ルアーのアップ写真

ヘドンルアー特集!オールドも大人気!本場アメリカのバス釣り用アイテム

FISHING JAPAN 編集部

バス釣りの本場アメリカで、創業から100年以上の歴史を持っているルアーメーカーが、ヘドンです。

当初はウッド製で大胆なデザインのルアーを世に送り出し、それらがオールドルアー・レア物として現代でも高い人気を誇っています。

ヤフオクやメルカリをチェックすると、ヘドンルアーが数多く出品されていて、かなり高額なものも混じっている状況ですね。

現行モデルも数多くリリースされていますから、まだまだ人気は続くでしょう。

ここでは、おすすめのヘドンルアーをピックアップ、そのインプレや使い方をご紹介します。

ヘドンルアーとは

ヘドンルアーとは、バス釣りを楽しむためのアメリカ産のルアーアイテムのことです。

トップウォータールアーのブランドと思われている風潮がありますが、実はヘドンは水中に潜るシンキングタイプのルアーも、数多くリリースしてきました。

バスを釣るのに、水面やら水中やら区別する必要はなく、それを製品で明確に示しているのも、ヘドンらしさのひとつといえるでしょう。

それでも、バスが水面まで浮上して豪快なバイトシーンを見せてくれると、「ああ、やっぱりヘドンルアーのおかげだな!」と実感してしまうケースは増えることに。

それほどバスをよく誘いフッキングに持ち込める機能を、豊富に搭載しているルアーだといえるのです。

ヘドンルアーの魅力は、シンプルで扱いやすいところ。

奇をてらったアトラクターパーツは、どこにも付いていません。

当然空気抵抗は抑えられ、飛距離は伸びます。

伸びれば広範囲をチェックしやすいですから、バスの目にとまる確率もアップするでしょう。

例えば、有名なペンシルベイトのザラスプーク。

重心移動システムなど搭載していないシンプルな作りですが、その飛距離は現行ルアーをも圧倒するレベルです。

着水したポイントとアングラーの距離は、大きく離れることになりますから、バスはアングラーやボートの気配に気づくことなく、ザラスプークからの刺激にのみ集中できる状況の中に放り込まれます。

この“状況を作り上げる”ことが、ヘドンルアーの強みなのです。

ルアーを餌っぽく見せるだけなら、最初からミミズをぶら下げてバス釣りをすればいいわけで、ルアーでしか成し得ないアプローチを作り出せる事実に、多くのアングラーが感動し、長年に渡ってヘドンルアーが愛される理由にもなるでしょう。

ヘドンルアーのペンシルベイト

ヘドンルアーには、さまざまな種類がありますから、おすすめのカテゴリーをご紹介しましょう。

まずは、ペンシルベイト。

写真は、黒い骨カラー・XBWのザラパピーです。

ボリュームは、前述のザラスプークよりコンパクトですが、この外観を見てください。

見事に空気抵抗が抑えられたフォルムに仕上がっていますよね。

これなら風の強い日でも、狙ったポイントまでルアーを届けることができます。

ルアーが届けば、それだけでバスがバイトしてくることも。

釣りを成立させる上で最も重要なアプローチの正確性を、高いレベルで実現してくれる形といえるでしょう。

ヘドンルアーのスイッシャー

ヘドンルアーのおすすめカテゴリーとして、スイッシャーは外せません。

ボディの前部や最後尾に、金属製のペラが装着されています。

これが水に当たって回転することで、①水飛沫が上がり、②ペラのフラット面が光を反射し、③小魚の逃走シーンという状況を再現してくれるのです。

ペラ1枚が、マイクロサイズの稚魚を表現しているという意見もありますね。

となれば、スイッシャーをキャストしてアクションさせるだけで、単体ではなく群れを演出していることにも。

その要素は、シングルスイッシャーよりもダブルスイッシャーのほうが強く、回転ペラの枚数が倍になっていることでより一層群れらしく見えているのかもしれません。

バスは、捕食対象を選びます。

最も効率よく獲物を口に入れたいと考えているなら、群れを選択してくるのは間違いないでしょう。

ヘドンルアーからおすすめのアイテムを取り上げてみた!

多くのヘドンルアーの中から、実釣で扱いやすいおすすめのアイテムをご紹介しましょう。

どれもバスがよく釣れるように作られていますが、初心者アングラーでもラインに結んでキャストしやすいものがいいですよね。

きっちりとポイントに届けるだけで、バスが食い付いてくるかもしれませんから、ドキドキしながら操ってみましょう。

HEDDON(ヘドン) ルアー クレイジークローラーX9120GRA

HEDDON(ヘドン) ルアー クレイジークローラーX9120GRA

最安値価格
¥1,903(amazon)

Amazonへ ¥1,903

楽天市場へ 取扱なし

Yahoo!へ 取扱なし

ヘドンのトップウォーターカテゴリー・羽根モノと呼ばれているルアーです。

全長は11センチほどで、自重は17グラム程度ありますから、キャスタビリティはじゅうぶん。

しかも飛行中は、左右両サイドに付いている金属製の羽根を折り畳むように作られているので、空気抵抗は抑えられます。

飛ぶのに羽根を畳むというのもおかしな話ですが、この羽根は水をしっかりとらえるためのパドルのようなもの。

それがこのルアーの基本アクションを作り出すのです。

まるでクロールのような泳ぎで水面をかき乱し、それまで平穏だった水辺の状況を激変してくれますよ。

バスにとっては刺激が強過ぎるかもしれませんが、その攪拌クロールが何度も何度も頭の上を通過するにしたがって、怒りが増幅していくのでしょう。

耐え切れなくなったバスが、豪快に威嚇攻撃をしてくるシーンを見ることができるはずです。

なので1投しただけでその場を離れるのではなく、丁寧に複数回キャストを繰り返すつもりで、アプローチを始めるようにしてください。

実売価格は千円台と、とてもリーズナブル。

これがオールドモデルのクレイジークローラーになると、3倍から7倍以上のものもヤフオクなどに出回っています。

バスを釣りたいだけなら、現行モデルでじゅうぶん機能しますから、そこからお好みのカラーを選んでみてください。

スミス Heddon 原点回帰シリーズ チャガースプーク CRWS

スミス Heddon 原点回帰シリーズ チャガースプーク CRWS

Amazonへ 売り切れ

楽天市場へ 取扱なし

Yahoo!へ 取扱なし

いわゆるポッパータイプのヘドンルアーです。

フローティング仕様でコンパクトなフォルム、空気抵抗はこちらも抑えられていますから、キャストのしやすさは折り紙付きですね。

オールドモデルのチャガースプークよりも、やや太目に仕上げられているのが現行品の特徴で、その分浮力は強めに。

口先に設けられたカップは、広くて深いので、低音のボゴッ!というチャグ音やポップ音を鳴り響かせることができます。

水飛沫も重要なのですが、音の効果もバスをやる気にさせるのに欠かせません。

カバーやストラクチャーのそばで、しっかりアクションさせながら、音を発生させることに努めてください。

浅いエリアはもちろん、水深のある深いエリアでも、音によるバスの引き寄せは有効です。

例えば、切り立った垂直岩盤。

地質が岩なので音が響きやすく、深い層からでもバスを呼び込める確率が高くなりますよ。

実売価格は千円台と、こちらもコスパ優秀な価格設定。

カラーバリエーションは豊富ですから、水質や周囲のカバーの色調に合わせるのも面白いかもしれませんね。

HEDDON(ヘドン) ルアー ラッキー13 X2500RH

HEDDON(ヘドン) ルアー ラッキー13 X2500RH

Amazonへ 売り切れ

楽天市場へ 取扱なし

Yahoo!へ 取扱なし

ラッキー13は、ポッパーであったりダーターであったりと、カテゴリーが定まらないルアーとして知られています。

それほど使い方がよく分からない!というアングラーが多いのでしょう。

ルアーの使い方に正解はありません。

ラッキー13をキャストしてバスが釣れた人の話をいくつも聞いて、自分の釣りスタイルに活かしていくのがベターです。

口の部分がエグれているので、前方に水飛沫を飛ばすのが正解では?と考える人がいます。

でも実際に飛ばそうとすると、カップ状に凹んでいないので、口部分でとらえた水は左右から漏れ出てしまいます。

その際にボディがいくらか揺れますが、ミノーのようなキレはなく、バスの食性を刺激するほどではないでしょう。

ただ、水面にラッキー13が浮かぶと、そのボリュームの分だけ水が押さえこまれますし、水平姿勢ですからシルエットがしっかりとバスに伝わります。

今までそこに何もいなかったのに、よく分からないものが浮いているぞ!という状況を作り出せるのです。

あとはアングラー個々で誘い方を編み出せばOK、難しく考えずに、しばらく放置するところから始めてください。

ヘドンルアーを使いこなしてバス釣りを楽しもう!

ヘドンルアーの使い方や、おすすめのアイテムを取り上げてみましたが、いかがでしたか?

バスを釣るための工夫が満載されているので、信頼しながら使い続けてみましょう。

ヘドンの関連記事はこちら

ルアー」カテゴリの人気記事