21アンタレスDCの発売日が気になる!2021年シマノから新登場のソルト対応ベイトリール
2021年のシマノ新作ベイトリール、21アンタレスDCの詳細データが発表されました。 飛距離を追求し続けるアングラーが、常に意識しているアンタレスDCの進化。 さまざまなハイスペックを…
FISHING JAPAN 編集部
オーバーハングの奥へスキッピングでアプローチするのに適している、シマノの中空ルアー・バンタムBtフロッグ。
多くのアングラーから支持されているこのモデルに、2021年追加カラーが2種類ラインナップされますよ。
どんなスペックを持っていて、使い方はどうすればいいのか、じっくりご紹介しましょう。
「中空フロッグといえば、水面を覆うベジテーションの攻略に使うよね!」
定番の使い方はその通りですが、着水音が静かなので、他のハードルアーとのローテーションにも組み込める特徴を持っていますよ。
タフコンディションの際に、静かで水に絡むアプローチの威力を実感してみましょう。
目次
バンタムBtフロッグとは、バス釣り用に作られたフローティング仕様の中空ルアーのことです。
サイズ設定は1種類のみで、全長64ミリというコンパクトボデイに、自重17グラムが与えられています。
結構重めのウエイトですから、キャスタビリティはじゅうぶん。
当然水面を這うスキッピングにも応用できるので、オーバーハング奥の攻略などに活用しやすいでしょう。
またボディの最後尾には、長めのシリコンスカートが装着されていますよ。
これか水面で広がり、ゆっくりと水中に垂れ下がっていく様子を見て、バスは猛然とバイトしてくることが。
誘いの要素として、しっかり活用したいですね。
水面に突き出たカバーなどに引っ掛けて、定位置で長くアクションさせるもよし、提灯釣りでのアピールに使うもよし。
釣り場のさまざまなシチュエーションにあわせて、絶妙な生命感を引き出してください。
それからボディ構造にも注目、内側には複数の箇所にスリットが刻まれています。
バスが口の中へ入れて噛んだとき、この肉薄なスリット部分が押し潰されやすいので、フッキング効率を上げる役割を果たしてくれます。
バイトがあっても、ちょっと遅めにフッキング動作をおこなえば、このスリットの効果が活かせるでしょう。
ロッドティップは高い位置でキープしながら、ラインテンションを緩めないフッキングを実践したいですね。
この中空ルアーの内部構造に注目しましょう。
ツインルームボディになっていて、浮力をもたらす空気室とフックが通っている箇所は、別室になっていますよ。
これにより、フックの付け根から内部に水が浸入しても、浮き続けられるようになっています。
既存の中空ルアーでは、釣りを始める前にシーリングなどを施して、浸水を防ぐ作業をおこなわなければならないのですが、バンタムBtフロッグはその手間が要らないのです。
パッケージから出してすぐにラインに結び、キャスト動作に入ることができるのはありがたいですね。
また内蔵ウエイトは、フックに長く装着されていて、ルアーのセンターバランスを生んでいます。
着水の際の姿勢が水平に近くなりますから、スキッピングしやすいバランス設計といえるでしょう。
バンタムBtフロッグの2021年追加カラーは、全部で2種類ラインナップされます。
●ドクガエルカラー
●アマガエルカラー
シルエットかくっきり浮かび上がるタイプと、ボワッとした膨張系で視認性の高いタイプが用意されたことに。
どちらも実釣では使い勝手がよく、常にタックルボックスに入れておきたい配色でしょう。
バスが水面に浮かぶものを意識し出すのは、春先から。
カバーに絡むポイントのそばで、お気に入りのカラーのバンタムBtフロッグを操ってみてください。
それではバンタムBtフロッグを結んでキャストするのに、おすすめのタックルを取り上げてみましょう。
ロッドは、ある程度硬めで張りのあるベイトロッドタイプがいいでしょう。
太いラインが使えるように、ベイトリールのスプールのラインキャパにも注意が必要になってきます。
目安は、PEラインの4号から6号程度を扱うイメージで選びたいですね。
シマノ(SHIMANO) バスロッド エクスプライド ベイト パワーゲーム 172H ジグ テキサスリグ フロッグ スイムジグ ビッグスプーン
シマノのバスロッド・エクスプライドシリーズのHパワーベイトロッドです。
全長7.2フィートと長めでグリップジョイント方式を採用していますよ。
自重は125グラムと、さほど重く感じるものではありません。
適合するルアーウエイトは、14グラムから42グラムですから、バンタムBtフロッグをキャストするのに適しています。
実際に手にして振ってみると、しっかりとした張りのあるブランクスで、パワーもトルクも体感できます。
キャストの際は、垂らしを多めに取って、振り子の要領でスイングするとロングキャストにつながります。
太目のラインを使いますが、PEラインは伸びがないので、ライントラブルを抑えるためにも実践してもらいたいですね。
当然PEラインの先端にはショックリーダーラインを結んでもかまいませんが、その際も垂らしの長さにはじゅうぶん注意しましょう。
スキッピングでオーバーハング下を狙うような近距離アプローチでは、垂らしを短くしてサイドハンドキャストを試みてください。
実売価格は2万円台前半と、とても安い価格に設定されています。
これなら購入しやすいですし、専用ロッドを増やす際にも迷わず追加できるでしょう。
エクスプライドシリーズは、バス釣りで求められるベーシックな要素がしっかり詰まっているロッドです。
ラインナップも豊富なので、必ず自分の探しているタイプを見つけられるはずですよ。
シマノ(SHIMANO) ベイトリール 両軸 ブラックバス 18 バンタム MGL XG 右ハンドル ロープロベイト パワーゲーム
シマノのロープロファイル系ベイトリール・バンタムのエクストラハイギアモデルです。
コアソリッドボディを採用していて、剛性・耐久性の向上が巻き心地の滑らかさを生んでいますよ。
ギア比8.1対1で、ハンドル1巻きすれば86センチのラインを回収できるようになっています。
最大ドラグ力は5.0キロで、自重は225グラム。
軽過ぎず重過ぎずといったところでしょうか、実際に持ってみると手首に負担のかかるような印象はありません。
スプール寸法は、直径34ミリで幅22ミリです。
ラインキャパは、モノフィラメントラインの16ポンドで100メートル、となればPEラインなら4号程度で100メートルは巻けるでしょうか。
PEラインとの相性はかなり良好で、バックラッシュトラブルを抑えながら連続キャストを実践することができます。
サミングもしやすく、ブレーキのかかり具合も絶妙でクセのない扱いやすいものです。
実売価格は2万円台と、とても購入しやすい価格帯に収まっています。
エクストラハイギアを選ぶと、水面のカバーやオーバーハングなどのさまざまなポイントを、効率よく攻めることができます。
キャストして素早く巻き取って、またすぐに次のポイントへ送り込めるからですね。
パーミングもしやすいフォルムですから、すぐに使い慣れて自分のリズムで釣りを楽しめるようになるでしょう。
クレハ(KUREHA) PEライン シーガー PE X8 300m 4.0号 62lb(28.1㎏) 5色分け
クレハから出ている8本撚りのPEラインです。
こちらは、4号で巻き数が300メートルもありますから、巻き替えをおこないながら使うことができますよ。
素材は、強力なポリエチレン繊維=イザナスを使っていて、とても強度があるのが特徴です。
ショックリーダーラインとの結び目も安定しているので、濃いカバーを撃つときなどは、ショックリーダーを活用してください。
実際に使ってみると、色落ちが少し気になりますが、実使用には何ら問題はありません。
バス釣り用なら単色タイプのほうがいい!という人は、シマノのピットブルシリーズやバリバスのハイグレードPEシリーズも検討してみることをおすすめします。
実売価格は2千円台と、とても安い価格に抑えられているのが、このラインの魅力ですね。
釣りに行く回数が多い人なら、この仕様のほうがひんぱんに巻き換えられてメリットは大きいのではないでしょうか。
バンタムBtフロッグ追加カラーの気になる発売日は、2021年の5月を予定しています。
メーカー希望販売価格は、1,380円です。
水平姿勢で水面に浮き、しかもしっかりと沈み込んでくれるので、水をつかんでからのアクションを繰り出せます。
ハードルアーのスプラッシュが混じったアクションと対比させながら、使ってみてくださいね。
21アンタレスDCの発売日が気になる!2021年シマノから新登場のソルト対応ベイトリール
2021年のシマノ新作ベイトリール、21アンタレスDCの詳細データが発表されました。 飛距離を追求し続けるアングラーが、常に意識しているアンタレスDCの進化。 さまざまなハイスペックを…
FISHING JAPAN 編集部スコーピオンMDのスプール径に注目!2021年シマノから新発売のストロングベイトリール
2021年シマノから新発売となるスコーピオンMDは、モンスターと呼ばれる巨大魚と対峙するために作られた、ストロングなベイトリールです。 そのために必要な太いラインを、たくさん巻けるよ…
FISHING JAPAN 編集部21カルカッタコンクエストはどこが変わったの?2021年リリースの超人気丸型ベイトリール
シマノのカルカッタコンクエストが、2021年フルモデルチェンジを果たしました。 いったいどこが変わったのか、多くのアングラーが注目するポイントですよね。 滑らかで精緻な巻き心地を…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング