シマノのランドメイトとホリデーいそ Rの違いは?人気ラインナップのインプレも合わせてご紹介します!
ランドメイトは波止サビキやウキ釣りからマダイ・青物に対応する遠投モデルまでが揃う、メタリックオレンジカラーが特徴的なロッドです。
一方、ホリデーいそ Rは磯・波止釣りから遠投サビキにも使えるベーシックモデルで、長い間釣り人から愛されてきたロッドと言われています。
同一のブランクが使われており、価格帯もそこまで変わらないのでどちらを使えばいいか迷う釣り人も多いのではないでしょうか。
気になる2つのロッドの違いや、人気のラインナップをチェックしていきましょう!
ランドメイトとホリデーいそ Rの違いはリールシート
この2つのロッドの違いとして、まずあげられるのはリールシートです。
両者ともに遠投モデルには、遠投はDPSパイプシートが使われています。
異なるのは従来のモデルで、ランドメイトのリールシートには、FSリールシートというクッションのないシートが使われています。
一方、ホリデーいそ Rにはクッション入りのLSリールシートが使用されており、その違いが価格帯に影響しているようです。
そして、もう1つの違いがロッド自体の塗装です。
ランドメイトはメタリックオレンジカラーが好評ですが、ホリデーいそ Rは暗めの紫と黄色のグラデーションが少々個性的です。
価格帯はそれほど変わらず、どちらも釣り初心者が使いやすいロッドに変わりはないので好みで選ぶのがいいかもしれません。
3-450pts・3-530pts・4-450ptsのインプレ
ランドメイトには全部で14タイプのラインナップがあります。
その中でも人気な3-450pts・3-530pts・4-450ptsのインプレをご紹介します。
3-450pts
3-530pts
4-450pts
ホリデーいそ R 2号 450のインプレ
ホリデーいそ Rは、アオリイカモデルも合わせると全部で26タイプのラインナップがあります。
その中でもアマゾンで評価が高かった2号 450のインプレをご紹介します。
ランドメイトとホリデーいそ Rのインプレでは、共通してサビキ釣りやちょい投げなどをする上で扱いやすいという評価が多くありました。
値段も手頃で、初心者から何かあったときの予備ロッドとしてまで活躍します。
両者を見比べて、自分の好みにあうロッドを検討されることをおすすめします!
ランドメイトとホリデーいそ Rの公式HPはこちらをご覧ください。
ご購入はこちら!
関連記事
「シマノ」カテゴリの人気記事
- スコーピオンロッドでシーバスを釣りたい!おすすめの機種をピックアップ
- シマノのホリデーパックで釣りたい!定番人気の万能竿からおすすめ番手をピックアップ
- 24メタニウムDCの実釣インプレ特集!使用感+マッチしそうなおすすめロッドをチェック
- 24SLXの実釣インプレ特集!シマノのコスパ優秀ベイトリールを使ってみた!
- 18ステラを大解剖!シマノフラッグシップモデルの全機種スペックを大調査!
- カルカッタコンクエストの使い方特集!どんな釣りに向いているの?
- アユ釣りタイツって何を履いてる?暑い夏にネオプレンのタイツは暑すぎる!真夏限定のライトスタイルに最適なタイツをご紹介!
- 23メタニウム100のスペック+使い方を徹底特集!2023年シマノの新ベイトリール
MONTHLYランキング