エバーグリーンのロッド特集!バス釣りの歴史を支えてきたコンバットスティックを徹底チェック
バス釣りブームが最高の盛り上がりを見せたのは、今から20年ほど前でしょうか。 そのとき先鋭的で魅力溢れるバスロッドを提供していたのが、エバーグリーンでした。 なぜ魅力的だったの…
FISHING JAPAN 編集部
ミドストやI字スイミングアプローチで、タフなビッグバスをバイトに持ち込んできた、エバーグリーンのラストエース・フローティングモデル。
既存の80Fよりサイズアップした95Fモデルが、2021年に追加ラインナップされますよ!
リアルな細身シェイプに、引っ張ってもなかなか切れない柔軟ボディ。
さまざまな釣れる要素満載の、ラストエース95Fについてご紹介しましょう。
目次
ラストエース95Fとは、2021年エバーグリーンからリリースされるバス釣り用スティックベイトのことです。
全長は9.5センチですから、既存モデルよりも長くウエイトも若干アップしているので、キャストしやすくなっていますよ。
ボディにはワーム素材ではなく、耐久性の高いエラストマー素材を使っているのが特徴です。
ワームと同じようにフックを貫通させることができるのですが、素材自体に粘りとコシがあり、カンタンには引きちぎれない強さが備わっています。
当然バスに噛まれたぐらいでは、破損せずに何度も使えるのが嬉しいですね。
写真のように細身シェイプですから、どこから見ても小魚そのもの。
池や湖・河川に群れているオイカワやウグイ・アユ・カワムツ・ワカサギ・ケタバス・シラウオなどと見間違えてしまうほどです。
背中やお腹側に突き出たヒレもリアルで、実際にスイミングの軌道を安定させてくれるでしょう。
最後尾に配置された二股の尾ヒレも、少しの振動でピクピク動き続けます。
水面に静止させて放置していてもバスがバイトしてくるのは、こういったヒレパーツの自発アクションによるものかもしれませんね。
頭部には、3Dのリアルアイが設けられています。
まさに弱々しいベイトフィッシュの目そのもので、バスが捕食対象であることを判断する要因にもなり得るでしょう。
ルアーに設置される目は、意外と重要な役割を担っています。
頭部=中枢神経がどこにあるか、バスがすぐに判別できるからです。
バイトマーカーしても有効ですから、フックは目の周辺に寄せてセットしておきたいですね。
このルアーには、ガイド穴が開けられています。
ちょうど口に当たる辺りから、真っ直ぐボディに沿って穴が貫通していますよ。
フックをセットするのに、フックポイントを最初に突き刺す位置が分かりやすいのはいいですね。
またネコリグをする際には、ネイルシンカーを刺し込む穴としても活用できるでしょう。
真っ直ぐにシンカーを突き刺せるので、左右への傾きを抑えた静止ポーズをボトムで実践してみましょう。
ラストエース95Fには、全部で9種類のカラーバリエーションが用意されています。
●アユカラー
●ワカサギカラー
●スケルトンチャートカラー
●オイカワカラー
●トリックシャッドカラー
●ケタバスカラー
●シラウオカラー
●スパークリングライムカラー
●モツゴカラー
立体的で複雑なカラーを再現するために、通常の塗装とプリントの2種類を用いたダブルカラーリングの手法を採っています。
これによりベイトフィッシュ独特のヌメリ感・生命感を表現できているのです。
ラストエース95Fをキャストして操るのに、おすすめのロッドを取り上げてみましょう。
ウエイトが軽いですから、ロングキャストを考慮すればスピニングタックルのほうがマッチしますね。
ミドストやI字アプローチをするにも、スピニングロッドならロッドワークを加えやすいでしょう。
シマノ(SHIMANO) バスロッド バンタム スピニング バーサタイル 1ピース 2610ML パワーフィネスロッド ジグヘッド ダウンショット スモールラバージグ ノーシンカー
シマノからリリースされている、1ピース仕様のスピニングロッドです。
張りがあってパワフルながら、自重が100グラムと軽めの設定になっていますよ。
手元感度が極めて高く、繊細なロッドワークを繰り出すのにとても便利な仕上がりですね。
全長は2.08メートルと、短くもなく長くもなく、取り回しのいい長さです。
適合するルアーウエイトは、3グラムから12グラムまで。
ノーシンカーリグをキャストするには、丁度いい調子といえそうです。
適合するラインは、モノフィラメントラインなら4ポンドから8ポンドまで。
PEラインなら、最大で1.2号まで操れるようになっています。
ブランクスのカーボン素材含有率は、98.1パーセントです。
実際に手にしてみると、独特の張りがあってフッキングレスポンスはバツグンの印象がありますが、バスが掛かるとしなやかに弧を描いてくれます。
ラストエース95Fのノーシンカーリグなら、狙ったピンポイントへ正確にアプローチできるでしょう。
実売価格は3万円台と、ハイスペックに見合った価格設定ですね。
ブランクスを支えるスパイラルXやハイパワーXは、シマノの各種ロッドに採用され続けています。
安心して使い込めるロッドとして、ビッグバスハントには欠かせないモデルです。
ラストエース95Fの特徴や使い方、おすすめのロッドをご紹介しましたが、いかがでしたか?
メーカー希望販売価格は、4本入りで1,250円です。
弱り切ったベイトフィッシュを演じて、ビッグバスを釣り上げてくださいね!
エバーグリーンのロッド特集!バス釣りの歴史を支えてきたコンバットスティックを徹底チェック
バス釣りブームが最高の盛り上がりを見せたのは、今から20年ほど前でしょうか。 そのとき先鋭的で魅力溢れるバスロッドを提供していたのが、エバーグリーンでした。 なぜ魅力的だったの…
FISHING JAPAN 編集部エバーグリーンのルアー特集!バス釣りで使いたくなるおすすめアイテムをチェック
エバーグリーンからリリースされているルアーは、かなり豊富なラインナップになっていて、バストーナメンターからオカッパリアングラーまで幅広く活用しています。 デサインは大胆でインパ…
FISHING JAPAN 編集部エバーグリーンのコンバットスティック新作オライオン特集!ベストマッチなリールもチェック
バス釣り用タックルを豊富にリリースしているエバーグリーンから、コンバットスティックの新作がリリース。 その名は、オライオン。 カードゲームで聞いたことのあるような、カッコイイ…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング