21セルテートSW新登場!2021年ダイワからリリースされる大型スピニングリール
タフで滑らかな巻き心地を実現し、多くのアングラーから支持を得ているダイワのスピニングリール・セルテートシリーズ。 そこに大型サイズの21セルテートSWが、2021年新たに追加されます。…
FISHING JAPAN 編集部
チヌをルアーで釣るチニングゲームが、河川や海辺で盛んにおこなわれています。
カバーやストラクチャーをタイトに攻めたいときや、着水音や移動距離も抑えたいとき、コンパクトなポッパーがあれば納得のゲームを展開できるかも。
2021年ダイワから新登場のシルバーウルフ チニングバグで、大型チヌが潜むピンポイントへアプローチしてみましょう。
目次
シルバーウルフ チニングバグとは、2021年にダイワからリリースされる、チニングゲーム用のポッパーのことです。
サイズ設定は1種類、全長55ミリとコンパクトで、ウエイトは5.5グラムのフローティング仕様になります。
軽い分飛距離を伸ばすためには、スピニングタックルを選びたくなるところですが、チヌが潜んでいるピンポイントは、コンクリート壁や牡蠣ガラ山積みのシチュエーションだったりします。
ライトラインオンリーでは心細いですから、ナイロンやフロロカーボンなどのモノフィラメントラインを巻いたベイトタックルも視野に入れたいですね。
5.5グラムもあれば、ベイトフィネスタックルにすればアキュラシー精度の高いキャストを実践できるでしょう。
そうやってピンポイントにキャストしたら、できるだけ移動距離を抑えたアクションでチヌを誘いましょう。
ポッパーならではの口部分の凹みを用いれば、制動のかかったストップ+ステイアクションは可能です。
加えて最後尾の部分に、シリコンスカートやネクタイを装着すれば、より一層前進しようとする動きを抑えられます。
この3つの写真を見てください。
標準で付いているのは、細長いシリコンスカート。
まるで甲殻類の足のようですが、これがしっかりと水の中に広がりながらつかんでくれます。
また同梱包で、幅広なシリコンネクタイも入っていますから、スカートと付け替えてもいいですし、同時装着でもさまざまな効果を得られるでしょう。
どちらも水中でユラユラと棚引いて誘いの要素を発生させつつ、前述の通り制動もおこなってくれます。
水面近くまで浮いてきたチヌにミスバイトさせないためにも、移動距離を抑えたアプローチはチニングゲームで不可欠なのです。
このポッパーの最後尾には、金属プレートで出来たアイが付いています。
3ヵ所に穴が開いていて、それがフックアイになったり、シリコンスカートやネクタイ用のトレーラーアイになったりしますよ。
自分オリジナルのアレンジを試みることができるという点で、とても画期的な金属プレートアイといえるでしょう。
キャストの際にコンクリートや岩などへぶつけたときの、プロテクターの役割も果たしてくれるのがいいですね。
シルバーウルフ チニングバグには、合計で8種類のカラーがラインナップされています。
●マイワシレッドベリーカラー
●トロピカルベイトカラー
●リアルシュリンプカラー
●チャートクリアイワシカラー
●バーニングイワシカラー
●グリーンゴールドレッドテールカラー
●クリアオレンジカラー
●タマズメカラー
フックは、サクサス加工されたトレブルフックの8番が標準で装備されていますよ。
チヌの場合は、顔の外側に引っ掛かって釣れてくることも多々ありますから、刺さりの良いフックを装備しておくことは重要です。
シルバーウルフ チニングバグをラインに結んでキャストするための、おすすめロッドを取り上げてみましょう。
太いモノフィラメントラインを用いてカバーやストラクチャーをタイトに攻めるのなら、ベイトフィネスタックルがいいかもしれません。
チニングゲーム
ダイワのチニングゲーム用ベイトフィネスロッド・シルバーウルフMX72LB-Sです。
全長2.18メートルで2ピース仕様、仕舞寸法は113センチに収まりますから、釣り場へ持ち込むのにとても便利です。
自重は85グラムと、かなり軽めで、先径/元径は1.0ミリ/8.9ミリと、細身に仕上がっていますよ。
ロッドティップには、ダイワ独自のメガトップ=ソリッドティップを採用。
これにより、曲がり込みしやすいブランクテイストになっていて、チヌのショートバイトを逃がしません。
トップウォータールアーをドッグウォークさせるなら、やや柔らかい気がしますが、移動距離を抑えたアクションを実践したいなら、このロッドによる縦方向のショートジャークが有効になるかも。
適合するルアーウエイトは、2グラムから12グラムまで。
ラインは、モノフィラメントラインなら8ポンド前後まで、PEラインなら0.8号まで使えるようになっています。
実売価格は2万円台と、とてもリーズナブルな価格に設定されているのがいいですね。
ブランクには、HVFナノプラスやX45などが採用されていて、扱いやすい調子を生んでいます。
シルバーウルフ チニングバグの気になる発売日は、2021年の5月を予定しています。
メーカー希望販売価格は、1,000円です。
金属プレートアイのおかげで、これまでアプローチできなかったポイントも、攻略対象になるでしょう。
ひと口サイズのボリュームも、効果を発揮してくれるはずです。
21セルテートSW新登場!2021年ダイワからリリースされる大型スピニングリール
タフで滑らかな巻き心地を実現し、多くのアングラーから支持を得ているダイワのスピニングリール・セルテートシリーズ。 そこに大型サイズの21セルテートSWが、2021年新たに追加されます。…
FISHING JAPAN 編集部SLX BFSは2021年シマノから新発売のベイトフィネス専用リール!コスパ優秀
基本性能が充実していることで人気のシマノSLXシリーズに、2021年ベイトフィネス専用リールが追加ラインナップされます。 その名は、SLX BFS。 FTB=フィネスチューンブレーキシステム…
FISHING JAPAN 編集部21アンタレスDCの発売日が気になる!2021年シマノから新登場のソルト対応ベイトリール
2021年のシマノ新作ベイトリール、21アンタレスDCの詳細データが発表されました。 飛距離を追求し続けるアングラーが、常に意識しているアンタレスDCの進化。 さまざまなハイスペックを…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング