魚のアップ写真

イシダイ釣りってムズかしいの?仕掛けやおすすめタックルをチェック

FISHING JAPAN 編集部

磯釣りの上物ならグレやチヌを狙うアングラーが多いですが、底物ならイシダイでしょう。

豪快で強烈な引きは、大人でも支えるのがタイヘン。

専用のタックルや仕掛け・エサを駆使して、初めての1本を釣り上げたいですよね。

ここでは、イシダイの特徴や習性についてご紹介しましょう。

「やっぱり初心者にはムズかしいのかな?」

いきなり独りで磯に渡って始めても、イシダイの姿を拝むのは困難かもしれません。

足場の良い防波堤からのアプローチで狙えるケースもあるので、釣りスキル習得を兼ねてその辺からスタートすることをおすすめします。

イシダイとは

イシダイとは、スズキ目イシダイ科の海水魚で、地形変化の激しい岩礁帯を好んで定着しています。

本州全域に幅広く生息しているので、さまざまな釣り場で狙うことができますよ。

有名なのは、紀伊半島南部や九州の五島列島などの南方エリアでしょうか。

「サビキ釣りを防波堤でしていたら、縞模様の20センチくらいの魚が釣れるんだけど。」

それはイシダイの若魚で、サンバソウと呼ばれています。

磯場に定着する前に、防波堤周りの沈みテトラなどに棲むケースが多いので、撒き餌につられてサビキ仕掛けに反応したのでしょう。

サンバソウがそのまま防波堤周りで大きく成長し、40センチを超えることがあります。

こうなるともう立派なイシダイですから、イシダイ釣りの対象として狙ってみていいのではないでしょうか。

磯場のイシダイは、最大サイズで60センチを超えるものもいますよ。

捕食しているのは、硬い殻を持った貝類がメインでしょう。

サザエやヤドカリなど、殻をバリバリと噛み砕きながら食べてしまいます。

まるで猛禽類のクチバシのようなカタチをした歯のチカラが強烈で、少々の硬さなら難なく潰すことができますよ。

ウニ類のガンガゼも餌としてよく用いられ、あの鋭いトゲもカンタンに砕いて食べますね。

そんな磯場のイシダイですから、しっかりと専用タックルを組んで強い引きに耐えられる準備をしておかなければなりません。

底物用の磯竿は、石鯛竿と呼ばれてヘビーデューティーなスペックに仕上げられています。

昔の竿と比較すると、現行の竿は軽くてシャープに生まれ変わっています。

九州・五島列島で展開されている手持ちスタイルの南方宙釣りでも、持ち過ぎて疲れてしまうことは解消されているでしょう。

リールは専用の両軸リールがリリースされていて、レベルワインダーの無い仕様です。

「えっ、何故無いの?」

イシダイの引きが強過ぎて壊されてしまうので、最初から取り外してあるわけです。

ABUの10000番やPENのリールでイシダイを狙った経験がありますが、どちらもレベルワインダーは付いていません。

イシダイ釣り初心者におすすめの釣り方!

かなり専門的な道具と知識を必要とするイシダイ釣りなので、ワイヤーなどによる自作の仕掛けを用いるアングラーが多いですね。

実釣から得た経験に基づいて、あれこれ工夫を凝らした仕掛けが作られています。

「そんなの初心者にはムリだよ~、、」

確かにその通りで、本格的な磯場に立つことも、なかなか厳しいものがあります。

そこでイシダイ釣り初心者の人におすすめなのが、防波堤からの投げ釣りスタイルです。

30センチから40センチまでの縞模様のハッキリした若いイシダイを、ターゲットにしてみましょう。

防波堤の周囲には、波消しのためにテトラを沈めてあるところが各地に点在しています。

潮通しが良くて水深があれば、イシダイの若魚が居付いているかもしれません。

防波堤でサビキ釣りをしている人に、その釣果を見せてもらって、クーラーボックスにサンバソウが混じっていたら・・ビンゴでしょう。

その防波堤から外海に向けて、イシダイ仕掛けを投入してみましょう。

磯釣り遠投竿を用いるのではなく、やはりここはイシダイ専用竿を選んで、キャスト・操作の練習を兼ねたいですね。

当然リールも、イシダイ専用の両軸リールにして、ナイロンの20号以上を巻いてキャストを繰り返します。

仕掛けは自作が難しいでしょうから、セットされた市販の仕掛けを使ってください。

三つ又サルカンを用いた捨てオモリ式の仕掛けにしておけば、根掛かりをきにしなくて済むでしょう。

三つ又サルカンを使ったイシダイ仕掛けの作り方を収めている動画はこちら

キャストの上達は繰り返し練習するのみ!

イシダイ仕掛けをキャストする際は、両軸リールなのでバックラッシュトラブルがつきまといます。

最初はサイドハンドキャストにして、大きく振りかぶらないフォームで緩やかに投げてみてください。

徐々に飛距離を伸ばしていくつもりで、キャストを繰り返すようにしましょう。

九州の五島列島では、キャストせずに足元のポイントを釣る、南方宙釣りという釣り方がメインになります

手持ち竿スタイルなので、イシダイのアタリを手で直接感じ取れます。

こういう釣り方のできる釣り場に、足しげく通ってみたいですね。

五島列島で本格的にイシダイを狙っている動画はこちら

イシダイ釣り初心者におすすめしたいタックルをピックアップ!

イシダイ釣りを始めたい人におすすめの、扱いやすいタックルをご紹介しましょう。

ロッドの長さですが、あまりに短いとイシダイに引っ張られた衝撃で、穂先が足元を叩いてしまうことがあります。

リールは、イシダイ釣り専用の国産リールが、操作しやすいでしょう。

宇崎日新 ロッド 極龍石鯛 M 5254

宇崎日新 ロッド 極龍石鯛 M 5254

最安値価格
¥77,440(amazon)

Amazonへ ¥77,440

楽天市場へ ¥77,440

Yahoo!へ ¥82,280

宇崎日新のロッドなら、丁寧に仕上げられていて価格も他のイシダイ竿と比べて安く抑えられています。

磯釣り用の遠投ロッドでも、防波堤からのアプローチなら使えるのですが、そのうち本格的な磯にも乗るようになるわけですから、並継のイシダイ竿を揃えるようにしたいですね。

全長は5.25メートルあるので、手持ちでも置きでも対応しやすいです。

継数は4本で仕舞寸法は145センチ。

自重は665グラムですから、取り回しはしやすいほうですね。

先径1.8ミリで元径22.9ミリ。

錘負荷は、15号から40号までとなっています。

ブランクスのカーボン素材含有率は、97パーセントです。

チタン製のLCガイドとステンレス製のSICガイドを組み合わせていて、滑りにくい螺旋グリップが特徴になっています。

実際に手にとってみると、握りやすくて振り抜けがとてもシャープ。

バランスよく配列されたガイドシステムは、糸絡みを抑えた扱いやすいやすいものに仕上がっていますよ。

実売価格は7万円前後と、イシダイ竿にしては価格が抑えられています。

オールラウンドに使いたい人に、ベストマッチな1本といえるでしょう。

ダイワ(Daiwa) チヌ リール(タイコリール) シーライン 石鯛 40

ダイワ(Daiwa) チヌ リール(タイコリール) シーライン 石鯛 40

最安値価格
¥27,720(楽天市場)

Amazonへ ¥27,746

楽天市場へ ¥27,720

ダイワからリリースされている、イシダイ釣り専用の両軸リールです。

ギア比は4.9対1なので、ハンドル1巻きで92センチのラインを巻き取れるようになっています。

自重は585グラムで、最大ドラグ力は15キロに設定。

ラインキャパは、ナイロンラインなら20号を150メートル巻けます。

アルティメットトーナメントドラグやタテ型タイプのICカウンターを搭載、パワーハンドル・インフィニットストッパー・大口径のマシンカットドライブギアも採用されていますよ。

同サイズで赤いコスメの遠投タイプも発売されていますが、こちらのスプール回転でも緩やかに飛距離を伸ばすことは可能ですね。

防波堤からのキャストをおこなう際には、周囲に人がいないか確認してからおこなうようにしましょう。

磯場でも同じように安全最優先でイシダイ釣りを楽しんでくださいね。

実際に使ってみると、バックラッシュしにくいので操作性は高いといえそうです。

実売価格は2万円台ですから、コスパ優秀な価格設定ですね。

イシダイ釣りを時間をかけながらマスターしよう!

イシダイ釣りの特徴や初心者のアプローチ方法、おすすめのタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?

エサの種類も豊富にあって、覚えなければならないことだらけですが、焦らずじっくりとスキルを習得するようにしましょう。

磯釣りの関連記事はこちら

磯釣り」カテゴリの人気記事

DAILYランキング