)

Amazonへ ¥692

楽天市場へ ¥530

Yahoo!へ ¥425

ワームの関連記事

テクニック」カテゴリの人気記事

DAILYランキング