ロッドのアップ写真

ヘラブナ釣りに必要な釣具ってどれを揃えればいいの?おすすめアイテム特集

FISHING JAPAN 編集部

釣りは鮒釣りに始まり鮒釣りに終わるというフレーズがあるように、ヘラブナ釣りに打ち込むアングラーはとても多いです。

そのゲーム性の高さや、魚そのものの魅力などが惹き付ける要因になっているのでしょう。

そして関連釣具も多岐に渡っていて、初心者ならどれを揃えていけばいいのか見当もつきません。

ここでは、ヘラブナ釣りに必要な釣具について、ご紹介しましょう。

「中古釣具店へ行くと、結構並んであるよね!」

竿や仕掛け・ラインは使っていると経年劣化していくものですが、ウキやヘラ台・タックルバッグ・竿受け・万力・竿掛け・クッション・玉網などなら、リサイクル品でも使えそうですね。

ヘラブナ釣りの釣具とは

ヘラブナ釣りに用いる釣具とは、専用の竿を中心に、それを取り囲む関連用品のことです。

竿は延べ竿の一種・ヘラ竿を用意すればOKで、長さ・硬さ・調子の異なるさまざまな種類が用意されていますよ。

初心者アングラーなら、8尺(1尺は約30センチ)以上の長さのもので、あまり重くない竿を最初の1本に選んでおくといいでしょう。

「8尺より短いと扱いにくいってことなの?」

いいえ、そうではありません。

ヘラブナ釣りを河川や野池で実践するなら、自由に長さを選択すればいいのですが、ヘラブナ釣り専用の管理池でおこなう場合、竿の長さが指定されていることがあるのです。

それ最下限が8尺以上と定めている管理池が存在するので、実際にそういう管理池に遭遇したときに対応できるように、8尺より長いヘラ竿を持つようにしましょう。

次に用意するのが、竿受けやそれを支える万力、そして竿掛けです。

ヘラ竿をずっと手持ちで支えるという釣りスタイルではないので、手から離して置いておくための釣具ですね。

水面のウキに反応があれば、すぐに握ってアワセを入れたいですから、手に取りやすい位置に万力を装着し、そこに竿受けや竿掛けを設置してください。

竿掛けについては、使うヘラ竿の長さに合わせて継ぎ足していく必要があります。

ヘラブナ釣り用の釣具をピックアップしてみた!

ヘラブナ釣り用の釣具として、ウキや仕掛けは必ず用意しておきたいですよね。

特にウキは、浅ダナ=表層に近い釣り用・底釣り用・宙釣り用と用意されていて、セット釣りに用いるタイプも選べるようになっています。

それぞれの釣り方がどのような意味を持つのか、ヘラブナ釣りを実践していく中で理解を深めることになりますから、必要に応じて買い足していくのがベターでしょう。

最初から全ての釣り方用のウキを揃えておかなくていいですよ。

仕掛けは、道糸・ウキ止め・ハリス・ハリ・オモリなどを用意しましょう。

ラインに関しては、細いほど切れやすく、太いほど操作性が落ちます。

切りたくなかったら、太いラインを使えばいいのですが、釣果に影響か出るのは必至。

どこまで細くしていけば釣りに有効なのか、自分で体感してみるのがイチバンです。

分かるまでは、市販の仕掛けセットを用いても全然かまわないでしょう。

バランスの取れた仕掛けが、どれほどヘラブナ釣りに有効なのかを知ることができますよ。

ヘラブナ釣り用の管理池から始めよう!

ヘラブナ釣り用の餌は、練り餌です。

上手い具合に練り上げるための軽量カップや、練り餌を入れておくボールが必要です。

あとは、座り続けるためのヘラクッションやヘラ台、釣れた魚をすくうのに使う玉網でしょうか。

ちなみにヘラ台は、ヘラブナ釣り用管理池で釣りをする場合は要りません。

以上の専用釣具を全て一気に揃えるのは、予算的にも厳しい場合があります。

この釣具の多さがハードルとなって、ヘラブナ釣りを始めようとする初心者を遠ざけているともいわれますが、本当に興味があるのなら、竿・仕掛け・エサ関連釣具だけを持って、管理池に出向けばいいでしょう。

管理池によっては、竿まで貸してくれるところがありますから、自分でいろいろ調べてから活用してみてくださいね。

「住んでいる近くに池があるんだけど、ヘラブナはいるのかな?」

ヘラブナ自体は、釣りをする目的で人工的に作られた魚なので、誰かが放流しないと生息には至りません。

ほとんどの池が、灌漑用水を目的としていますから、水利組合や土地改良区に連絡を入れて、釣りをしていいか了承を得てから竿を振るようにしましょう。

さすがにヘラブナが生息しているかどうかは、教えてはくれませんよ。

ヘラブナ釣りにおすすめの釣具アイテムはこちら!

それでは、ヘラブナ釣りに使ってみたいおすすめの釣具アイテムをピックアップしてみましょう。

まずは、竿から。

真ん中=胴の辺りから曲がり込むタイプなら、踊るように揺れてしまって初心者アングラーには使いにくいかもしれません。

掛けた魚をバラしにくい!というメリットはありますが、それはもう少し習練を積んでからでも遅くはないでしょう。

硬めで先調子の竿のほうが、アワセもキレイに決まって扱いやすいですよ。

ダイワ(DAIWA) へら竿 月光 剛 9 釣り竿

ダイワ(DAIWA) へら竿 月光 剛 9 釣り竿

最安値価格
¥15,658(Yahoo!)

Amazonへ ¥17,098

楽天市場へ ¥16,758

Yahoo!へ ¥15,658

ダイワの並継ぎヘラ竿です。

月光よりは明らかにブランクに張りがあり、曲がり込んで魚からの荷重を耐えるタイプではなく、一気に引き寄せて取り込んでしまえるパワーとトルクを兼ね備えています。

先調子で振り抜けがいいので、初心者アングラーにとって扱いやすい竿の部類に入るでしょう。

これは長さ9尺=2.70メートルで3本継ぎ、自重は55グラムと軽めの設定です。

仕舞寸法が96センチに収まるので、釣り座までの持ち運びがとても便利ですよ。

穂先は、ソリッドではなくチューブラーを採用していますから、軽くて張りがあります。

ウキの変化に対して俊敏にビシッ!とアワセを入れたい人に、ぜひ使ってもらいたいですね。

実際に手にしてみると、硬さは感じるものの扱いにくい印象は皆無で、どんどん積極的にアワセたくなる仕上がりです。

また竿表面のコスメが美しく漆独特の風合いが再現されていて、普通に眺めていると黒っぽく見えるのが、光の当たる角度によって青みを帯びて見えるように塗られているのがいいですね。

漆黒の口巻きやアクセントとなる赤の笛巻きが、このヘラ竿の個性を際立たせています。

実売価格は1万円台と、大変リーズナブルな価格帯に。

これほど質感があるのなら、もっと高額なのでは?と驚いてしまうような安さを実感できますよ。

使い慣れてくると、他の長さも欲しくなる名竿といえるでしょう。

OWNER(オーナー) 仕掛け へらセット 2本 改良スレ 4.5号 0.6号 4.5m R-514

OWNER(オーナー) 仕掛け へらセット 2本 改良スレ 4.5号 0.6号 4.5m R-514

最安値価格
¥607(楽天市場)

Amazonへ ¥875

楽天市場へ ¥607

Yahoo!へ ¥607

ヘラブナ釣り専用の仕掛けセットです。

竿の長さに合わせて用意されているので、パッケージの表記をよく読んで、自分のヘラ竿の長さにマッチしたものを選ぶようにしてください。

なんとウキまで付いていますから、このセットを釣り場に持ち込めば、釣りを始めることができますよ。

これは、 ハリの本数が2本タイプで、使用ハリは改良スレになっています。

号数は4.5号で、ハリスの太さは0.6号、道糸の太さは1号です。

これだけの太さがあれば、ある程度大型のヘラブナが掛かっても破断せずに対処できるでしょう。

仕掛けの全長は。4.5メートルのタイプです。

実売価格は500円前後と、ウキが付いていることを考えるとコスパ優秀といえそうですね。

プロックス アルミへら台 PX910S

プロックス アルミへら台 PX910S

最安値価格
¥10,890(Yahoo!)

Amazonへ 売り切れ

楽天市場へ 取扱なし

Yahoo!へ ¥10,890

アルミで作られた頑丈なヘラ台です。

これがあれば、野池でヘラブナ釣りを実践できますよ。

足を伸ばしたときのサイズが、31.5×67×39.5センチで釣り座としてじゅうぶん。

収納時には、31.5×33.5×7.5センチに収まるので持ち運びがとても便利です。

耐荷重は、約90キロまでですから、大人がひとり乗るくらいならしっかり支えてくれますよ。

実際に野池で組んでみると、足の調整幅があまりないことに気づきます。

護岸が急な斜めになっているような地形なら、台を設けることが難しいでしょう。

実売価格は1万円台と、他のヘラ台と比較すればかなり安くなっています。

頑丈で長く使えることを考慮すれば、コスパは優秀といわざるを得ません。

最初のヘラ台を探しているようなら、ぜひ一度手に取って確かめてください。

ヘラブナ釣りに必要な釣具を揃えて巨ベラを釣り上げてみよう!

ヘラブナ釣りの特徴や釣具の詳細、おすすめのアイテムを取り上げてみましたが、いかがでしたか?

分からないことがあれば、ヘラブナ釣り管理池のスタッフに聞いてみると、丁寧に教えてくれるでしょう。

まずは最初のヘラブナを釣り上げてみたいですね。

ヘラブナの関連記事はこちら

釣具(タックル)」カテゴリの人気記事

DAILYランキング