DAILYランキング
【船釣りマガジン】ビーストマスターで電動ジギングをマスターしたい!シマノの電動リールをチェック
オフショアジギングを楽しむアングラーに広がっているのは、電動リールを用いた釣りスタイル。
すなわち電動ジギングで、さまざまな魚を釣り上げることが注目されています。
シマノなら人気のビーストマスターシリーズに、コンパクトな1000EJが加わったことで、一気に電動ジギングが身近なものになりました。
ここでは電動ジギングについてご紹介しましょう。
加えて、シマノのビーストマスターシリーズのスペックもチェックしてみます。
「ビーストマスターといえば、船釣りで2000番とか3000番とかよく使われるよね!」
その通り!水深の深いエリアを効率よく攻めるのに、欠かせないアイテムといえるでしょう。
でもリール自体が大き過ぎると、オフショアジギングのような機敏な操作・上下運動などが求められる釣りでは、アングラーのほうが疲れてしまいます。
そこで登場したのが、コンパクトでパーミングしやすく、軽量化も実現した1000EJなのです。
目次
- ビーストマスター1000EJで電動ジギングにチャレンジしてみよう!
- ビーストマスター1000EJによる電動ジギングなら疲れにくい!
- ビーストマスター1000EJなら再現性の高い釣りを実践できる!
- ビーストマスターシリーズのおすすめ機種をピックアップ!
- ビーストマスターシリーズを使いこなして電動ジギングを楽しもう!
「船釣り」カテゴリの人気記事
- アジの手ごね寿司
- 仕掛けの動かし過ぎはNG!?置き竿釣法でアタリ倍増!東京湾のマゴチ攻略(ミナミ釣船/東京湾奥南六郷)
- 春シーズンは熱いよ!外房のルアー青物(松鶴丸/外房・大原港)
- 【第3章】コマセ釣りの仕掛け③イサキ仕掛け
- 4分で分かる青物ジギングの釣り方特集!タックル選びやコツを習得しよう
- シマアジ攻略法をエリア別に徹底解説!近場から遠征までまるっと網羅!【前編】
- トンジギをゼロから解説!仕掛けは?どうやって釣る?気になる疑問に全てお答えします!【前編】(ソルトウォーターフィッシングサービス小海途/三重県・志摩船越漁港)
- トンジギをゼロから解説!仕掛けは?どうやって釣る?気になる疑問に全てお答えします!【後編】(ソルトウォーターフィッシングサービス小海途/三重県・志摩船越漁港)
「電動リール」カテゴリの人気記事
- 【2022年】ワカサギ電動リール徹底解説!選び方とおすすめリール10選をご紹介
- 電動リール【シーボーグ】の選び方特集!どの番手がどんな釣りに適しているの?
- シーボーグG300Jは2021年リリースの電動ジギングゲーム対応リール!
- 電動ジギングってどんな釣り方なの?特徴やメリット・おすすめタックルをピックアップ
- スーパーリチウム12000WP-C/12000WP-Nは2023年新発売のダイワ電動リール専用リチウムイオンバッテリー!
- ダイワの電動リールってどれを選べばいいの?人気のシーボーグシリーズやおすすめ機種を徹底チェック
- プレイズ600は2019年新発売の船釣りライトゲーム専用の電動リール!
- シーボーグ300J特集!ダイワの人気電動リールの多機能ぶりを徹底チェック
「シマノ」カテゴリの人気記事
- ワールドシャウラリミテッドは2023年シマノから新発売のハイエンドスペックなルアーロッド!
- フリーゲームは2023年シマノからリリースされる振出式マルチパーパスロッド!
- 23ヴァンキッシュのスペックを知りたい!2023年シマノのNEWスピニングリール
- シマノリールの2023年新製品から気になるモデルを選んでみた!
- 23カルカッタコンクエストBFSはどう変わったの?2023年シマノの新ベイトフィネスリール
- タフで扱いやすいスコーピオンロッドに2023年追加モデル登場【シマノ】
- バスワンXT+は2023年新発売のバス釣り用エントリーロッド【シマノ】
- 23メタニウム100のスペック+使い方を徹底特集!2023年シマノの新ベイトリール