チヌの釣り方ってどうすればいいの?楽しくルアーでアプローチしてみよう
河川の河口域や堤防エリアから水面を見ていると、大きなチヌが数多く泳いでいるのを見つけることができます。 どうやって釣り上げればいいのでしょうか? ここでは、初心者アングラーに…
FISHING JAPAN 編集部
チヌをルアーで狙うチニングゲームが、さまざまな場所で繰り広げられています。
特に街中を流れる河川には、大型チヌがたくさん潜んでいますから、なんとか釣り上げたいですよね。
そこで2021年ダイワから登場するワームが、シルバーウルフ アーバンクローラーです。
いったいどんなスペックに仕上がっているのか、詳しくご紹介しましょう。
目次
シルバーウルフ アーバンクローラーとは、2021年ダイワから新発売される、チニングゲーム専用ワームのことです。
サイズは、全長2.5インチ=64ミリ。
ひと口でくわえられるボリュームでありながらも、アピール度は削っていない絶妙なサイズですよね。
ホグ系・クロー系とくくる前に、大きな2本のカーリーテールが気になります。
3Dクレセントカーリーテールと名付けられていて、まさにクレセント=三日月そのもの。
水をしっかり受けてアクションできるように、三日月の真ん中部分が凹んであります。
これにより低速で引っ張ってもヒラヒラとアクションしますし、なおかつ強度を増す構造にもなっていますよ。
チヌの歯は鋭く、噛むチカラが強いですから、カンタンに切断されてしまわないための配慮でしょう。
もうひとつ注目したい箇所は、カーリーテールとは逆側、すなわちボディ部分です。
3つのクビレが設けられているのは、瞬間的に折れ曲がりやすく、フッキング効率がアップすることにつながるからです。
また先端が裂けても、そこを取り外せばまたフックをセットできるようになりますから、とてもエコな仕様といえるでしょう。
このワームをセットするのは、流行りのフリーリグです。
テキサスリグのスリップシンカーの代わりに、ダウンショット用のスイベル付き細長シンカーを用いることで、スナッグレス効果が高まります。
加えてボトムタッチを明確にし、地形変化などを手元で把握しやすくなるメリットも生まれるでしょう。
そしてシルバーウルフ アーバンクローラーが、よりナチュラルにフォールしていく状態を作り出せるのです。
ただし、チヌのショートバイトが頻発する可能性が高いので、手元やロッドティップ・ラインに微細な変化を感じたら、すぐにフッキング動作へと移れるようにしたいですね。
またボディマテリアルには、集魚剤・アミノXが含まれていますよ。
アミノXはうまみ成分そのもので、アミノ酸に分類されるグルタミン酸・アラニン・アスパラギン酸が配合されています。
チヌの大好物であるエビ・カニなどの甲殻類には、アミノ酸が多く含まれているので、これは頼もしい要素になりますね。
シルバーウルフ アーバンクローラーには、全部で8種類のカラーバリエーションが用意されています。
●グリーンパンプキンカラー
●キャスティークチョイスカラー
●グリパンチャートカラー
●ライトグリパンブルーカラー
●レッドクローカラー
●エビミソレッドゴールドカラー
●グリパンオレンジカラー
●スカッパノンブルーカラー
どれもチヌの好みそうなカラーばかり、釣り場のシチュエーションに合わせて使い分けてみましょう。
それではシルバーウルフ アーバンクローラーをフリーリグにセットして、釣り場でキャストするのにおすすめのロッドを取り上げてみましょう。
変化の激しいカバーやストラクチャーに擦りながらの釣り方になるので、太いラインが使えるベイトロッドがいいかもしれませんね。
ロングキャストやパワーフッキングも考慮して、こんなベイトロッドを選んでみました。
ダイワ(DAIWA) チニングロッド シルバーウルフ MX 78MLB 釣り竿
ダイワからリリースされている、チニングゲーム専用のベイトロッドです。
結構長めなので、ロングキャストやフッキング効率を上げるのに適していますよ。
全長2.34メートルもありますから、軽く振るだけでも遠くまで飛んでくれそうですよね。
2ピース仕様で仕舞寸法は121センチですから、釣り場までの持ち運びがとても便利になっています。
自重は100グラムとかなり軽めなので、長い時間チニングゲームを楽しんでも疲れにくいでしょう。
先径/元径は、1.2/10.9ミリとやや細目です。
適合するルアーウエイトは、4グラムから18グラムまでですね。
適合するラインは、モノフィラメントラインなら12ポンドまで使えるようになっています。
実際に手にしてみると、バツグンの軽さによる高い感度が印象的ですね。
これならチヌの微細なショートバイトでも、しっかり感じ取って対処できるのではないでしょうか。
実売価格は2万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に収まっています。
ダイワのタトゥーラシリーズなどのベイトリールと組み合わせると、攻略可能なポイント・エリアが増えるに違いありません。
シルバーウルフ アーバンクローラーの気になる発売日は、2021年の8月を予定しています。
メーカー希望販売価格は、580円です。
街中の河川でチニングゲームをおこなうときは、駐車スペースに注意してください。
路上に勝手に停めて、交通渋滞の原因などを作り出さないようにしましょう。
チヌの釣り方ってどうすればいいの?楽しくルアーでアプローチしてみよう
河川の河口域や堤防エリアから水面を見ていると、大きなチヌが数多く泳いでいるのを見つけることができます。 どうやって釣り上げればいいのでしょうか? ここでは、初心者アングラーに…
FISHING JAPAN 編集部チヌ釣りの餌ってどれを使えばいいの?ワームも含めたおすすめ餌をチェック
全国各地で盛んにおこなわれているチヌ釣りでは、さまざまな餌が使われています。 生のオキアミがハリに付けられるケースが最も多いでしょうが、それで食わないことも。 またフグやベラ…
FISHING JAPAN 編集部蟹クライマーチヌの発売日が気になる!2020年リリースのチヌゲーム専用ジグ
ジャッカルからソルトウォーターゲームで人気の対象魚・チヌを攻略するための専用ジグが、新発売となります。 その名は、蟹(カニ)クライマーチヌ。 爪の代わりにラバースカートが付いて…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング