21アンタレスDCの発売日が気になる!2021年シマノから新登場のソルト対応ベイトリール
2021年のシマノ新作ベイトリール、21アンタレスDCの詳細データが発表されました。 飛距離を追求し続けるアングラーが、常に意識しているアンタレスDCの進化。 さまざまなハイスペックを…
FISHING JAPAN 編集部
シマノ定番のウエイクベイトとして知られているバンタム トリプルインパクトに、2021年追加カラーが設定されます。
水面に強い引き波を発生させて、広範囲からバスを引き寄せるのに適しているルアーですよね。
真っ直ぐにリトリーブしながら、そのスピードを早めても破綻しないアクションが魅力的。
ここでは、バンタム トリプルインパクトについて詳しくご紹介しましょう。
目次
バンタム トリプルインパクトとは、シマノから発売中のバス釣り用ウエイクベイトのことです。
クランクベイトのような丸み+ボリューム感はないものの、大きくて面積のあるリップとプロペラが付いていて、リトリーブするだけで水面を強くかき回せるように設計されていますよ。
ただ巻きすれば、V字の引き波を起こし、その中心部はプロペラで細かく刻まれます。
泡や音も継続的に発生しますから、バスにとっては日常がかき乱されることに。
捕食対象としてその変化を認識する前に、威嚇しなければ!という本能が湧き上がってくるのではないでしょうか。
自分の大切なテリトリーを乱すものを、バスは許しませんから、バイトはかなり強烈なものに。
水面でルアーが跳ね飛ばされるケースも目の当たりにしたことがあります。
全長は107ミリで、ウエイトは19グラム。
これならMパワークラスのベイトロッドで、自由にキャストをおこなえますよね。
バスがテリトリーにしていそうなカバー周りを中心に、バシャバシャと水面を攪拌し続けてみましょう。
いきなり襲い掛かってくるので、水面からルアーが消えたらしっかりフッキングをおこなってください。
リップが比較的大き目ですから、カバーやストラクチャーに接触しても引っ掛からずに、うまくかわしてくれる役割を担ってくれます。
積極的に大胆に各ポイントを攻めて、バスを次々に誘い出してみましょう。
このルアーを真上から見下ろした図です。
最後尾に付いているプロペラを支えるヒートン、その角度に着目してください。
ボディに対して真っ直ぐに刺さっていませんよね。
これはプロペラの回転が一定の方向になるために、ボディが傾いたり曲がって泳ごうとする動きを、しっかりと相殺するための工夫です。
使っていて気付いた細かなことでも、製品化されるタイミングできっちりとフィードバックされ活かされているのが、とても嬉しいですね。
シマノのものづくりに対する姿勢を、こういうところにも見つけることができます。
バンタム トリプルインパクトには、2021年追加カラーが2種類設定されます。
●007 キョウリンクラウンカラー
●008 キョウリンタイガーカラー
ナチュラルな仕上がりながら、アピール度もしっかり高い狂鱗ホログラムが採用されていますよ。
しかもウロコ模様がくっきりと浮かび上がっている強鱗仕様。
バスから見ても、ベイトフィッシュそのものの生命感としてとらえているかもしれませんね。
バス釣りに使われるカラーは、日々進化しています。
とあるシチュエーションで、バッチリハマるカラーというのが存在していますよ。
アングラーもメーカーも、躍起になって探している真っ最中ですから、これからまだまだ新しいカラーが生まれてくるでしょう。
バンタム トリプルインパクトとベストマッチなおすすめロッドを取り上げてみましょう。
ウエイトが19グラムもあり、しかもリップやボディによる水の抵抗も大きいことから、ヤワなロッドでは操作しづらいかもしれません。
かといって硬過ぎると、せっかくのバスのバイトを弾いてしまいます。
MからMHパワークラスのブランクスを持った、ノリのいいベイトロッドでアプローチしてみたいですね。
シマノ(SHIMANO) バスロッド 17 エクスプライド ファストムービング&ビックベイト 173MH-LM シングルフック マキモノバーサタイルロッド
シマノのバスロッド・エクスプライドシリーズです。
全長2.21メートルでグリップジョイント方式を採っています。
仕舞寸法は、188.3センチです。
自重は125グラムと、長さの割りには軽めの設定で、先径は2.4ミリになっていますよ。
適合するルアーウエイトは、10グラムから35グラムまで。
これならバンタム トリプルインパクトをキャストしやすいでしょう。
ブランクスは、レギュラーファーストテーパーで、カーボン素材の含有率は99.0パーセント。
グラス素材による柔らかさではなく、低弾性カーボンで構成されたベイトロッドに仕上がっています。
実際に手に取ってみると、持ち重り感はさほどなく、振り回しやすくて復元力のある味付けですね。
実売価格は2万円台前半と、とてもリーズナブルな低価格に収まっていますよ。
ロングキャストして広範囲をくまなくチェックしていきたい人に、おすすめの1本といえそうです。
バンタム トリプルインパクト追加カラーの気になる発売日は、2021年の5月を予定しています。
メーカー希望販売価格は、2,200円です。
使うときの注意点として、最後尾に付いているヒートン+プロペラを、カバーやストラクチャーに直撃しないようにサミングでソフトランディングを心がけてください。
ヒートンが衝撃で曲がってしまうと、プロペラの回転やスイム姿勢にまで影響が出ますよ。
丁寧なアプローチを手返しよく実践することが、このルアーを活かすことに直結します。
21アンタレスDCの発売日が気になる!2021年シマノから新登場のソルト対応ベイトリール
2021年のシマノ新作ベイトリール、21アンタレスDCの詳細データが発表されました。 飛距離を追求し続けるアングラーが、常に意識しているアンタレスDCの進化。 さまざまなハイスペックを…
FISHING JAPAN 編集部SLX BFSは2021年シマノから新発売のベイトフィネス専用リール!コスパ優秀
基本性能が充実していることで人気のシマノSLXシリーズに、2021年ベイトフィネス専用リールが追加ラインナップされます。 その名は、SLX BFS。 FTB=フィネスチューンブレーキシステム…
FISHING JAPAN 編集部21カルカッタコンクエストはどこが変わったの?2021年リリースの超人気丸型ベイトリール
シマノのカルカッタコンクエストが、2021年フルモデルチェンジを果たしました。 いったいどこが変わったのか、多くのアングラーが注目するポイントですよね。 滑らかで精緻な巻き心地を…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング