21カルカッタコンクエストはどこが変わったの?2021年リリースの超人気丸型ベイトリール
シマノのカルカッタコンクエストが、2021年フルモデルチェンジを果たしました。 いったいどこが変わったのか、多くのアングラーが注目するポイントですよね。 滑らかで精緻な巻き心地を…
FISHING JAPAN 編集部
カバー攻略に使えるジャッカルの中空フロッグルアー・カエラS2ビートに、2021年追加カラーがラインナップされます。
コンパクトサイズなのに飛距離はバツグン、遠目のピンポイントに潜むバスを、短い移動距離で誘えるのが強みですね。
ここでは、ジャッカルのカエラS2ビートについて、詳しくご紹介しましょう。
「テールが長いし、首振りドッグウォークとかするのかな?」
実は浮き姿勢が立ち気味で、鼻先しか水面から出ていないので、その場ダイブのほうが得意なルアーです。
ベジテーションエリアでのピンポイント攻略に向いていますよ。
目次
カエラS2ビートとは、ジャッカルから発売中の中空フロッグ・カエラをチューニングしたモデルのことです。
サイズ設定は、全長55ミリとひと口ボリュームで、自重は14.0グラムもあります。
しっかりと飛距離を稼ぎながら、アキュラシー精度の高いキャストをおこなえるでしょう。
まずは、腹部に注目してください。
2枚のコロラドブレードが、専用のアイに装着されてぶら下がっていますよ。
互いに擦れ合ったり、接触の強弱による干渉音を発生させたりしますから、バスを効果的に刺激します。
当然フラッシング効果も期待できるので、広範囲からバスを呼び込むことも可能でしょう。
何より重心がここに寄ることで、ロングキャストを手軽に実践できることにつながります。
水面カバーの上に着水させたら、その勢いでしっかりと突き破ってバスにアピールできる仕組みに作られているのです。
実際にキャストしてみると、その伸びは素晴らしく、狙ったポイントへきっちり届いてくれますよ。
しかも水面から飛び出しているのは、ルアーの鼻先部分だけ。
残りは全て水中に漂っているので、バスからは丸見え状態になっています。
とてもアピール度が高く、ボディ全体を丸飲みされる確率が高まることを期待できますよね。
シリコンスカートも水中で艶めかしく漂って、誘いをかけてくれますよ。
トップウォータールアーでバスを釣るのが苦手に感じている人も、これなら好釣果を狙えるでしょう。
この中空フロッグルアーには、ボディ形状にフィットするシャープなフックが標準で装備されています。
カバーに対して引っ掛かりを抑えつつ、バスのバイトは確実にフッキングへ持ち込めるようにセッティングされていますよ。
背中部分の左右に設けられた尾根が、上手くフックポイントを隠しているのがいいですね。
またボディの側面をフラットにデザインしているので、頬部分の突起と合わせて、水をしっかりつかむようになっています。
水中から見上げているバスに、水押し効果を見せつけることができるでしょう。
カエラS2ビートに2021年追加カラーが、4種類用意されることになりました。
●ストロングオレンジベリービートカラー
●アピールピンクビートカラー
●アピールチャートビートカラー
●ピンクブラックビートカラー
どれもハイアピールな要素が盛り込まれていて、釣り場で映えるものばかりです。
キャストしてピンポイントでアクションさせていても、しっかり視認できるのは嬉しいですね。
アピールカラーでアプローチすれば、活性の高いバスから拾っていくことが可能です。
手返しよくキャストを繰り返しながら、ビッグバスを食わせてみましょう。
カエラS2ビートをセットしてカバーエリアへロングキャストするのに、おすすめのタックルを取り上げてみましょう。
ロッドにはパワーが求められますから、MHパワー以上を保持したブランクスのベイトロッドがいいかもしれませんね。
ラインも太目で、それを多めに巻けるスプールを搭載したベイトリールがマッチしますよ。
シマノ(SHIMANO) バスロッド 19 バンタム 2ピースシリーズ ベイトキャスティング ジグ&ワーム 170MH-2 パワーロッド
シマノのバスロッド・バンタムシリーズのMHパワーベイトロッドです。
全長2.13メートルと長めなので、ロングキャストを楽々決めることができますよ。
2ピース仕様ですから、仕舞寸法は109.7センチまで収められるのがいいですね。
オカッパリシーンで移動をこまめに続けたいときなどに重宝するでしょう。
自重は132グラムとやや重めですが、2メートルを超えるMHパワーロッドなので、想定内といえそうです。
先径は2.1ミリと太目、大胆に操るのに向いています。
適合ルアーウェイトは、10グラムから30グラムまでと、カエラS2ビートのキャストにバッチリ。
適合ラインは、モノフィラメントラインの10ポンドから20ポンドになっています。
グリップ長は251ミリとやや長め、ブランクスはファーストテーパーで、カーボン素材の含有率は97.8パーセントに設定されています。
実際に手にしてみると、ロッドティップが自然と持ち上がって立つバランスになっていて、とても扱いやすい印象でした。
スイングもしやすくて飛距離の伸びも安定していますから、広範囲のカバーからバスを探り出せるでしょう。
実売価格は3万円台と、比較的高めの設定ですが、バンタムシリーズのハイスペック仕様を活用できることを考慮すると、購入を検討したいところです。
ガイドバランスもよく練られていて、ラインが絡み付くトラブルもほぼありません。
操作性の高さで選ぶなら、おすすめの1本といえるでしょう。
シマノ(SHIMANO) ベイトリール 両軸 ブラックバス 18 バンタム MGL XG 右ハンドル ロープロベイト パワーゲーム
ベイトリールには、バンタムシリーズのエクストラハイギアモデルを選んでみました。
ギア比8.1対1ですから、ハンドル1回転で86センチのラインを回収できるようになっています。
最大ドラグ力は5.0キロで、自重は225グラム。
飛び切り軽いわけではありませんが、コアソリッドボディを採用していて剛性・耐久性がありながらの自重ですから、納得の数値でしょう。
スプール寸法は、直径34ミリで幅22ミリです。
ラインキャパは、モノフィラメントラインで16ポンドを100メートル巻けますよ。
フィールドで実際に使ってみると、パーミングしやすくて手首が疲れにくい印象です。
巻き心地は滑らかで軽やか、素早くルアーを回収して次のピンポイントを攻めるのも、スムーズにおこなうことができます。
実売価格は2万円台と、とてもリーズナブルな価格に収まっています。
これなら他のタックルと同時に購入しやすいですし、さまざまな釣りスタイルにも転用可能でしょう。
ソルト対応なので、流行りのロックフィッシュゲームやシーバスゲームでも活躍させたいですね。
クレハから出ているフロロカーボンラインです。
比重が高いのでラインが沈みやすく、トップウォータールアーには向かないと考えている人も多いのですが、短い時間で水に絡んでくれるので、ルアーをあまり移動させたくないケースで効果を発揮してくれますよ。
ルアーの直近の水中へ向かって引っ張り込むことになるわけですから、ダイブアクションを発生させたいときに重宝します。
こちらは、強度16ポンドで巻き数は240メートル。
これだけストックがあれば、巻き替えのタイミングも早められますよね。
擦れや根ズレで傷んだラインを、そのまま使い続けているとバラシの原因になりますから、積極的に巻き換えをおこなうようにしてください。
80メートルごとにマーキングシールが貼られているので、残りがどれくらいかひと目で分かるようになっています。
実売価格は千円台と、とても低価格な設定で、アングラーからの評価が高いラインでもあります。
カバーエリアを大胆に攻めて、ビッグバスを釣り上げましょう。
カエラS2ビート追加カラーの気になる発売日は、2021年の5月を予定しています。
メーカー希望販売価格は、1,280円です。
春先にはアカガエルが冬眠から覚めて、バスの捕食対象になります。
その動きをイメージしながら、岸際でカエラS2ビートを躍らせてみましょう。
21カルカッタコンクエストはどこが変わったの?2021年リリースの超人気丸型ベイトリール
シマノのカルカッタコンクエストが、2021年フルモデルチェンジを果たしました。 いったいどこが変わったのか、多くのアングラーが注目するポイントですよね。 滑らかで精緻な巻き心地を…
FISHING JAPAN 編集部SLX BFSは2021年シマノから新発売のベイトフィネス専用リール!コスパ優秀
基本性能が充実していることで人気のシマノSLXシリーズに、2021年ベイトフィネス専用リールが追加ラインナップされます。 その名は、SLX BFS。 FTB=フィネスチューンブレーキシステム…
FISHING JAPAN 編集部21アンタレスDCの発売日が気になる!2021年シマノから新登場のソルト対応ベイトリール
2021年のシマノ新作ベイトリール、21アンタレスDCの詳細データが発表されました。 飛距離を追求し続けるアングラーが、常に意識しているアンタレスDCの進化。 さまざまなハイスペックを…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング