魚とルアーのアップ写真

オカッパリで大人気【ギャップジグ】の使い方特集!ボトムアップのラバージグ

FISHING JAPAN 編集部

コンパクトなボリュームでカバーやストラクチャーをすり抜け、バスの食い気を一気に膨らませる、ボトムアップから発売中のギャップジグ。

オカッパリシーンで、多くのアングラーから高い支持を得ています。

その特徴や使い方について、分かりやすくご紹介しましょう。

ギャップジグってどんなルアーなの?

ギャップジグとは、ボトムアップから発売中の、バス釣り用ラバージグのことです。

ウエイトパーツがそのままヘッドパーツを兼ねていて、そこからフックとブラシガードが伸びています。

フックに特徴があり、超ショートシャンク+ワイドゲイブですから、バスの口の中に吸い込まれやすく、フッキング効率が良好です。

しかも装着したトレーラーワームが、ズレにくいフック形状に作られています。

そしてボディ全体を覆うように、細いシリコンラバースカートが配置されています。

このギャップジグにラインを結び、あえてトレーラーワームを装着せずに、水中へ放り込んでみましょう。

枯れた葦程度のカバーなら、カンタンにすり抜けてくれます。

ということは、そういう枯れた葦の下側に隠れ潜んでいるバスの目の前に、ストンッ!と落ちていけるわけです。

それだけではありません。

着底した瞬間、パッ!とシリコンラバースカートが開きます。

バスは、目の前にいきなり登場したナニモノかが、そのボリュームを変える様子に視線を離せなくなり、あっという間に口の中へ吸い込んでしまうでしょう。

カバーのすり抜けとボリューム可変ボディ、この2つの要素をさまざまな釣り場で活用できるので、ギャップジグは高い評価を得ているのです。

他メーカーのラバージグの中には、この2つの要素を携えているものの、引っ掛かってすり抜けがスムーズにできないものや、ボリュームの変化にメリハリの無いものが見受けられます。

そういうデメリットがそのまま釣果に直結してしまうので、釣れるラバージグとしてギャップジグが、再評価されることになるのです。

ギャップジグの水路での使い方はこちら!

ギャップジグの使い方をチェックしてみましょう。

最初に向かう釣り場は、河川に連なる水路です。

水深が2m前後のところが多く、水路の両岸はコンクリートで護岸されていて、ところどころに草や木が伸びています。

ギャップジグで狙うのは、草や木が流れに突き出たポイント。

それから、時折配置されている、排水溝や水門周りです。

そういったカバーやストラクチャーの付近には、エビ・ザリガニ・カニなどの甲殻類が集まりやすく、それに似たアクションをギャップジグでおこなえばOKです。

ここで初めて、トレーラーとしてワームを装着してみましょう。

おすすめは、ザリガニそっくりなフォルムになる、ホグ系ワーム。

具体的には、同じボトムアップから発売中の、ブルスホッグシリーズがベストマッチです。

ボトムアップ ブルスホッグベイビー #M001スモーキンベイツ

ボトムアップ ブルスホッグベイビー #M001スモーキンベイツ

最安値価格
¥781(amazon)

Amazonへ ¥781

楽天市場へ ¥825

Yahoo!へ ¥825

ギャップジグのため池での使い方はこんな感じ!

ギャップジグの使い方として、別の釣り場にも足を向けてみましょう。

山間部のため池は、どうでしょうか。

オカッパリアングラーなら、釣り場に選ぶケースが多いはずです。

周囲をきっちり歩ける程度の、比較的規模小さめのため池のほうが、ギャップジグを投入するポイントを絞り込みやすいでしょう。

多くのアングラーは、新しい水の流れ込み付近に集まりがちです。

でもその周辺は水深が浅く、バスのほうから岸際に立つアングラーの姿が丸見えになっているかもしれません。

そこでおすすめしたいのが、ため池の流れ出し側に隣接している、堰堤です。

堰堤は、人工のストラクチャーであり、最深部とも隣接していますから、バスが潜んでいる確率が上がります。

バスは、基本的に深場が居場所で、用事があるときに浅場にやって来る習性を持っているので、堰堤に身をかがめて待ちましょう。

何もせずに待つのではなく、ギャップジグ+トレーラーワームを、堰堤とボトムが交わる辺りに沈めておきます。

そしてラインは、ややたるませておくぐらいがいいでしょう。

時折たるんだラインを張って、再度たるませるのを繰り返してください。

巻き取って再キャストする必要は無く、じっくりとそのままバスがくわえるのを待ちましょう。

ギャップジグには、5種類のウエイト(3.5g・5.0g・7.0g・9.0g・11.0g)が用意されているので、底を取りやすいウエイトを選ぶようにしてください。

ギャップジグを操るのにおすすめのベイトロッドを選んでみた!

ギャップジグを自在に操るのに適している、おすすめのベイトロッドをご紹介しましょう。

ダイワ(DAIWA) バスロッド リベリオン 631MRB 釣り竿

ダイワ(DAIWA) バスロッド リベリオン 631MRB 釣り竿

最安値価格
¥19,754(楽天市場)

Amazonへ ¥21,175

楽天市場へ ¥19,754

Yahoo!へ ¥19,950

全長1.91mで、1ピース仕様。

ウエイトは99gと軽めなので、操作性はかなり高めです。

ブランクスの先径/元径は、2.1/10.9mm。

適合するルアーウエイトは、5gから21gまで。

適合するラインは、モノフィラメントラインなら8lbから16lbまでです。

ブランクスのカーボン素材含有率は、99.0%になっています。

ギャップジグを使いこなしてビッグバスを釣り上げよう!

ギャップジグの特徴や使い方、おすすめのベイトロッドをご紹介しましたが、いかがでしたか?

着底した感触を常に手元で感じ取りながら、甲殻類の動きを意識してアクションさせましょう。

ボトムアップの関連記事はこちら

バス釣り」カテゴリの人気記事

ルアー」カテゴリの人気記事

DAILYランキング